我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

MacBook Proです。(その3:外部機器との接続)

2020年07月25日 | MacBook Pro
せっかくの4連休ですが、天気がイマイチです。さらに蒸し暑く、とても出かける気分になれないので、3回目のMacBook Proの紹介です。「もうエエで」という声を聞こえるようですが(笑)、今回で最後にしますのでご容赦ください。^^
今回は外部機器との接続です。TOPの画像のとおり、DVD/CDディスクドライブとSDカードのカードリーダーの接続です。

MacBook Proには2つのUSB-C外部接続端子しかなく、DVD/CDディスクドライブなんぞは付いていません。



DVD/CDディスクドライブを購入したのは、こんな音楽CDの曲を入れるため、



接続すると、「曲を読み込みますか?」と聞いてきます。



「はい」をタップすると、どんどんと曲がMacBook Proに入って行きます。このあたりはWindowsPCと同じです。



続いて、デジカメで撮影した画像データです。デジカメとPCをUSBケーブルで繋げばいいのですが、私はSDカードを取り出し、カードリーダーで画像データをPCに取り込みます。

我家のWindowsPCにはSDカード・スロットが付いていますので、特に困らなかったのですが、



この度はカードリーダーを購入。されど大きいので、MacBook Proを充電しながらの接続は不可でした。(涙)



接続すると、デスクトップにこんなアイコンが現れ、



ダブルタップしていくと、画像が表示されました。このあたりもWindowsPCと同じです。






カードリーダーを外す時は、一応、二本指でトラックパッドを押さえ、こんな感じで外しましょう。(WindowsPCでの、“リムーバーディスクの取り外し”と同じ)



最後に紹介するのは、MacBook Proでの日本語入力です。WindowsPCはIMEが使われていますが、Macは「ことえり」という日本語入力システムを使っているようです。(最近のMacの仕様は、「ことえり」表記が無いので何とも言えませんが)

その前にカーソルより右の文字を消す、WindowsPCでの「Deleteキー」ですが、黄色四角の2つのキーを押します。



それでは入力してみましょう、このブログでのコメント欄を使って紹介します。「あか」と入力するだけで、明石と自動入力します。






さらに「梅雨ぜん」と入力するだけで「梅雨前線」と予測変換候補が表示されます。



WindowsのIMEよりも、あまりに先々に自動変換というか予測変換するので、「違うんやけど」と思うことも多いですが、とりあえず便利です。^^

それでは、3回に渡って紹介したMacBook Proの説明を終了します。この度の記事を読まれて「私もMacBook Proを買おうかな」と思われたなら、強くお勧めします。
バイクに例えるなら、750クラスでしょうか。使い方によっては、高スペックのリッターバイク(WindowsPC)をカモれるPCです。(^^)


PS.
この度のMacBook Proは2019モデルということで、話題のバタフライキーボードを搭載。う~ん、だから安価に購入できたのか。(笑)
それでも、一応、4年間(私の場合、3年間)のApple保証が付くので気にしないようにします。^^
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりに鶉野飛行場跡で紫... | トップ | 久しぶりに西神です。 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピィ)
2020-07-25 18:23:54
私はUSB-Cのみになると不便かなと思って、普通のUSBが残っている最後であろうタイミングで、駆け込みで買いました(笑)
初期の頃から日本語入力は「ことえり」→「ATOK」と変更を基本にしていました。
Mac自体には惚れ込んでいますが、「ことえり」に関しては苦手なんです。
一応、いろいろ調べました。 (me262a-1a)
2020-07-25 18:35:29
ピィさん、USB-Cは何かと面倒。変換アダプターも販売されていますが、いわゆる「オスーオス」タイプで、外部接続器との接続に難儀します。^^

以前のMacBook Proの記事でATOKとコメントされたので、一応、いろいろ調べました。凄く優れているようですが、最近は「ことえり」に慣れたので、しばらくは「ことえり」で行こうと思っています。(^^)

小まめに変換すると「おい!」の「ことえり」ですが、一定の長さの文面を一気に変換するのが得意な感じです。
Unknown (グッチ)
2020-07-25 20:39:47
決して「「もうエエで」とは言いませんが・・・「お腹イッパイです~」っと申し上げ候~・・・(^^;)

自動変換・・・”「違うんやけど」と思うことも多いですが、とりあえず便利です”・・・っというのを読んで、総理と2人で笑ってしまいました・・・スミマセン・・・(^o^;)

750cc・・・我が家は、250ccで十分デス~・・・(^^;)
怒り!となるところです。 (me262a-1a)
2020-07-25 21:18:52
グッチさん、すいません。それでは、腹減らしの運動でもしてください。^^

「違うんやけど」&「とりあえず便利です」は、その微妙なところで・・・ということです。やはり慣れでしょう。細かく変換ばかりすると、怒り!となるところです。(^^)

750とするか250とするか悩みましたが、やはり高スペック。最高速は負けますが、コーナーで引き離すキビキビ感です。
Unknown (T2)
2020-07-26 05:07:02
結局4日とも雨でしたねぇ~
火曜日あたりにはやっと梅雨明けするようですが・・・
最近、WindowsーPCも予測変換しません???
打っていて、ふと画面を見ると楽しい文書になっていることも・・・汗
Unknown (tak)
2020-07-26 08:13:32
最近iPadでの文字入力が面倒になりmacbook買おうか考えてます。
値引きがほぼないので辛いところです。
USB-Cのマルチポート使えば充電しながらカードリーダー使えますね〜
WindowsのIMEも予測変換しますね。 (me262a-1a)
2020-07-26 09:11:47
T2さん、それも一時は土砂降り。金曜の夜は、久しぶりにお泊り勤務となりました。(涙)

WindowsのIMEも予測変換しますね。さらにCookieの設定を有効にすると、一度入力した文言を憶えていて便利。MacBook Proは、時にその次の予測を表示するので困ることが多いです。^^
MacBookの値引きですが・・・ (me262a-1a)
2020-07-26 09:12:35
takさん、やはりキーボード入力は便利。^^

ちなみにMacBookの値引きですが、takさんのお知り合いがおられる某家電量販店であれば、赤いカードで提示すると数%の値引きがあるかも。もっともApple製品は不調になると姫路行きですので、ネット購入でも十分だと思います。

「USB-Cのマルチポート使えば充電しながらカードリーダー使えますね?」・・・はい。そう使っています。撮影のため、あえて紹介しました(^^)。もっとも3日に一度ぐらいしかMacBook Proを充電しないので、大抵、外部入力端子は余っています。

コメントを投稿

MacBook Pro」カテゴリの最新記事