我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

年末ということで、ADV150の洗車とOIL&バッテリー交換。そして、よいお年を。

2023年12月30日 | ADV150
12/10(日)は、ぽかぽか陽気ということでADV150の洗車です。

必要なケミカル製品と工具は、こんなところ。黄色四角の使い捨て手袋は、水仕事をすれば指先が「赤ぎれ」となる私には必需。(このあたりは老齢化)



先ずはスクリーンの取り外し。#5の6角レンチが必要。



取り外した、スクリーン固定ボルトとウエルナット。黄色矢印のナイロンワッシャを無くさないようにしましょう。赤四角のウエルナットは、ぼちぼち限界。



ご心配なく。ちゃんとウエルナットの予備パーツは持っています。



外したスクリーンは流水で汚れを落とし、乾いた柔らかいタオルで水滴を拭き取ります。いきなり濡れタオルでスクリーンの汚れを落とすと、間違いなくキズが入るので要注意。



続いて固く絞った濡れタオルで、車体全体を拭いて行きます。



サイドトランクの内部もキレイに。奥に見えているDC電源は、一度も使ったことがありません。(^^)



給油口部分は、意外と汚れています。



こんな感じで拭いていると、小さなキズを発見。そういえば某所にADV150を停めていたら、隣の自転車がADV150に倒れていたのを発見。その時のキズでしょう。



この後は、拭き取り不要のウェットティッシュタイプでWAX掛け。



車体だけで、半面は汚れがタップリ。さらに前後ホイールまで磨くと、この状態。それでも以前のMT-03では2枚必要でしたが、ADV150だと一枚で済みました。^^



最後に、マフラー・エキパイ用耐熱WAXです。



このビームスのマフラーはステンレス(一部、チタン)製ですのでサビることは無く、濡れタオルで拭くだけでも十分ですが、耐熱WAXを吹き付けて磨くと光り輝きます。(^^)



車庫にADV150を入れて洗車完了。



これでADV150は冬眠・・・ではなく、翌日は行き付けのバイク屋さんのピットへ。



OIL交換で来ましたが、OILはモチュールのスクーターパワー。2,950円/Lという高価なOIL。

さらにバッテリー交換。ADV150も3年乗りましたので、バッテリー交換です。



このGSユアサのバッテリーは定価26,000円ですが、こちらのバイク屋さんでは21,500円(税込)なり。アマゾンだと17,000円ぐらいですが、交換工賃・処分費用不要なのでお願いしています。ちなみにバッテリー交換工賃は、例えば2輪館では1,650円(税込)です。

ついでに、前述のウエルナットの発注。バイク屋さんに置かれているADV150のパーツリストを勝手に見ますが、先に目に入ったのが純正マフラー本体のお値段。



ん?税別73,100円だと?高すぎるだろ!カスタムマフラーと値段は変わりません。もっとも原付50スクーターのマフラーも、5万円近いお値段だそうです。

ウエルナットを発見。8個発注しました。(2回全数交換可)



バイク屋さんを後にして、新しいバッテリーの充電を兼ねて遠回りして帰宅。うんうん、やはりADV150はエエ感じ。軽量コンパクトで、70km/hぐらいまでの加速が素晴らしい。十分に満足です。

紹介しませんでしたが、VINO(ビーノ)も既に洗車もOIL交換も終わり、年内のバイク関係は完了。後はお正月を待つだけ。
来年ですが、今年と同じで何かと多忙になりそう。とりあえず、1月は大阪・吉本新喜劇行きが決定しています。^^

それでは早いですが、今年もこのブログをご覧いただきありがとうございました。皆さん、良いお年をお迎えください。


PS.
早めの「お年玉」ということで、動画をどうぞ。NHK朝ドラ「ブギウギ」内の「ラッパと娘」です。著作権の関係で、動画の直接貼付不可。リンク先をご覧ください。

最近、この曲がやたら耳に残り・・・笠置シヅ子さんの1939年(昭和14年)の曲ですが、女優の趣里さんが自身で歌っています。
当時の日本では、これがダンスミュージックだったのかな?古さを感じることなく、逆に新鮮です。この「ブギウギ」ですが、朝から涙して観ている女性も多いとか。私も観ていますが、秀作の朝ドラです。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマスとミリタリー模型... | トップ | 新年明けましておめでとうご... »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tak)
2023-12-30 07:33:33
いよいよ今年も終わりですね。
車は洗車しましたがバイクはまだです。ていうかしないかもですが。
やはりGSユアサのバッテリーは高額。もちろん一番信頼できるので当然でしょう。
自分はネットで安いの買ってしまいますが(笑)

今年もお世話になりました。来年もよろしくお願い致します。
もちろん純正品ですが、一抹の不安も。 (me262a-1a)
2023-12-30 08:25:58
takさん、今日を入れて二日となりましたね。

クルマは、ディーラーのコーティング洗車で完了。バイクの洗車は面倒。やりだすと切りがありません。しないかも?は納得です。(^^)

このGSユアサですが、製造国はベトナム。もちろん純正品ですが、一抹の不安も。もう日本製は無いのかな?です。とりあえず保証書付きです。

こちらこそ、お世話になりました。来年もよろしくお願いします。そうそう、来年1月の播州支部の集いは、日曜日であれば何日でも大丈夫です。^^
Unknown (ピィ)
2023-12-30 08:26:28
スクリーンを外してとは、なかなか本格的な洗車ですね。
純正マフラー、高いんですね。
カスタム派でない人も、何らかの事情で純正マフラーがダメになった場合にはカスタムマフラーの方が安くつくかもですね。

本年もこれまでと同じく、ありがとうございました。
来年も、よろしくお願いいたします。
ビームスの方が、高品質で安価です。 (me262a-1a)
2023-12-30 08:48:54
ピィさん、一番汚れが気になるスクリーン。そこは外しての洗車です。^^

で、そうなんです。あまりの純正マフラーの高さに驚き!これに付属パーツも付けると、軽く8万円越え。その点、ピィさんも付けられているビームスの方が、高品質で安価です。

こちらこそ、本年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします。この秋は残念でしたが、来年こそお会いしましょう。
おはようございます。 (まさぼん)
2023-12-30 09:54:51
今年の年末年始は奥様と2人で久しぶりにゆっくりゆったりお過ごしください!
同年代としていつも憧れています!
またいつか会えますように。
Unknown (グッチ)
2023-12-30 11:28:00
ピッカピカのADV!・・・スバラシイ・・・ワタクシはディーラーでの6カ月点検毎の軽~い洗車任せデス・・・(^^;)

もうバッテリー交換ですか!・・・だとすれば・・・ワタクシも来年交換ですかね~・・・(-ω-)

朝ドラは・・・いつも総理が録画して見てます・・・ワタクシは横でネットサーフィンしながらチラチラと・・・ってな感じでアリマス・・・(^o^;)

今年もお世話になりました・・・来年(早々)も、よろしくおねがいします・・・m(_ _)m
Unknown (me262a-1a)
2023-12-30 11:28:28
まさぼんさん、ありがとうございます。何かと忙しいですが、明日ぐらいからノンビリできそうです。^^

まさぼんさんの方面に行くことは多いのですが、なぜか何時もバタバタ。また機会があると思います。(^^)
早めの交換をお勧めします。 (me262a-1a)
2023-12-30 11:41:10
グッチさん、年に一度の洗車ですから気合を入れました。^^

バッテリーは、4,5年持つでしょうが、何せスクーターは押しがけ出来ないので、早めの交換をお勧めします。交換すると安心感で満たされます。(^^)

朝ドラ「ブギウギ」ですが、今はダークな時代。戦後になれば華やかに展開すると思います。総理の録画ですが、「NHK+」をTVにインストールすれば、一週間は観れますので、ぜひ活用を。

こちらこそお世話になりました。来年もよろしくお願いします。来年(早々)は例の件ですね。各アプリのID・PWをメモっておいてください。
予備パーツのストック! (ソニークロケット)
2023-12-30 16:07:22
これは重要な事ですね!

マジェの時もショートスクリーンを止めている
樹脂のネジが何度か紛失したり締めすぎて
折損したりでなかなか手に入らず苦戦しました。

あとタイYAMAHAのXSR155なんて国内で
純正パーツが手の入らないので、あらかじめ
纏めてタイ本国より取り寄せておりました💦

現在保有のZ900RSはカワサキケアと言う
メンテナンスパックに入っているので
2年半はオイルやフィルター関係大丈夫ですが
期限が切れたら消耗品位は保有したいです。

要は、「備えあれば憂いなし」ですかね!?

今年もブログにコメントありがとうございました。良いお年をお迎えください・・・。
MT-03の時は念のため2個持っていました。 (me262a-1a)
2023-12-30 18:33:02
ソニークロケットさん、この度のウエルナットは2輪館でも見かけますが、お値段は純正パーツと変わらず。であれば、行き付けのバイク屋さんで発注しています。

マジェのプラスチックボルトも苦労しましたね。大抵、2回ほど取り外しすれば、折れるか+のネジ頭が潰れました。こちらもストックしていたところです。

並行輸入車は、予備パーツのストックは大事かと。入荷まで1か月以上はザラです。Z900ですが、正規国内販売ですから当面大丈夫でしょう。OILフィルターは、大抵、バイク屋さんが持っていますが、MT-03の時は念のため2個持っていました。(^^)

こちらこそ、本年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

コメントを投稿

ADV150」カテゴリの最新記事