スポーツ報知 『日大アメフト悪質タックルは監督の指示か「最初のプレーで相手のQBにけがをさせる」』
悪質なタックルは6日に都内で行われた定期戦で発生。日大選手が、無防備な状態の関学大クオーターバック(QB)に背後からタックルするなど複数回の反則行為を繰り返した。QBは右膝軟骨損傷と腰の打撲で全治3週間との診断。その後、左足のしびれも訴えたため、西宮市内の病院で精密検査を受け「椎間関節のよじれによるもの」(関学大関係者)と診断された。
関係者によると、日大の内田正人監督は試合前、コーチや選手が集まるミーティングで「最初のプレーで相手のQBにけがをさせる。何か言われたら『監督の指示』と言っていい」との趣旨で選手の名前を挙げ、指示をした。関学大は一連の日大の対応について抗議するとともに、16日までに経緯の説明などの回答を求めている。
-----
あまりコメントする気は無かったのですが、これは本当にひどいです。
アメフトはプレーをした経験もありますが、後ろから、横から無防備の脚を狙う反則タックルは、そもそも相手の選手生命を奪う大けがに繋がりかねない非常に危険なもの。 そんな事は日大の選手なら充分に知っているはずです。
それが故意に、組織的に行われていたとしたら、超えてはならない一線を完全に越えていたという事でしょう。
対応についてはいろいろな動きがあるようですが、これはもうスポーツの事故ではありません。
タックルで怪我を負わされた選手は、キチンと警察に被害届を出すべきです。
「監督の指示と言え」とか、もうホントに論外。 監督は傷害行為を指示したという意識あるんですかね。。
今や18歳から選挙権がある世の中ですから、若さゆえとか関係なし。 そして、暴力行為を組織で行っていた日大アメフトは、(伝統あるチームが無くなるのは寂しいですが)廃部が当然でしょうな。
と、部外者が熱くなって勢いで書いてしまいましたが…
でも、かつてスポーツを一生懸命やった者として、今回の事件は許せるレベルを越えています。。m(_ _)m
(ややデビル入ってますが、ご勘弁を)
悪質なタックルは6日に都内で行われた定期戦で発生。日大選手が、無防備な状態の関学大クオーターバック(QB)に背後からタックルするなど複数回の反則行為を繰り返した。QBは右膝軟骨損傷と腰の打撲で全治3週間との診断。その後、左足のしびれも訴えたため、西宮市内の病院で精密検査を受け「椎間関節のよじれによるもの」(関学大関係者)と診断された。
関係者によると、日大の内田正人監督は試合前、コーチや選手が集まるミーティングで「最初のプレーで相手のQBにけがをさせる。何か言われたら『監督の指示』と言っていい」との趣旨で選手の名前を挙げ、指示をした。関学大は一連の日大の対応について抗議するとともに、16日までに経緯の説明などの回答を求めている。
-----
あまりコメントする気は無かったのですが、これは本当にひどいです。
アメフトはプレーをした経験もありますが、後ろから、横から無防備の脚を狙う反則タックルは、そもそも相手の選手生命を奪う大けがに繋がりかねない非常に危険なもの。 そんな事は日大の選手なら充分に知っているはずです。
それが故意に、組織的に行われていたとしたら、超えてはならない一線を完全に越えていたという事でしょう。
対応についてはいろいろな動きがあるようですが、これはもうスポーツの事故ではありません。
タックルで怪我を負わされた選手は、キチンと警察に被害届を出すべきです。
「監督の指示と言え」とか、もうホントに論外。 監督は傷害行為を指示したという意識あるんですかね。。
今や18歳から選挙権がある世の中ですから、若さゆえとか関係なし。 そして、暴力行為を組織で行っていた日大アメフトは、(伝統あるチームが無くなるのは寂しいですが)廃部が当然でしょうな。
と、部外者が熱くなって勢いで書いてしまいましたが…
でも、かつてスポーツを一生懸命やった者として、今回の事件は許せるレベルを越えています。。m(_ _)m
(ややデビル入ってますが、ご勘弁を)

今日は仕事の合間にランチで食べた、ちょっと変わった麺ものを二つ紹介します。
いつもご覧いただいている方には、私が麺を食べるのは深夜だけとの誤解があるかもしれませんが、実は、ランチで麺を食べることもあるんです(^^ゞ。(確かに、そんなに機会は多くありませんが…)
では早速、最初の麺はこちらです。

名古屋名物、あんかけスパの元祖と言われる『ヨコイ本店』のミラカンです。

麺はいわゆるスパゲティ。 きちんと茹でおいてから炒めてるんでしょうね(^^)
私のあんかけスパ歴は意外に長く、このブログにも2009年に最初の紹介記事を書いています。
『名古屋といえば、あんかけスパゲティ!?』
振り返ると、あんかけスパとも何だかんだで10年以上の付き合いになりますかねぇ。。
その間には東京にもあんかけスパを出す店が出来ましたが、でも、東京で流行したという話は一向に聞こえてこず、私自身、東京では全く食べたいと思わないのに名古屋では何故か…、不思議です。
で、ヨコイさんのあんかけスパについてですが、私が、『これぞあんかけスパ』と思っているチャオのあんかけスパよりも、ヨコイさんのものはややマイルドでやさしい味ですかね。
チャオのあんかけは見た目よりもスパイシーで、油断をすると(夏場など)汗が止まらないことも。 ですが、こちらのはそんな尖ったところは感じられず、子どもからお年寄りまで安心して食べられるだろうなぁと。。
あんかけスパの元祖がこちらだとすると、元々は、こういう誰もが食べやすい系のB級だったんですね!(^^)
ヨコイ 住吉本店
名古屋市中区栄3-10-11 サントウビル2F
052-241-5571
そして本日のもう一品、ちょっと変わった麺はコチラです。

色がもう普通じゃないですが、東池袋、マレーチャンさんのカレー麺です。

カレー麺の麺は普通のラーメン用ではなく、ややフォーの食感に寄っている気がしました。

このお店、マレーチャンという名前の通り、いわゆるマレーシア料理を意識したメニューが基本です。
つまり、同じアジア料理でも、インド系、中華系とは一味違うマレーシア系。。 タイ系とはとても良く似ているのでしょうが、東南アジアに詳しくない私としては、タイ系とマレーシア系の違いはよく分からず…
まあ、ランチを食べるだけなら知識はいらず、美味しいかどうかがポイントですからっ!(^^)
とにかくこのカレー麺はですね、カレースープがとても美味しいんです。
インドの本格派よりはタイカレーに近いイメージで、色合いほどピリピリしないし、香草臭もやや控えめ。(日本には、タイの人たちがほとんど食べないパクチーを山盛り食べる不思議な人たちがいますが…)
じんわり利いてくる複雑なスパイスも含め、日本人がランチで食べるカレースープとしては絶妙なバランスでしょう。
あとですね、(これを書くと誤解をされそうなのでイヤなのですが)この日ホールを担当していたスタッフさん。
この方が一体どういうお方かは知りませんが、とにかくかな~り素敵な感じの女性でありまして、(どうやら曜日限定の昼しかいないらしいですが)もしも運よく会えたらすごくラッキーかも。
そんなくだらない事… などと言わず、彼女と会えるかどうかで午後の運勢を占うとか、そういう遊びをしても楽しいんじゃないでしょうか。 いや、そんなことやってたら、××で○○られちゃうかもなぁ(^_^;
マレーチャン dua(マレーチャン2)
豊島区東池袋4-6-12 サカエビル1F
03-6914-2051
いつもご覧いただいている方には、私が麺を食べるのは深夜だけとの誤解があるかもしれませんが、実は、ランチで麺を食べることもあるんです(^^ゞ。(確かに、そんなに機会は多くありませんが…)
では早速、最初の麺はこちらです。

名古屋名物、あんかけスパの元祖と言われる『ヨコイ本店』のミラカンです。

麺はいわゆるスパゲティ。 きちんと茹でおいてから炒めてるんでしょうね(^^)
私のあんかけスパ歴は意外に長く、このブログにも2009年に最初の紹介記事を書いています。
『名古屋といえば、あんかけスパゲティ!?』
振り返ると、あんかけスパとも何だかんだで10年以上の付き合いになりますかねぇ。。
その間には東京にもあんかけスパを出す店が出来ましたが、でも、東京で流行したという話は一向に聞こえてこず、私自身、東京では全く食べたいと思わないのに名古屋では何故か…、不思議です。
で、ヨコイさんのあんかけスパについてですが、私が、『これぞあんかけスパ』と思っているチャオのあんかけスパよりも、ヨコイさんのものはややマイルドでやさしい味ですかね。
チャオのあんかけは見た目よりもスパイシーで、油断をすると(夏場など)汗が止まらないことも。 ですが、こちらのはそんな尖ったところは感じられず、子どもからお年寄りまで安心して食べられるだろうなぁと。。
あんかけスパの元祖がこちらだとすると、元々は、こういう誰もが食べやすい系のB級だったんですね!(^^)
ヨコイ 住吉本店
名古屋市中区栄3-10-11 サントウビル2F
052-241-5571
そして本日のもう一品、ちょっと変わった麺はコチラです。

色がもう普通じゃないですが、東池袋、マレーチャンさんのカレー麺です。

カレー麺の麺は普通のラーメン用ではなく、ややフォーの食感に寄っている気がしました。

このお店、マレーチャンという名前の通り、いわゆるマレーシア料理を意識したメニューが基本です。
つまり、同じアジア料理でも、インド系、中華系とは一味違うマレーシア系。。 タイ系とはとても良く似ているのでしょうが、東南アジアに詳しくない私としては、タイ系とマレーシア系の違いはよく分からず…
まあ、ランチを食べるだけなら知識はいらず、美味しいかどうかがポイントですからっ!(^^)
とにかくこのカレー麺はですね、カレースープがとても美味しいんです。
インドの本格派よりはタイカレーに近いイメージで、色合いほどピリピリしないし、香草臭もやや控えめ。(日本には、タイの人たちがほとんど食べないパクチーを山盛り食べる不思議な人たちがいますが…)
じんわり利いてくる複雑なスパイスも含め、日本人がランチで食べるカレースープとしては絶妙なバランスでしょう。
あとですね、(これを書くと誤解をされそうなのでイヤなのですが)この日ホールを担当していたスタッフさん。
この方が一体どういうお方かは知りませんが、とにかくかな~り素敵な感じの女性でありまして、(どうやら曜日限定の昼しかいないらしいですが)もしも運よく会えたらすごくラッキーかも。
そんなくだらない事… などと言わず、彼女と会えるかどうかで午後の運勢を占うとか、そういう遊びをしても楽しいんじゃないでしょうか。 いや、そんなことやってたら、××で○○られちゃうかもなぁ(^_^;
マレーチャン dua(マレーチャン2)
豊島区東池袋4-6-12 サカエビル1F
03-6914-2051
