goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【グレイスフルソング’13】ファンタストクラブ内木村牧場で初期馴致へ

2014-09-07 05:10:07 | 引退馬
ファンタストクラブ内木村牧場在厩のグレイスフルソング’13は、来週から馴致を進めていく予定になっています。
9/2測定の馬体重は430kgです。

◇川嶋担当のコメント
「これまでよく手をかけてもらっているイメージがあり、飼葉喰いも良好。以前からこちらにいるような顔をして落ち着いていますので、環境が変わっても何ら問題なさそうです。キンカメ産駒のコンパクトタイプで比較的仕上がりが早く、スピード型で芝に向きそうな感じ。まだまだ大きくなりそうな馬ですし、競馬に行く頃には、460kgくらいになるのではないでしょうか。初期馴致に関しては、ロンジングから鞍づけ、そしてドライビングに少し時間を割き、およそ1週間から10日ほどで馬場に出て行くことになると思います。」
-----

3歳未勝利馬が非常に厳しい闘いを繰り広げるこの時期、1歳馬が初期馴致のため育成場に移動しました。
時期としては昨年とほぼ同様で、一昨年以前よりも1ヵ月早めのスタートになります。

国枝厩舎のキングカメハメハ産駒グレイスフルソング’13は、初期馴致からの育成をファンタストクラブ内木村牧場で行う事になったようで、既に9/2に無事に移動を完了しています。
広尾TCの場合、管理調教師の希望がなければBTCを利用する吉澤スティーブルで育成されますので、木村牧場で育成が行われることについては国枝調教師の判断で決まったことなのだろうと思います。

それはさて置き、「環境が変わっても落ち着いている」のはなかなかいいですね(^_^)
競走馬は移動も含めて異なる環境に置かれるタイミングが何度もありますし、その度におかしなテンションになる馬は、能力があってもそれを十分に発揮できない場合が少なくありません。
本馬が精神的にタフかどうかは今後分かることですが、まずは第一段階合格といったところでしょう。

そして、ずっと言われてきたサイズの問題ですが、何とか430kgまで増えてくれました。
1ヵ月前に私が(測尺から)推定した馬体重は400~420kgでしたから、この1ヵ月で10kgほど上積みがあったことになります。(あるいは私の計算式が微妙に違っているのかもしれませんけど…(^_^;))
川嶋担当は競馬に行くときの馬体重を460kg程度と想定されていますが、それなら決して小さい馬という印象ではないですし、それが現実になるよう今後も着実に成長してくれたらと思います。

「コンパクトで仕上がりが早く、スピード型で芝向き」かどうかはこれも今後次第。
そういう印象があること自体は悪くない話ですが、まあ、本当のところは競馬場を走らせてみないと分からないわけで、現時点では川嶋担当が気を遣ってリップサービスをしてくれたのだと思っておきましょう(^_^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ダブルミッション】なかなか難しい。。。 札幌4R・6着でした(/_\;)

2014-09-06 20:15:34 | 引退馬
札幌4Rに出走したダブルミッションは6着に終わりました。

【レース内容】
スタートはまずまず。
1~2コーナーで中団の前目につけて、道中も折り合い良く走っているように見えました。ところが、勝負どころの3コーナーから早くも手応えが怪しくなり、直線に入るころには前を追うどころか少しずつ後退してしまう形に。。
結局、それらしい見せ場を作ることなく離された6着での入線となりました。

◇福永騎手のコメント
「スペースのある場所、ある場所を通って、それなりにうまくレースを運べていたとは思うのですが…。どうしちゃったのでしょうか。人気に応えることができず、すみませんでした。」
-----

必勝を期して出走したはずのレースでしたが、全くいいところが無いレースになってしまいました。
ダブルミッションの単勝オッズが2倍(1番人気)だったことをみても、今日のメンバーならこの馬が一番強いはずなのですが。。

単純に、続けて使うと良くない面が出る、みたいな話なのかもしれませんが、未勝利の立場ではそんなことを言っているわけにもいきませんし、掲示板を外してしまっては次のチャンスを貰えるかどうかも非常に難しい判断になってきます。

個人的にはここで引退させるのはもったいないと思っていますが、いろいろな事情を加味したうえで判断されるのがクラブ馬の宿命。今はとにかくクラブ、厩舎関係者の結論を待ちたいと思います。
そして、もしも続戦のチャンスを貰えるとしたら、また一生懸命応援しようと思います。

■9/6札幌4R 3歳未勝利(芝1700m)・良


*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ダブルミッション】9/6札幌4R・3歳未勝利 枠順&予想

2014-09-06 03:50:49 | 引退馬
■9/6札幌4R 3歳未勝利(ダ1700m) 11:25発走

*オッズは3:35時点、投票数少なく参考外でm(_ _)m

ダブルミッションは4枠4番からの発走となりました。
本来であれば枠順など関係なく勝って欲しいのですが、今度のレースに限っては全く別の話。枠順に限らず少しでも有利な要素が増えてくれるのは歓迎ですから、内枠が引けたことは素直に喜びたいと思います。

そんな中、メンバーの顔触れを見る限りでは、やはりダブルミッションが人気を集めることになりそうです。
相手には過去に未勝利戦で2着、3着になったことのある馬も多いですし、芝からの転戦組がいたりもしますが、正直、前走で負かされたスペースクルーズのような存在は見当たりません。(不気味なのは、むしろ初ダートの馬かも…)

まあ、ここまで来てこの相手関係なら小細工云々の話ではないですから、内枠から堂々と先行して力勝負に持ち込んでいきたいです。地力勝負に持ち込めさえすれば、きっと結果はついてくる、今日はそういうレースなのだと思っています。頑張れ!

 応援クリック励みになります!
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ダブルミッション】9/6札幌4R 初勝利へ向けて出走確定!

2014-09-05 04:39:38 | 引退馬
ダブルミッションは、9/6札幌4R 3歳未勝利(ダ1700m)に福永祐一騎手で出走します。

-調教時計-
14.09.03 助手 札幌ダ良 6F 88.2 72.0 55.9 42.0 12.8 8 馬ナリ余力
レッツイットラン(二未勝)馬ナリの外を0.8秒先行同入

◇前川助手のコメント
「最終的には土曜日の競馬へ。いつものように食欲旺盛で、稽古の感触などからも調子はすごく良さそうです。前走もそうだったように、競馬当日にイレ込む感じになる点が少々心配ですが、使い詰めでお釣りがなくなってくる馬たちに対してこちらはまだフレッシュな状態です。あまり相手関係に恵まれることなくここまできてしまいましたが、やれる力はある馬。具合の良さを活かして、何とか勝たせてあげたいところです。」
-----

9/6と9/7の両睨みだったダブルミッションですが、結局は土曜日の未勝利戦を選択したようです。
レース選択についての運不運を言うとキリがありませんし、そもそも相手関係を気にするのはダブルミッションと一緒に走ることになった馬たちの方ですから、こちらとしては今の力を出し切ることだけを考えていけばいいと思います。

泣いても笑っても北海道シリーズはこれで終わり。
もしも勝てなかったら…などと考えるのはやめにして、勝利のみを信じて応援したいと思います。

■9/6札幌4R 3歳未勝利(ダ1700m)出走馬


*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エタンダール】復帰戦は調教替わりのダート1800m!

2014-09-05 04:29:18 | 引退馬
栗東トレセン在厩のエタンダールは、3日は角馬場からBコースを半周し、坂路で併せ馬を消化しています。

-調教時計-
14.09.03 助手 栗東坂良 1本 53.5 39.1 25.4 13.0   馬ナリ余力
ショウリュウバイオ(古500万)一杯を0.4秒先行0.2秒先着
14.08.31 助手 栗東坂良 1本 61.0 45.3 29.6 14.1   馬ナリ余力

◇藤原調教師のコメント
「本当は周回コースで追い切りたいところですが、脚元に反動がくるのが怖いため、やはり坂路を中心に。稽古ばかりでは、いつまで経っても息や体が出来てきませんので、そろそろ実戦を叩いてみようかと思います。レースは、9/21新潟9R 咲花特別(1000万下・ダ1800m)を予定。初戦はあくまでも調教の一環として考えていますので、脚元にやさしいダート戦に向かいましょう。」
-----

プロセスも結果もさて置いて、エタンダールの復帰戦が具体的になったのは本当に感慨深いです。
藤原調教師のコメントにあるように、初戦から着順どうこうを言う気はありませんし、調教替わりの一戦で熱くなってはいけないことも承知はしています。。ただ、そうは言っても久しぶりに競馬場のエタンダールを見られると思うと、かなりテンションが上がってしまうんですよね(^^ゞ
ダートであろうが何であろうが、とにかく無事にレースに出ること、そしてレースを終えること、まずはそれだけで充分です。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【レトロクラシック】速め織り交ぜながらの体力強化

2014-09-04 05:58:01 | 引退馬
ノーザンファーム天栄在厩。ハッキングと2000~3000mのキャンター調整、もしくは坂路で速めを乗り込まれています。

◇木實谷担当のコメント
「2日は坂路で3F42秒台。速めも取り入れつつ念入りに乗り込みを重ね、パワーアップを図っていきたいです。坂路で短めの距離をピュッと速めに走るのは(体力がつききる前の段階でも)意外と楽なもの。周回コースで長めを乗った際のラストで脚が上がり気味にも見えましたので、フラットワークも併行して鍛えていきましょう。」
-----

1か月から2か月は体力強化の乗りこみになると思いますが、結構速いところも乗られていますね。
今回は心身ともに鍛え直すのが目的ですから当然と言えば当然ですが、レトロクラシックもハードトレーニングから脱落することの無いよう、しっかりついていかなければいけません。
「懲りないやつ…」と思われるかもしれませんが、私も前走の敗戦からはすっかり(大体かな?)立ち直り、今はまた本馬に対する期待が膨らみつつありまして…。次こそは、本気の走りで期待に応えて欲しいと思います。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ゴッドフロアー】オゾン治療を行いながらリフレッシュ

2014-09-04 05:46:56 | 引退馬
クローバーファーム在厩のゴッドフロアーは、周回コースでのハロン18~20秒ペースのキャンター4000mを消化しています。

◇福島代表のコメント
「変に楽をさせて体が緩んでもいけませんので、引き続き適度に乗りながらリフレッシュさせているところ。3日に1回目のオゾン治療を行い、これから週1回ペースで都合3回。存分に疲れを癒してあげてから、トレセン近郊へ移動させる予定になっています。大体9月下旬頃になりますでしょうか。」
-----

ゴッドフロアーの復帰目標は11月(8日の福島・磐梯山特別)ですから、9月下旬にトレセン近郊(グリーンウッドかな?)へ移動して、帰厩するのは10月に入ってから、という感じで進んでいくことになりそうです。
リフレッシュ中の現時点でも不安は何もありませんから、おそらく予定通りに戻ってきてくれるでしょう(^_^)
全体的に安定感が出てきたゴッドフロアーですが、本当に厳しい勝負はこれからですので、しっかりリフレッシュをして万全の体調で移動できるよう、引き続きよろしくお願いしたいと思います。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マカハ】復帰は10/18東京・白秋ステークス

2014-09-04 05:36:15 | 殿堂馬
UPHILL在厩のマカハは、おもに坂路でのハロン16~18秒ペースのキャンター1本を消化しています。

◇木村マネージャーのコメント
「『10/18東京10R 白秋ステークス(1600万下・芝1400m)にむけて、今月下旬にはトレセンへ』と厩舎陣営。暑さや寒暖の差が激しい中でのペースアップになりますし、あまり追い込むよりもフレッシュな状態で送り出したいタイプでもありますので、牧場では今までよりも気持ち余裕残しくらいの感覚でつくっていければと思っています。順調です。」
-----

白秋ステークスでの復帰は先々週の記事で私が勝手に想定したとおり。
準オープンの芝1400m戦は限られていますから、番組が発表になった時点で大体わかっちゃいますよね(^^ゞ
まあ、周りが思ったとおりに事が運んでいく馬というのは、それだけ流れがしっかりできているというか、運を味方につける実力があるというか、要するにいい感じで前に進めている証拠だと思います。
木村マネージャーの、「順調です」という言葉も力強く感じられます(^_^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アタッキングゾーン】夏バテだったのかも…(^_^;)

2014-09-04 05:24:54 | 引退馬
大滝ステーブル在厩のアタッキングゾーンは、現在は騎乗しての常歩40分を消化しています。

◇大滝代表のコメント
「『今思えば、うるさくなく乗りやすかったのは夏負け気味だったからかも』と厩舎陣営。器用さに欠けるタイプで力任せに駆けるようなところのある馬ですから、その辺も影響してトモに疲れが溜まり、段々とバテてきたのかもしれません。少し楽をさせて元気が戻るのを待ち、仕切り直しを図りたいと思います。」
-----

「大人しく乗りやすかったのが夏バテの所為だったかも…。。
馬は言葉を話しませんので、いろいろなサインを人間側が読み取らなければいけませんが、専門家ですら勘違いをすることがあるとは実に難しいものですねぇ。。。と、感心している場合ではありません(^_^;)
まあ、ただの夏バテなら大事に至るような勘違いではないのでいいですが、いずれにしても、キチンと立て直してなるべく早く戻ってこられるよう、万全のケアをお願いしたいと思いますm(_ _)m

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バシレウス】ようやく、それらしいメニューに(^_^)

2014-09-04 05:13:35 | 引退馬
ジョイナスファーム在厩のバシレウスは、週明けから軽いキャンターへ移行。まずは1400mを消化しています。

◇古谷社長のコメント
「先週後半から馬場入りしており、ダクを乗った後も特に問題ありませんでしたので、予定通りに軽いキャンターを開始しました。今週一杯で距離を3500mまで延ばしていき、来週からはハロン20秒ペースをステップに普通のところを乗っていければと思っています。少しでも汗をかかせて、腹回りをはじめとする余分な肉を取っていかなければなりません。」
-----

今まで我慢を重ねてきたバシレウスですが、ようやく次のステップに進めそうな雰囲気になってきました。
もっとも普通キャンターに移るのは来週以降になりますし、このまま順調に復帰できるかどうかは、「さらにその先に進んでみないと分からない」ということなのかもしれませんけれど(^_^;)
私としてはとにかく無事を祈るだけですが、まずはハロン20秒程度の調教は余裕でこなして欲しいところです。
(あ、もちろん、ダイエットもよろしくですm(_ _)m)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする