本日深夜、サッカーアジアカップの決勝戦が行われます。
ですが、決勝の相手オーストラリアはアジアのチームではありません。
彼らはオセアニアのチームであり、そのルーツは征服者としての欧米人です。
(こんな理不尽を許していいのか!)
真のアジアチャンピオンは、準決勝で韓国との死闘を制した日本です。
日本代表はアジア代表として、オセアニアの強豪オーストラリアの侵略からアジアカップを守らなければいけません。
今日の決勝戦は、そういう位置付けの戦いです。
まあ、妙な理屈は抜きにしても、ここまで来たら絶対に勝たなければいけません。
ここでオーストラリアに簡単に優勝されてしまうのは、アジアサッカー界全体のためになりません!
ガンバレ日本! 勝つまで走れ、日本代表!
ですが、決勝の相手オーストラリアはアジアのチームではありません。
彼らはオセアニアのチームであり、そのルーツは征服者としての欧米人です。
(こんな理不尽を許していいのか!)
真のアジアチャンピオンは、準決勝で韓国との死闘を制した日本です。
日本代表はアジア代表として、オセアニアの強豪オーストラリアの侵略からアジアカップを守らなければいけません。
今日の決勝戦は、そういう位置付けの戦いです。
まあ、妙な理屈は抜きにしても、ここまで来たら絶対に勝たなければいけません。
ここでオーストラリアに簡単に優勝されてしまうのは、アジアサッカー界全体のためになりません!
ガンバレ日本! 勝つまで走れ、日本代表!
クロッカスステークス10着後の関係者コメントが入ってきました。
まずは三浦皇成騎手から。
「今日は開幕週、それに固い馬場ということもありますが、正直あまり芝向きとは言えないレースぶりでした。加えて直線に入ってから突っ張るような走りをしていたところをみると、本馬にとってこの距離は少し長いのかもしれません。」
続いて二ノ宮調教師です。
「捌きなどから、やはりダートのほうがイイのでしょうか。口向きの問題は段々と解消しつつあるものの、今日は控えようとした時に馬が反抗する形をとり、外に膨れてしまう場面もありました。こういった面は、さらに稽古や経験を積むことで対処していきたいと思います。」
距離、芝適正、経験不足・・・。三浦騎手も二ノ宮調教師も、ある程度期待を持って臨んだレースだったのでしょう、コメントから残念な気持ちがすごく伝わってきます。
それでもこの時期に高いレベルのレースを経験できたのは、アタッキングゾーンの将来に必ずプラスになるはずです。
変に落胆する必要はありませんから、明らかになった課題を着実に解決していきましょう!
このあとは、ダート短距離オープンの番組が5月までありませんから、続戦するのであればファルコンSかヒヤシンスSになるようです。
個人的にはあまり無理する必要もない気がしますが、そのあたりは馬の状態次第ということになるのでしょうね。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
まずは三浦皇成騎手から。
「今日は開幕週、それに固い馬場ということもありますが、正直あまり芝向きとは言えないレースぶりでした。加えて直線に入ってから突っ張るような走りをしていたところをみると、本馬にとってこの距離は少し長いのかもしれません。」
続いて二ノ宮調教師です。
「捌きなどから、やはりダートのほうがイイのでしょうか。口向きの問題は段々と解消しつつあるものの、今日は控えようとした時に馬が反抗する形をとり、外に膨れてしまう場面もありました。こういった面は、さらに稽古や経験を積むことで対処していきたいと思います。」
距離、芝適正、経験不足・・・。三浦騎手も二ノ宮調教師も、ある程度期待を持って臨んだレースだったのでしょう、コメントから残念な気持ちがすごく伝わってきます。
それでもこの時期に高いレベルのレースを経験できたのは、アタッキングゾーンの将来に必ずプラスになるはずです。
変に落胆する必要はありませんから、明らかになった課題を着実に解決していきましょう!
このあとは、ダート短距離オープンの番組が5月までありませんから、続戦するのであればファルコンSかヒヤシンスSになるようです。
個人的にはあまり無理する必要もない気がしますが、そのあたりは馬の状態次第ということになるのでしょうね。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
東京9R クロッカスステークスに出走したアタッキングゾーンは10着に敗れました。
【レース内容】
互角のスタートから先行集団3、4番手につけ、逃げるフォーエバーマークを追撃する形になりかけましたが、そこからやや控えて5、6番手の中という位置取りに。
そのままの位置で3~4コーナーへ向い、折合いも左回りも問題なくこなしているように見えましたが、直線に向いて追い出されてからの伸びが無く、後続馬にも少しずつ交わされて10着での入線となっています。
-----------
いやぁ、競馬はそんなに甘くありませんでしたね。
向う正面で控えたのは少し大事に行き過ぎた感じもしますが、あの形から10着に負けては言い訳のしようがありません。
冷静に考えれば、昇級初戦で久々の芝、加えて1400mへの距離延長と、今日のところは一気にハードルを上げ過ぎたということなのかもしれません。
それから、今日はさすがにレースの上がりも速いですね。
逃げたフォーエバーマークの3ハロンが34.2秒ですから、後ろから行った馬には出番がありません。
こういうスピード勝負になってしまうと、パワーで押し切るのが得意な今のアタッキングゾーンにとっては、なかなかつけ入る隙がなさそうです。
とはいえ、今までずっと課題になっていた折合いや口向きに関してはだいぶ良くなったようにも見えました。
今日はオープンの壁に跳ね返された感じですが、慌てずに一歩一歩階段を上がっていけばそのうち何とかなるのではないでしょうか。
(ピュアオパールへのリベンジも当面お預けということになりました・・・。)
まあ、今日はとりあえずご苦労様ということで、次に向けての作戦は練り直しですね!
1/29東京9R クロッカスステークス(3歳オープン・芝1400m)
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
1 △ 1 フォーエバーマーク(牝3) 54.0 吉田豊 1.21.0
2 △ 9 シャイニーホーク(牡3) 56.0 後藤浩輝 1.21.3
3 ○ 4 マジカルポケット(牡3) 57.0 松岡正海 1.21.5
4 - 11 マイネルロガール(牡3) 56.0 F.ベリー 1.21.5
5 - 7 ピュアオパール(牝3) 55.0 内田博幸 1.21.9
10 - 6 アタッキングゾーン(牡3) 56.0 三浦皇成 1.22.4
【レース内容】
互角のスタートから先行集団3、4番手につけ、逃げるフォーエバーマークを追撃する形になりかけましたが、そこからやや控えて5、6番手の中という位置取りに。
そのままの位置で3~4コーナーへ向い、折合いも左回りも問題なくこなしているように見えましたが、直線に向いて追い出されてからの伸びが無く、後続馬にも少しずつ交わされて10着での入線となっています。
-----------
いやぁ、競馬はそんなに甘くありませんでしたね。
向う正面で控えたのは少し大事に行き過ぎた感じもしますが、あの形から10着に負けては言い訳のしようがありません。
冷静に考えれば、昇級初戦で久々の芝、加えて1400mへの距離延長と、今日のところは一気にハードルを上げ過ぎたということなのかもしれません。
それから、今日はさすがにレースの上がりも速いですね。
逃げたフォーエバーマークの3ハロンが34.2秒ですから、後ろから行った馬には出番がありません。
こういうスピード勝負になってしまうと、パワーで押し切るのが得意な今のアタッキングゾーンにとっては、なかなかつけ入る隙がなさそうです。
とはいえ、今までずっと課題になっていた折合いや口向きに関してはだいぶ良くなったようにも見えました。
今日はオープンの壁に跳ね返された感じですが、慌てずに一歩一歩階段を上がっていけばそのうち何とかなるのではないでしょうか。
(ピュアオパールへのリベンジも当面お預けということになりました・・・。)
まあ、今日はとりあえずご苦労様ということで、次に向けての作戦は練り直しですね!
1/29東京9R クロッカスステークス(3歳オープン・芝1400m)
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
1 △ 1 フォーエバーマーク(牝3) 54.0 吉田豊 1.21.0
2 △ 9 シャイニーホーク(牡3) 56.0 後藤浩輝 1.21.3
3 ○ 4 マジカルポケット(牡3) 57.0 松岡正海 1.21.5
4 - 11 マイネルロガール(牡3) 56.0 F.ベリー 1.21.5
5 - 7 ピュアオパール(牝3) 55.0 内田博幸 1.21.9
10 - 6 アタッキングゾーン(牡3) 56.0 三浦皇成 1.22.4
1/29東京9R クロッカスステークス(3歳オープン・芝1400m) 14:35発走
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 馬体重(増減) 単勝オッズ(13:56時点)】
◎ 6 アタッキングゾーン(牡3) 56.0 三浦皇成 486(±0) 16.9
○ 4 マジカルポケット(牡3) 57.0 松岡正海 474(+4) 5.5
▲ 8 コスモソーンパーク(牡3) 56.0 A.クラストゥス 472(±0) 7.2
△ 1 フォーエバーマーク(牝3) 54.0 吉田豊 490(-6) 4.2
△ 2 スギノエンデバー(牡3) 56.0 北村宏司 434(±0) 7.6
△ 9 シャイニーホーク(牡3) 56.0 後藤浩輝 500(-12) 5.3
14:00時点で単勝10倍以内が6頭、単勝10倍台がアタッキングゾーンを含む3頭、それ以上は2頭という売れ方になっています。1番人気は、フォーエバーマークですが、それでも4倍以上つくのですから如何にバラけた人気かがわかりますね。
そして、こういう混戦模様はアタッキングゾーンにとっては好都合、マークされない気楽な立場を利用して三浦騎手が積極的なレースを展開すれば、アッと驚く万が一があるかもしれません。
(三浦騎手は2Rで勝っていますから、是非勢いに乗って欲しい!)
それから、新馬戦で遊ばれてしまった6枠11番のピュアオパールには、このレースでキッチリ借りを返しておきたいところですね。
馬も人間も、何事も負けっ放しにしておくのはよろしくありません(笑)
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 馬体重(増減) 単勝オッズ(13:56時点)】
◎ 6 アタッキングゾーン(牡3) 56.0 三浦皇成 486(±0) 16.9
○ 4 マジカルポケット(牡3) 57.0 松岡正海 474(+4) 5.5
▲ 8 コスモソーンパーク(牡3) 56.0 A.クラストゥス 472(±0) 7.2
△ 1 フォーエバーマーク(牝3) 54.0 吉田豊 490(-6) 4.2
△ 2 スギノエンデバー(牡3) 56.0 北村宏司 434(±0) 7.6
△ 9 シャイニーホーク(牡3) 56.0 後藤浩輝 500(-12) 5.3
14:00時点で単勝10倍以内が6頭、単勝10倍台がアタッキングゾーンを含む3頭、それ以上は2頭という売れ方になっています。1番人気は、フォーエバーマークですが、それでも4倍以上つくのですから如何にバラけた人気かがわかりますね。
そして、こういう混戦模様はアタッキングゾーンにとっては好都合、マークされない気楽な立場を利用して三浦騎手が積極的なレースを展開すれば、アッと驚く万が一があるかもしれません。
(三浦騎手は2Rで勝っていますから、是非勢いに乗って欲しい!)
それから、新馬戦で遊ばれてしまった6枠11番のピュアオパールには、このレースでキッチリ借りを返しておきたいところですね。
馬も人間も、何事も負けっ放しにしておくのはよろしくありません(笑)
1/30東京9R 節分ステークス(1600万下・芝1600m) 15:10発走
【枠番-馬番 予想 馬名(性齢) 斤量 騎手】
1-1 ○ エオリアンハープ(牝5) 55.0 田中勝春
1-2 △ サクラネクスト(牡7) 57.0 北村宏司
2-3 - シゲルモトナリ(牡4) 56.0 吉田隼人
2-4 - ラフレッシュブルー(牝6) 55.0 秋山真一郎
3-5 △ セイウンジャガーズ(牡4) 56.0 松岡正海
3-6 - ニーマルオトメ(牝4) 54.0 後藤浩輝
4-7 - ソーマジック(牝6) 55.0 吉田豊
4-8 - ダノンブライアン(セン7) 57.0 村田一誠
5-9 △ ケニアブラック(牡5) 57.0 F.ベリー
5-10 - マチカネカミカゼ(牡6) 57.0 石橋脩
6-11 - アロマンシェス(牡7) 57.0 江田照男
6-12 ◎ ブリッツェン(牡5) 57.0 三浦皇成
7-13 △ ラルケット(牝6) 55.0 横山典弘
7-14 - ブルーマーテル(牡7) 57.0 丸山元気
8-15 - ドリームスカイラブ(牡6) 57.0 津村明秀
8-16 ▲ ドリームゼニス(牡5) 57.0 幸英明
これまた実力接近の難しいレースになりました。
でも、こういう時こそ迷わずブリッツェン本命でいきましょう(笑)
そのブリッツェンは、この中間、フレグモーネの影響で岩清水Sをパスした形ですが、元来フレッシュな時に好走例が多い馬ですし、調子自体も良さそうなので充分に期待できると思います。
また、前々で競馬をしたいこの馬にとって、開幕週の奇麗な馬場も味方をしてくれるでしょう。
それに、この馬のためにわざわざバシレウスの出走予定を1週延ばしたほどですから(表向きはバシの太め残りが理由ですが)、陣営にもある程度以上の自信があるのだと思います。
相手はこのクラスで好走実績があるエオリアンハーブ、ドリームゼニス、ラルケットといったところ。そして、昇級組からケニアブラック、セイウンジャガーズ、サクラネクストあたりが絡んでくる展開になると思います。
【枠番-馬番 予想 馬名(性齢) 斤量 騎手】
1-1 ○ エオリアンハープ(牝5) 55.0 田中勝春
1-2 △ サクラネクスト(牡7) 57.0 北村宏司
2-3 - シゲルモトナリ(牡4) 56.0 吉田隼人
2-4 - ラフレッシュブルー(牝6) 55.0 秋山真一郎
3-5 △ セイウンジャガーズ(牡4) 56.0 松岡正海
3-6 - ニーマルオトメ(牝4) 54.0 後藤浩輝
4-7 - ソーマジック(牝6) 55.0 吉田豊
4-8 - ダノンブライアン(セン7) 57.0 村田一誠
5-9 △ ケニアブラック(牡5) 57.0 F.ベリー
5-10 - マチカネカミカゼ(牡6) 57.0 石橋脩
6-11 - アロマンシェス(牡7) 57.0 江田照男
6-12 ◎ ブリッツェン(牡5) 57.0 三浦皇成
7-13 △ ラルケット(牝6) 55.0 横山典弘
7-14 - ブルーマーテル(牡7) 57.0 丸山元気
8-15 - ドリームスカイラブ(牡6) 57.0 津村明秀
8-16 ▲ ドリームゼニス(牡5) 57.0 幸英明
これまた実力接近の難しいレースになりました。
でも、こういう時こそ迷わずブリッツェン本命でいきましょう(笑)
そのブリッツェンは、この中間、フレグモーネの影響で岩清水Sをパスした形ですが、元来フレッシュな時に好走例が多い馬ですし、調子自体も良さそうなので充分に期待できると思います。
また、前々で競馬をしたいこの馬にとって、開幕週の奇麗な馬場も味方をしてくれるでしょう。
それに、この馬のためにわざわざバシレウスの出走予定を1週延ばしたほどですから(表向きはバシの太め残りが理由ですが)、陣営にもある程度以上の自信があるのだと思います。
相手はこのクラスで好走実績があるエオリアンハーブ、ドリームゼニス、ラルケットといったところ。そして、昇級組からケニアブラック、セイウンジャガーズ、サクラネクストあたりが絡んでくる展開になると思います。
1/30東京9R 立春賞(1000万下・芝1400m) 14:35発走
【枠番-馬番 予想 馬名(性齢) 斤量 騎手】
1-1 - カレンナサクラ(牝7) 55.0 江田照男
2-2 - ビンチェロ(牡7) 57.0 内田博幸
3-3 - ランブルジャンヌ(牝6) 55.0 石橋脩
4-4 - トムトム(セン6) 57.0 三浦皇成
4-5 △ サトノエクスプレス(牡5) 57.0 A.クラストゥス
5-6 - ドクターラオウ(牡5) 57.0 F.ベリー
5-7 - セイウンオウサム(牡4) 56.0 松岡正海
6-8 ○ サザンスターディ(牡5) 57.0 津村明秀
6-9 - シーマーク(牡4) 56.0 吉田豊
7-10 ▲ スプラッシュエンド(牡5) 57.0 丸山元気
7-11 △ マヤノマヤ(牝5) 55.0 秋山真一郎
8-12 ◎ オルトリンデ(牝5) 55.0 北村宏司
8-13 △ パープルタイヨー(牡5) 57.0 幸英明
久しぶりの左回り、芝1400mの昇級初戦となるスプラッシュエンドを本命にするのはさすがに厚かましいということで、1000万条件でも常に上位人気に推される2頭、オルトリンデとサザンスターディに敬意を表してみました(笑)
逆に言えば、1000万条件とはいえその2頭以外には目ぼしい馬がいない感じですから、芝適正の問題さえクリアできれば差のない競馬が出来てもいいと思います。
(そこが難しいんですけどね・・・(笑))
まあ、昇級戦から過大な期待をするのは可哀相な面もありますが、せっかく新しい条件に挑戦するのですから、せめて先々に繋がる走りは見せて欲しい気がしています。
その他の馬では、パープルタイヨー、マヤノマヤ、スプラッシュエンドと同じく昇級初戦のサトノエクスプレス、といったところは要注意だと思います。
【枠番-馬番 予想 馬名(性齢) 斤量 騎手】
1-1 - カレンナサクラ(牝7) 55.0 江田照男
2-2 - ビンチェロ(牡7) 57.0 内田博幸
3-3 - ランブルジャンヌ(牝6) 55.0 石橋脩
4-4 - トムトム(セン6) 57.0 三浦皇成
4-5 △ サトノエクスプレス(牡5) 57.0 A.クラストゥス
5-6 - ドクターラオウ(牡5) 57.0 F.ベリー
5-7 - セイウンオウサム(牡4) 56.0 松岡正海
6-8 ○ サザンスターディ(牡5) 57.0 津村明秀
6-9 - シーマーク(牡4) 56.0 吉田豊
7-10 ▲ スプラッシュエンド(牡5) 57.0 丸山元気
7-11 △ マヤノマヤ(牝5) 55.0 秋山真一郎
8-12 ◎ オルトリンデ(牝5) 55.0 北村宏司
8-13 △ パープルタイヨー(牡5) 57.0 幸英明
久しぶりの左回り、芝1400mの昇級初戦となるスプラッシュエンドを本命にするのはさすがに厚かましいということで、1000万条件でも常に上位人気に推される2頭、オルトリンデとサザンスターディに敬意を表してみました(笑)
逆に言えば、1000万条件とはいえその2頭以外には目ぼしい馬がいない感じですから、芝適正の問題さえクリアできれば差のない競馬が出来てもいいと思います。
(そこが難しいんですけどね・・・(笑))
まあ、昇級戦から過大な期待をするのは可哀相な面もありますが、せっかく新しい条件に挑戦するのですから、せめて先々に繋がる走りは見せて欲しい気がしています。
その他の馬では、パープルタイヨー、マヤノマヤ、スプラッシュエンドと同じく昇級初戦のサトノエクスプレス、といったところは要注意だと思います。
1/29東京9R クロッカスステークス(3歳オープン・芝1400m) 14:35発走
【枠番-馬番 予想 馬名(性齢) 斤量 騎手】
1-1 △ フォーエバーマーク(牝3) 54.0 吉田豊
2-2 △ スギノエンデバー(牡3) 56.0 北村宏司
3-3 - ドリームバロン(牡3) 56.0 石橋脩
4-4 ○ マジカルポケット(牡3) 57.0 松岡正海
5-5 - ビービーマキシマス(牡3) 56.0 柴山雄一
6-6 ◎ アタッキングゾーン(牡3) 56.0 三浦皇成
6-7 - ピュアオパール(牝3) 55.0 内田博幸
7-8 ▲ コスモソーンパーク(牡3) 56.0 A.クラストゥス
7-9 △ シャイニーホーク(牡3) 56.0 後藤浩輝
8-10 - キッズニゴウハン(牡3) 56.0 田中勝春
8-11 - マイネルロガール(牡3) 56.0 F.ベリー
アタッキングゾーンは11頭のど真ん中、6枠6番になりました。東京の1400mは、もともと枠による有利不利があまりないのですが、真ん中の枠というのは何となく縁起がいい気がします(笑)
それはさておき、このレースをひとことで言うと、“混戦模様”だと思います。抜けて強い馬はいないし、全くノーチャンスの馬もいない、馬券圏内にどの馬が来ても全く驚けない感じです。
ならばということで、本命はアタッキングゾーンにしました。
芝未勝利の身ですから人気はあまり無いのでしょうが、この相手なら何とかなるのでは、という気がしています。
対抗以下は本当に難しいのですが、一応実績上位のマジカルポケット、コスモソーンパーク、内枠の2頭フォーエバーマークとスギノエンデバーあたりまでは横一線だと思います。
【枠番-馬番 予想 馬名(性齢) 斤量 騎手】
1-1 △ フォーエバーマーク(牝3) 54.0 吉田豊
2-2 △ スギノエンデバー(牡3) 56.0 北村宏司
3-3 - ドリームバロン(牡3) 56.0 石橋脩
4-4 ○ マジカルポケット(牡3) 57.0 松岡正海
5-5 - ビービーマキシマス(牡3) 56.0 柴山雄一
6-6 ◎ アタッキングゾーン(牡3) 56.0 三浦皇成
6-7 - ピュアオパール(牝3) 55.0 内田博幸
7-8 ▲ コスモソーンパーク(牡3) 56.0 A.クラストゥス
7-9 △ シャイニーホーク(牡3) 56.0 後藤浩輝
8-10 - キッズニゴウハン(牡3) 56.0 田中勝春
8-11 - マイネルロガール(牡3) 56.0 F.ベリー
アタッキングゾーンは11頭のど真ん中、6枠6番になりました。東京の1400mは、もともと枠による有利不利があまりないのですが、真ん中の枠というのは何となく縁起がいい気がします(笑)
それはさておき、このレースをひとことで言うと、“混戦模様”だと思います。抜けて強い馬はいないし、全くノーチャンスの馬もいない、馬券圏内にどの馬が来ても全く驚けない感じです。
ならばということで、本命はアタッキングゾーンにしました。
芝未勝利の身ですから人気はあまり無いのでしょうが、この相手なら何とかなるのでは、という気がしています。
対抗以下は本当に難しいのですが、一応実績上位のマジカルポケット、コスモソーンパーク、内枠の2頭フォーエバーマークとスギノエンデバーあたりまでは横一線だと思います。