goo blog サービス終了のお知らせ 

我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

三木~小野~加西と、身近なツーリングに行ってきました。

2011年05月04日 | マジェスティ・ツーリング
今日はR175を北上してツーリングに行ってきました。特に目的地は無かったのですが、家内が三木市のレストランである「ル ビストロ グー・エ・テール」というフランス料理店の場所を確認したいとのことで、R175を北上したものですね。

第二神明の玉津ICからR175を北上しますが、リターン前にバイクに乗っていた頃とは違って、R175の拡幅工事が進んでいます。三木市に入ると、TOPの写真の「道の駅・三木」が目に入ったので立ち寄ります。写真には写っていませんが、50台以上の大型バイクが止まっていました。
隣接して「メッセみき」なる建物が・・・三木は刃物の町ですから、包丁などの直売所でしょうか。



神戸電鉄・三木駅近くに「「ル ビストロ グー・エ・テール」はありました。ウーン、交差点近くですから、クルマを止めるのが大変そうです。とりあえず家内からのミッションは完了です。(笑)



さて、次はどこに行きましょうか。ここまで来たのですから、小野~加西方面を目指します。
下の写真は神戸電鉄の小野駅です。昔は木造の平屋駅舎の記憶があるのですが、知らぬ間にコンクリートの大きな駅になっていました。



県道を西に向いて走ると、加古川を渡り加西市に入ります。



加西市の青野原では、自衛隊の演習場入口でシャッターをパチリ!






次に「West」という喫茶店で休憩です。ブロ友のT2さんが昨日訪れたWestですが、喫煙可能です。しかもモーニング付でした。(嬉!)









Westの駐車場のチューリップがキレイに咲いていました。一緒に写っている小さな郵便ポストは、現役のような感じでした。



Westを出発して、すぐ西側の小さな神社です。この神社ですが、リターン前にバイクに乗っていた頃から気になっていた神社でした。
八幡神社といい、写真のように厄除神社のようです。Maj(マジェスティ)を止め、最近、仕事が大変なので、お賽銭を入れて厄除けをお願いします。






この後、フラワーセンター駐車場前の大渋滞を横目で見ながら(行かなくて良かった!)、北条鉄道の終点(起点かな?)である北条町駅に到着です。北条鉄道は、僅か8駅しかない短い鉄道です。






最近、北条鉄道は、「おさるの駅長」さんで活性化を目指しています。しかし、私が行った時は電車に乗っており不在でした。



駅員さんが「後、30分ほどで到着する電車で帰ってきます」と言われますので、待っていると電車が入ってきて、おさるの駅長さんとご対面です。












2匹とも1歳だそうです。来年になればいろんな芸を覚えると、駅員さんが話されていました。

北条町駅を後にして、次は私が幼少の頃を過ごした福崎町に行ったのですが、この話は次の機会に・・・ということにして、福崎町では鯉のぼりが気持ちよく泳ぎ、田畑はレンゲが咲いて、山々は燃えるような新緑でした。(黒い影はカメラのストラップかと)






と、日本の春を感じながら気持ちよく走っていると、ふと目に入った播但連絡道の北行きは大渋滞!子供の日ということで、神河町の「ヨーデルの森」に向かわれているのでしょうか。



帰りは加西の純米酒蔵である「ふく蔵」に寄って、お土産を購入です。自分へのお土産は特別純米酒(暑くなると冷酒が上手い!)、家族へは酒まんじゅうです。






最後の最後に私のホームグラウンドである、第二神明・明石SAで休憩です。レストラン棟との反対側(東側)は、以前は立ち食いうどん店だったのですが、地元明石の西海醤油が展開する「醤油蔵うどん」に変わっていました。まあ讃岐うどんと同じで、自分で具をトッピングするうどん店です。






ところで、今日は多くの警官の姿を見かけました。「ネズミ捕り」は2箇所で行っていましたし、シートベルト未装着の検問もありました。GWは、警察にとっては稼ぎ時かもしれませんね。
コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GW前半は仕事と天候が折り合... | トップ | 我が故郷である福崎町八千種 »

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日は良い天気でしたね! (T2)
2011-05-04 19:04:17
西播磨の田園地帯を走っていると、ポカポカ・ウトウトする様な天気だったのでは?
T2、今日は・・・な、なんと・・・ハーレー乗りましたぁ!欲しいとは思いませんでしたが・・・笑

福蔵・・・また、場所教えてくださ~い(笑)

なお、瀬戸内周遊ツー参加予定者は・・・シュミットさん、まささん(海外遠征中につき未確認)、長さん(22or29の日が決まれば休みを取るとのこと)、どらさん(何と愛知県から)とT2の予定です。
また、楽しい所チェックお願いいたしま~す。

あっ、そうだ、月曜日昼からシュミットさんとこお邪魔しますw
返信する
K79 (グッチ)
2011-05-04 21:19:51
こんばんわ、グッチです
HN、シュミットさんなんですね。
me262a-1aを何て読むのかわかりませんでした(^^;)

West、K79沿いにありますね。K79は、時々走りに行きます。
南から北に向かって、、
たいこ弁当平荘店・・ラーメンとん太(権現湖PAウェルカムゲート)・・West・・パン処 森庵・・etc
朝早くから営業してる店が多いので、夏の早朝プチツーでよく利用してます・・・(^^)
返信する
Unknown (たらちゃん)
2011-05-04 21:43:07
おさるの駅長さんがいるんですね!!1歳、かわいい!

今日の丹波方面も2か所スピード張ってました。
みんな対向車と「連携」を組んで違反少なし(^_^)でした。
返信する
Unknown (まさ)
2011-05-05 01:00:41
最近は動物に駅長を任せるところが多いようですね、しかし少しおびえたような表情が可愛いですね。傲慢な駅長にならないことを祈ります(笑)

返信する
しっとりと手に汗が出るぐらいでした。 (me262a-1a)
2011-05-05 19:42:56
T2さん、日中はポカポカ陽気でしたね。冬用のグローブでは、しっとりと手に汗が出るぐらいでした。

ふく蔵ですが、下記のサイトを参照です。私は加古川バイパス・加古川西ICを北上します。
http://www.299.jp/index.html

ハーレーと瀬戸内海周遊ツーリングについては、T2さんのブログにコメントさせていただきました。それにしても、最近は自動車学校にハーレーが置いてあるんですね。

月曜日の件、了解です。お待ちしています(笑)。逆に私は、12日(水)のお昼前にT2の会社に行かしていただきます。


グッチさん、me262a-1aの読み方はそのままです(笑)。me262a-1aは、第二次大戦末期に登場したメッサーシュミット社の世界初の実用ジェット戦闘機です。そんなところからシュミットなんですね。

K79(県道79号線)ですが、実は私はあまり走ったことがないのです(申し訳ないです)。しかし西側のK43は飽きるほど走っています(実は家内の実家へのルートだったりして)。ただ権現ダムや平荘湖周辺は何度も行きました。

播州地方の県道は、気持ちよく走れる道路が多いです。さらに秋頃は紅葉や実った稲穂など、とてもキレイな風景が見られますね。


たらちゃんさん、実際に見るととても愛くるしいお猿さんでした。今後、人気が出てくるでしょう。

スピード違反の取締りですが、やはり観光地近くが多かったですね。つまり地元以外の方をターゲットにしているのでしょう。
ガラ空きの道路でも、地元の方(軽トラなど)がゆっくり走っていれば要注意ですね。


まささん、これは明らかに「たま駅長のマネやな」と思ったのですが、多くの方が見に来られていましたので成功と言えるでしょう。

少し脅えているのは、まだ1歳ですから仕方ないところでしょうか。世話役のおじさんから決して離れようとはしませんでした。

傲慢な駅長・・・一応、お猿さんもお昼休みの休憩時間がありました。駅員さんから聞いたとき「えっ?お猿さんも・・・」と思いましたが、労働基準法が適用されるのでしょう。(笑)
返信する
R175に誘われて (たま)
2011-05-05 20:29:49
管理人様のブログを読んでいたら、ついついマネをして、R175を単独北上してきました。
西脇市経由でまずは糀屋ダム周回、テクニカルコースです。次に目指すは青垣峠、銀山湖周辺はバイクが多すぎて、軽く渋滞ぎみ・・。
R8経由で再び西脇方面と、全行程210k。
次回は、ご一緒に行きましよう。

R175は、本日もネズミのサイン会場が開催されていました。(私は、地道でも、峠でも高速でもほとんど同じ速度なので安心ですが)
以上報告でした。
(個人的な日記になってしまいました)
また、職場で m(--)m
返信する
気が付けば80km/h以上出ていることも・・・ (me262a-1a)
2011-05-05 22:13:19
たまさん、実は今日の私も三木までR175を北上していました。
R175も片側2車線の区間が長くなり、気が付けば80km/h以上出ていることも・・・慌てて何度もスピードダウンです。下手すりゃ一発免停です。

西脇~青垣~遠坂トンネル付近は、リターン前は何度もバイクで走りました。ふむふむ・・・次回はこのコースを走ることにします。

ところでT2さん提案の「瀬戸内周遊ツー」はいかがですか?また会社でお話しましょう。(笑)
返信する
Unknown (青太郎)
2011-05-05 23:34:46
この前行った月ヶ瀬の茶房「つきのせ」も禁煙ではありませんでした。オーナー自らが喫っていましたから。
たばこの喫える店って今や貴重な存在ですね。
返信する
おひさしぶりです (goronyann)
2011-05-06 15:39:37
小さな神社「八幡神社」。
初めて見たのですが、とても懐かしく思い、幼いころ鹿児島へ列車に揺られながらみた線路沿いの景色を思い出し郷愁を感じました。

お元気そうで何よりです。さて、goronyannのHPに以前話をしました明石海峡大橋の工事中の画像をUPしたので覗いて下さい。こんな時だけのコメントでおゆるしを… ^-^

返信する
Unknown (まさぼん)
2011-05-06 19:09:19
このレストランの近くに、私が買ったバイク屋さんがあるんです。
そこのバイク屋の店主とレストランのオーナーが兄弟です。

小野駅も懐かしいです。
二人の子供がすぐ近くの小野高に通ってましたのでよく前を通りました。
返信する

コメントを投稿

マジェスティ・ツーリング」カテゴリの最新記事