goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

シンプルにモツの旨味を堪能できる鍋 @博多屋・大森

2014-04-01 05:45:08 | うまいもの
久しぶり、実に久しぶりに博多屋に行ってきました。
久しぶりな原因は自分でもハッキリ分かりませんが、おそらくは、身近にあっていつでもいける安心感(油断?)と、その割りにいつも予約で混んでいて、いざ行こうと思うと電話で確認しなきゃいけない面倒くささがあること、この二つの相乗作用だと思います。

ただ、博多屋のもつ鍋が激ウマなのは間違いないし、ちょっとした飲み会のときにきちんと予約して行けばいいわけで、今回もふと思い立ち、そういう手順を踏んでの訪問となりました。(但し、本店は予約取れず、二号店での飲み会開催となりましたが…)

まずはお通しから、柔らかく煮込まれたかぶのうえに肉味噌がのったもの。


ふむふむ、なかなか美味しいです。
もつ鍋屋さんとは思えない(失礼m(_ _)m)上品な味わいでした。

博多屋のビールはキンキンに冷えたジョッキがトレードマーク(^^)/▽☆▽\(^^)


といっても私は「とりあえずビール」を頼まないことが多いので、写真は隣に座ったこの日のゲストが頼んだものです。
え?私が何を飲んだかですか?
聞いてないかもしれませんが、正解は最初の一杯がウーロンハイ、その後は黒霧島をボトルで発注。あとはロックで。。

それはさておき、もつ鍋前のウォーミングアップ第一弾、酢モツです。


ウォーミングアップ第二弾、ガツ酢です。


ウォーミングアップ第三弾、牛ハツこりです。


酢モツとガツ酢は似た傾向のつまみですが、食感の違いを楽しむために両方頼みました。
どちらが人気が高かったかと言いますと、この日の参加メンバーの中ではガツ酢の方ですかね。
コリッとした食感が新鮮だったみたいです(^_^)

さらにウォーミングアップ第四弾、ダシ巻き玉子です。


なかなかモツ鍋にたどり着きませんが、このダシ巻き玉子もオススメなので。。
ダシが効いていて玉子が濃くて、味付けの明太子がいい感じ。明太子を使っているので上品なダシ巻きではないですが、モツ鍋屋の玉子焼きとしては、かえってこういう方がいいのかもしれません。

ええと、ウォーミングアップばかりでは飽きてしまいますので、この辺でメインの鍋を。


キャベツ、ニラの下にモツと山芋が隠れています。
ちなみに、博多屋さんでは山芋と豆腐が鍋のオプション。私はいつも山芋だけを入れてもらいます。
ええと、あとは、にんにくと唐辛子は多めで。(この辺は、完全に好みの領域です)

さあ、火が通って野菜がしんなりしたらもう出来上がり!


最初の一杯をとり分けて頂きました\(^O^)/


プルンプルンのモツです。


ここのモツ鍋はホントに美味しい(^_^)
醤油ベースのアッサリしたダシなので、もつの旨み、甘みがダイレクトに味わえます。
新鮮なモツの下処理がしっかりしていて臭みが無いので、こういうアッサリしたダシが使えるんでしょう。久しぶりにモツ鍋を食べましたが、流行とかブームに全く左右されなかった老舗の素晴らしさを、今回も改めて感じることが出来ました(^_^)

と、つい忘れてましたが、こんなものも食べていました。じゃがいもめんたい。


ホクホクのジャガイモとめんたいこ。これで美味しくないはずがありません。


このあとは、もう一巡モツ鍋を追加して、最後のシメはちゃんぽん麺。
美味しいモツを堪能してお腹は一杯、焼酎ボトルもお代わりしたので適度な酔っ払い加減。仲間同士の気楽な飲み会とはいえ、たまには本当に価値のある人気店を予約するのもいいものですね。

冬場はもちろん、真夏でも混んでいる大森の博多屋さん。
是非一度試して頂ければ(^^)/▽☆▽\(^^)


博多屋
品川区南大井3-34-6
03-3768-0399

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする