我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

早くも涼を求めての六甲山です。

2020年06月07日 | MT-03・ツーリング
今日は雲一つない上天気ということで、MT-03で出撃。ブロ友のグッチさんが、ドライブレコーダーで撮るのが大好きなユニバ記念競技場前の道路を走り、

旧西神戸有料道路(当時、原付は10円でした)を走り続けると、「しあわせの村」です。このあたりから涼しさを感じます。



道路を変えて走っていると、神戸電鉄・北鈴蘭台駅。



有馬街道に入り、小部峠の交差点を左折。そして「森林植物園」となりますが、もう目的地はお分かりでしょう。そうです。六甲山です。早くも「涼」を求めての六甲山行きです。^^



六甲山といえば、いわゆる「走り屋さん」の攻めるコースでも有名ですが、反面、事故が多いのでも有名です。

今日も案の定、警官に停められたのでお聞きすると、この先でバイク3台と乗用車の事故が発生したとのこと。「スピードを落として、十分に気を付けて走ってください」とのお見送りを受け事故現場を通ると、フルカウルの大型バイクが1台が倒れ、2台は路肩に・・・そして反対車線にワゴン車が停まっていました。

ライダーさんはレーシング・スーツを着て、気合が入れて走られたかもしれませんが、反対車線からクルマがセンターを越えて目の前に飛び出すと、避けようがありません。ここは「来るかもしれない」という予測のもと、ギリギリまでコーナーを攻めるのでなく、余裕を持って走りたいものです。

こんなバイク事故が多いことから、六甲山には二輪車通行禁止が多いのです。



と、嫌な場面に遭遇しながら、目的地の駐車場に到着。



駐車料金案内で目的地はお分かりですね。六甲山牧場です。バイク駐車料金の100円は、郵便受けに自己申告で投入します。(^^)



早速、高原的な建物。後で確認するとトイレでした。^^



駐車場から、この歩道橋を渡ると、



六甲山牧場の玄関となります。それにしても涼しいです。多分、下界とは5℃ぐらい違うでしょう。



入場料は500円ということで、リーズナブル。



入口ゲートから少し歩くと、まるで北海道の雰囲気となります。



それでは動物さん達の画像です。先ずは牛(ホルスタイン)さんです。巨大です。大きいです。



続いてお馬さん。パッカ・パッカと歩いていました。まるで犬ぐらいの大きさの小さなお馬(足が短い!)さんも居ます。






さらにヤギさん。このヤギさんは人懐っこく、愛嬌を振りまいてメエメエと鳴いていました。^^



奥に進むと吊橋があり、



前から六甲山牧場の主役である、ヒツジさんが私に近付いて来ました。



ヒツジの丘には、多くのヒツジさんが草を食べています。牧歌的な風景に癒されますね。






しかしヒツジさん自身は、そんな牧歌的な風景なんぞは関係なく、ひたすら草を食べ続けています。(^^)



そして足元にヒツジのウンチが散乱しているのは、六甲山牧場のありふれた光景。(爆)



と、こんな感じで一時間ぐらい六甲山牧場を堪能し、最後にレストハウスに立ち寄るとソフトクリームの広告。



もちろん頂きました(確か税込410円)。チーズ風味でお勧めです。



それでは午後からはゆっくりしたいので、早めの昼食として帰宅しましょう。往路を戻り、神戸市地下鉄・学園都市駅から南下しますが、毎度の大渋滞。
外出自粛の時は空いていたのですが、もう戻ってしまったところ。渋滞の先にはコストコがあることから、私は「コストコ渋滞」と呼んでいます。^^

やっとこさ「ブランチ神戸学園都市」に到着しましたが、



目指す海鮮丼のお店が、臨時休業していたのに愕然。ウニ・トロが乗った海鮮丼を楽しみにしていたのに残念。(涙)



止む無く、ブロ友のtakさんお勧めの「天馬らぁめん」に。



もっとも昨日のランチは、明石・魚の棚の「明石海鮮丼」を食したので諦めましょう。(昨日、インスタでシェア済)



出てきました。塩ラーメン(魚介スープ)とミニ炒飯という、親父の定番メニューです(^^)。最近のラーメンは豚骨系が多いですが、私はあっさりした塩ラーメンが好物。



こんなところで、昼食を済ましての帰宅となりました。早くも「涼」を求めて走ってしまいましたが、これで真夏になると、どうなるのか・・・それはともかく、今週半ばから梅雨入りしそうですので、今回が梅雨入り前の最後のツーリングとなりそうです。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パンサー戦車の組み立て(そ... | トップ | 雨の中を、姫路の御朱印巡り... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピィ)
2020-06-07 19:30:13
晴天の下で走って、暑いか快適かギリギリの時期ですよね。
時期に梅雨入りで晴れが減りそうですし、良いタイミングで走られましたね。
返信する
Unknown (グッチ)
2020-06-07 19:50:16
前日or本日早朝に、お誘い頂ければ・・・トンカツなんか食わずに御付き合いできたのに・・・っと、後悔・・・デス・・・(^^;)

これからの暑い季節は・・・「朝ラン~海鮮丼の店開拓~バイク用品店~」・・・の、「チョイ乗りツー」なんて如何でそ?・・・(^^;)

例えば・・・

灘浜岸壁~海鮮丼(魚盛:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280109/28041839/)~サイクルW・・・とか・・・
Dダム~海鮮丼(い川:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28008615/)~バイクW・・・とか・・・(^^;)
青野D~海鮮丼(三福:https://r.gnavi.co.jp/k975100/)~二輪K・・・とか・・・
小赤壁公園~海鮮丼(みのり家:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28031952/)~ライコLとか・・・

あ~、腹が減ってきました・・・(^o^;)
返信する
今日が最後の晴れの休日だったところです。 (me262a-1a)
2020-06-07 21:14:35
ピィさん、陽の当たる場所では暑かったですが、日陰は涼しく、もちろんバイクで走っている時は快適でした。^^

どうも水曜日あたりから梅雨入りの雰囲気。次の土日は完全に雨で、当分の間、今日が最後の晴れの休日だったところです。

後はゲリラ的に晴れ間を突いて走るか、はたまた晴れの日に休暇を取って・・・何にしても、丸一日の晴天は厳しいでしょう。
返信する
リンク先は全て拝見しました。 (me262a-1a)
2020-06-07 21:23:11
グッチさん、申し訳ないです。前日に連絡しようかとも思いましたが、何せ今日の出発時間の予定が立たず見送ったところです。

で、リンク先は全て拝見しました。とりあえず行先は別にして、朝のお散歩→早めの昼食→帰路途中のバイク用品店という、このあたりがエエ感じです。暑くなるので、これぐらいが限界かも。(^^)

とりあえず雨予報ばかりなので、またご連絡します。^^
返信する
六甲山・・・ (ソニークロケット)
2020-06-07 22:17:58
もちろん行った事はありませんが
私のイメージとして神戸辺りで成功した
お金持ちの別宅がある様なイメージです。

バイクで対向の4輪がはみ出して来る事は
過去何回も経験しています。仲間が巻き込まれた
事も・・・
歳とってはみ出して来る事前提で
ゆるいライディング心掛けております(笑)

明石海鮮丼も食べてみたいですが
塩ラーメン(魚介スープ)とミニ炒飯も
ツーリングの後の疲労と空腹状態なら
ベリーベストの選択ではないでしょうか!?

最近、自粛ムードでめっきり外食する機会が
少なくなりました💦

あ、せかす訳ではありませんが
パンサー戦車はまだかいな!?
完成を楽しみにしていますよ。

返信する
Unknown (T2)
2020-06-08 05:44:49
早朝はレーシングスーツの元気なのが、膝スリスリして行ったり来たり・・・
二輪通行止めの表示は、牧場の三差路の南行き???
事故が増えて、再度山線の様に完全二輪締め出しになるのは困りものですねぇ~
返信する
Unknown (tak)
2020-06-08 07:41:08
インスタで六甲山牧場に行ってるのは見てました。
こちらも某所に行ってたのですがやはり山の方は涼しかったですね〜
六甲山牧場はほんとウンチだらけ(笑)
ですが久しぶりに行ってみたくなりました。
返信する
自損事故でも、この歳だとダメージ大です。 (me262a-1a)
2020-06-08 18:40:13
ソニークロケットさん、六甲山は神戸市街の北側に広がる山地です。明治の初期に外国人が邸宅を構えたことで、高級住宅街のイメージです。

さらに「西の六甲 東のいろは坂」という、バイク好きのメッカのようなところですが、日光のいろは坂と違い対面通行のことから事故も多いところです。で、私も歳相応のマッタリ運転です(^^)。自損事故でも、この歳だとダメージ大です。

パンサー戦車は、凄いプレッシャーです(笑)。スプレー塗装は屋外となるのですが、我家はやたら虫(蚊、蜂、アブ)が多く飛んでいることから、少し延期状態です。^^
返信する
六甲山はサーキットではございません。 (me262a-1a)
2020-06-08 18:40:56
T2さん、画像にはありませんが、森林植物園のあたりに20台ぐらいのレーシング・チームを見かけました。^^

この度の事故は写真に撮りたかったのですが、警察官の真剣な表情を見ると無理でした。二輪車通行止の表示は、ご推測のとおりです。

再度山線のところに、神戸空襲時に体当たりして墜落した飛燕の慰霊碑があるのですが、残念ですがバイクではいけません。無理なライディングで、後々のバイク乗りに迷惑をかけるのは考えものです。六甲山はサーキットではございません。
返信する
夏の定番地です。 (me262a-1a)
2020-06-08 18:41:59
takさん、やっぱり高原というか標高の高いところは涼しいですね。夏の定番地です。^^

某所に行かれたことは、既に了解済み(^^)。私が凧上げに行きたかったところです。レストハウスの食堂は開店していましたか。

やはり、あれだけヒツジが居ると糞まみれ(爆)。それでも涼しさが全てカバーしてくれます。
返信する

コメントを投稿

MT-03・ツーリング」カテゴリの最新記事