goo blog サービス終了のお知らせ 

うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

調子に乗ってはいけない

2013-04-25 22:51:08 | カズナリ先生より


このところの毎週水曜日は、

我が桜井校の講師が担当しておりますが


ただいま

彼らの間では

某講師が某情報誌のモデルデビューが決定するだのなんだの

そんな話で盛り上がっております。



無事発行の暁になりましたら

あー、あのイケメンの先生がいる塾ね

ということになるかもしれません


乞うご期待。

桜井校の中が華やかになるといいよねぇ



さて

そんなイケメン、美女ぞろいの桜井校ですが

4月28日から5月5日は

第五週目および振替日の都合で

休校いたしております。



連休だけど、塾来て勉強するぜ!

と、燃えてきたら閉まっているやんけ

となっております。ご注意ください。

家で勉強しなさい。


で、

5月5日、6日は

大和高田市のさざんかホール(うれし涙発表会をするところ)で

高田高校吹奏楽部の定期演奏会があるので




勉強の息抜きに、そして高田高校を志望する中学生

吹奏楽に興味のある人、さらにはOB…


行っておあげなさい


最寄の校舎の高田高生の吹奏楽部のお兄さんお姉さんに

詳しくはお聞きください




芽育学院は

高田高校吹奏楽部を

勝手に

応援しています!




ゴールデンウィークを過ぎると

やれ中間が始まりと

そして高3生の部活は6月の県総体を迎えつつあります


思い返せば

肉体的に脳ミソ的に高3の5月が一番、しんどかった

そんな気がします。


この五月前半をうまく使って、

ちょっとでも楽できるように凌いでいきましょう。


さてさて


昨今のブログでは

やたら炭水化物押ししていますが



モスバーガーから発売された

菜摘

が、個人的には凄く気になっていますというか

とうとう復活したのね、という感じ

パンの代わりにレタスでパティ〈肉〉を挟んでいるものです。

美味しく食べるコツは

テイクアウトするな、です。

その場で食べましょう。



ま、炭水化物押しなら

マルツベーカリーの焼きそばパンですよ

富士宮焼きそばバージョンと昔ながらバージョンの二種類がありまして

美味しいのでございます。



それにしても

小麦粉の汎用性ってすごいなぁ

とこういうこと書いていると思うわけです。


小麦粉一つで

何ぼの種類の食べ物作れるのか、という話ですよ

凄いですよね。



そしておそらく雑草の一つだった

小麦を栽培して粉にしようと考えた最初の人間。

さらにそれを加工して食べ物を作り出した人。

麺とかパンとか、素晴らしい発明ですよ。


そんな発想力というか先見の明というか

人類の凄みを

授業で歴史を生徒に教えるたびに

その素晴らしさを伝えようとしている今日この頃です



桜井校では

イケ麺ならぬイケメン見学も兼ねて

随時見学受付中です。

ご連絡いただければ時間をお取りして詳細なご説明も可能です。



ではでは