世の中、何だかんだと理屈をつけてみても、気楽に食べるられるものが一番美味しかったりします。
やはり、人間の判断というのはその時の気分に左右される部分が大きいですから、理屈だけじゃダメなんですよねぇ(^_^)
ということで、いつもの店でダラッとリラックスしているときに食べたものを紹介します。
まずはこちら、切り干し大根。

この切り干し大根はいつ食べてもちょうどよい味付けで、不思議にホッとできるんです。
何の変哲もない、と言ってしまえばそうなのですが、これを食べると何だか自分の家に帰ってきたような錯覚に襲われて、その結果、ダレダレにリラックスして酔っぱらうことになってしまったり…。
あれ?と言うことは、これを最初に出してくるのは大将の作戦なのかも…、まあ、それでもいいか(^^ゞ
こちらはお任せ三点盛りです。

日によってお刺身は変わりますが、この日はブリと、

サーモンがオススメでした。

ブリと言えばブリッツェンはどうしているのかなぁ…などと考えながら飲むお酒、最高に美味しいです。
お刺身を食べているときは日本人であることに感謝する瞬間。表現が大げさと思われるかもしれませんが、あながち誇張とばかりは言えない人は(私も含めて)多い気がします(^_^)
この日は立派なシイタケがあるとのことで、串焼きにしてもらいました。

定番の串ものからは、テッポウのタレ焼きと、

レバーの塩焼きを注文しました。

そう言えば、ちかまんで普通の焼き鳥を頼むことって、あんまりないですねぇ。
ちゃんと理由を考えたことはないですが、多分、ちかまんの串焼きの中では、このテッポウとレバーが一番好みだからだと思います。(そんな当たり前の理由書くなよ!とか言わないで…m(_ _)m)
とにかく、シイタケもテッポウもレバーもとても美味しかったです!
こちらはちょっと珍しいのですが、ホタルイカの佃煮です。

ホタルイカと言えば沖漬けとか刺身(茹でたやつ)が一般的でしょうか。
実は私もホタルイカを佃煮にして食べるのは初めてだったのですが、味があまり濃過ぎないことに加えて、アクセントの生姜の風味が非常に効果的で大変美味しい佃煮だと思いました。
この佃煮は定番メニューではなかったので、一体どうしたのかと大将に聞いたところ、「いやぁ、ぶらぶら歩いていたら面白そうなものが目に留まったので買ってきちゃいました…」ですって。。(^_^;)
とにかくですね、売っているならどこで買えるのか今度聞いてこよう、と思うぐらにいいい味を出していました。
そして、この日はなぜか日本酒、出ました十四代!

良し悪しは別にして、美味しい佃煮を食べていたら急に日本酒が飲みたくなってしまったのです(^^ゞ

いやはや、この日もたらふく飲んで、最後は勝手に盛り上がってしまった気がしますが、それもこれも心からリラックスできる空間を提供してくれる「いつものお店」のおかげです。
こういうお店があるとイザと言うとき本当に便利だと思います。
そして、イザと言うときにいろいろ便宜を図ってもらうためにも、これからもちょくちょく顔を出しておこうと思ったりしてしまうのです(^_^;)
居酒屋 萬作(呑みどこ ちかまん)
大田区大森北1-4-10 B1
03-3766-3890
応援クリック励みになります!
やはり、人間の判断というのはその時の気分に左右される部分が大きいですから、理屈だけじゃダメなんですよねぇ(^_^)
ということで、いつもの店でダラッとリラックスしているときに食べたものを紹介します。
まずはこちら、切り干し大根。

この切り干し大根はいつ食べてもちょうどよい味付けで、不思議にホッとできるんです。
何の変哲もない、と言ってしまえばそうなのですが、これを食べると何だか自分の家に帰ってきたような錯覚に襲われて、その結果、ダレダレにリラックスして酔っぱらうことになってしまったり…。
あれ?と言うことは、これを最初に出してくるのは大将の作戦なのかも…、まあ、それでもいいか(^^ゞ
こちらはお任せ三点盛りです。

日によってお刺身は変わりますが、この日はブリと、

サーモンがオススメでした。

ブリと言えばブリッツェンはどうしているのかなぁ…などと考えながら飲むお酒、最高に美味しいです。
お刺身を食べているときは日本人であることに感謝する瞬間。表現が大げさと思われるかもしれませんが、あながち誇張とばかりは言えない人は(私も含めて)多い気がします(^_^)
この日は立派なシイタケがあるとのことで、串焼きにしてもらいました。

定番の串ものからは、テッポウのタレ焼きと、

レバーの塩焼きを注文しました。

そう言えば、ちかまんで普通の焼き鳥を頼むことって、あんまりないですねぇ。
ちゃんと理由を考えたことはないですが、多分、ちかまんの串焼きの中では、このテッポウとレバーが一番好みだからだと思います。(そんな当たり前の理由書くなよ!とか言わないで…m(_ _)m)
とにかく、シイタケもテッポウもレバーもとても美味しかったです!
こちらはちょっと珍しいのですが、ホタルイカの佃煮です。

ホタルイカと言えば沖漬けとか刺身(茹でたやつ)が一般的でしょうか。
実は私もホタルイカを佃煮にして食べるのは初めてだったのですが、味があまり濃過ぎないことに加えて、アクセントの生姜の風味が非常に効果的で大変美味しい佃煮だと思いました。
この佃煮は定番メニューではなかったので、一体どうしたのかと大将に聞いたところ、「いやぁ、ぶらぶら歩いていたら面白そうなものが目に留まったので買ってきちゃいました…」ですって。。(^_^;)
とにかくですね、売っているならどこで買えるのか今度聞いてこよう、と思うぐらにいいい味を出していました。
そして、この日はなぜか日本酒、出ました十四代!

良し悪しは別にして、美味しい佃煮を食べていたら急に日本酒が飲みたくなってしまったのです(^^ゞ

いやはや、この日もたらふく飲んで、最後は勝手に盛り上がってしまった気がしますが、それもこれも心からリラックスできる空間を提供してくれる「いつものお店」のおかげです。
こういうお店があるとイザと言うとき本当に便利だと思います。
そして、イザと言うときにいろいろ便宜を図ってもらうためにも、これからもちょくちょく顔を出しておこうと思ったりしてしまうのです(^_^;)
居酒屋 萬作(呑みどこ ちかまん)
大田区大森北1-4-10 B1
03-3766-3890
