SANSPO.COM 『【川崎記念】フリオーソ“圧逃”G1 5勝目』
----ここから引用(抜粋)-----------------------
第60回川崎記念(26日、川崎11R、交流G1、ダ・左2100メートル)
昨年のNAR年度代表馬フリオーソ(牡7、船橋・川島正行厩舎)が圧倒的1番人気に応えて快勝した。タイムは2分14秒2(良)。2着にはメイショウタメトモ(牡6、栗東・武田博厩舎)、3着にはボランタス(牡7、川崎・山崎尋美厩舎)が入った。
フリオーソが2着に5馬身差をつける快勝で、3年連続2着だったレースでうっ憤を晴らした。スタートからハナを奪ってマイペースの逃げに持ち込むと、2周目3コーナーから他馬の手が動いて追走を始める中、フリオーソの手綱は持ったまま。直線では2番手に上がったメイショウタメトモらを突き放す楽勝だった。
フリオーソは父ブライアンズタイム、母ファーザ、母父ミスタープロスペクターという血統。通算成績は33戦10勝。交流重賞は06年の全日本2歳優駿や07年のジャパンダートダービー、08年と10年帝王賞など8勝目。
----ここまで引用(抜粋)-----------------------
楽勝というか圧勝というか、とにかくこのメンバーでは力が違いすぎました。
スタートからゴールまでフリオーソが危ない場面は全く無く、直線でも戸崎圭太騎手は手綱を持ったまま、後続馬を確認しながら余裕のゴールで5馬身差ですからねぇ・・・。
JRAから参戦の馬も、このぐらいのクラスだとフリオーソには全く歯が立たないということですね。
ところで、最後に余計なことを書きますが、今年の川崎記念に出走したメンバーのレベルは『これでG1?』と言われても仕方が無いものでした。
(フリオーソが勝ったから良かったものの・・・)
実施時期やその他の事情で仕方が無いケースはあるでしょうが、今年に限らず今後も似たような傾向になるようであれば、無理して交流G1にしておくこともない気がします。
(別にG2でもいいじゃないですか・・・)
Gレースの粗製濫造は、ダート競馬の地位向上には繋がらないと思っていますm(_ _)m
----ここから引用(抜粋)-----------------------
第60回川崎記念(26日、川崎11R、交流G1、ダ・左2100メートル)
昨年のNAR年度代表馬フリオーソ(牡7、船橋・川島正行厩舎)が圧倒的1番人気に応えて快勝した。タイムは2分14秒2(良)。2着にはメイショウタメトモ(牡6、栗東・武田博厩舎)、3着にはボランタス(牡7、川崎・山崎尋美厩舎)が入った。
フリオーソが2着に5馬身差をつける快勝で、3年連続2着だったレースでうっ憤を晴らした。スタートからハナを奪ってマイペースの逃げに持ち込むと、2周目3コーナーから他馬の手が動いて追走を始める中、フリオーソの手綱は持ったまま。直線では2番手に上がったメイショウタメトモらを突き放す楽勝だった。
フリオーソは父ブライアンズタイム、母ファーザ、母父ミスタープロスペクターという血統。通算成績は33戦10勝。交流重賞は06年の全日本2歳優駿や07年のジャパンダートダービー、08年と10年帝王賞など8勝目。
----ここまで引用(抜粋)-----------------------
楽勝というか圧勝というか、とにかくこのメンバーでは力が違いすぎました。
スタートからゴールまでフリオーソが危ない場面は全く無く、直線でも戸崎圭太騎手は手綱を持ったまま、後続馬を確認しながら余裕のゴールで5馬身差ですからねぇ・・・。
JRAから参戦の馬も、このぐらいのクラスだとフリオーソには全く歯が立たないということですね。
ところで、最後に余計なことを書きますが、今年の川崎記念に出走したメンバーのレベルは『これでG1?』と言われても仕方が無いものでした。
(フリオーソが勝ったから良かったものの・・・)
実施時期やその他の事情で仕方が無いケースはあるでしょうが、今年に限らず今後も似たような傾向になるようであれば、無理して交流G1にしておくこともない気がします。
(別にG2でもいいじゃないですか・・・)
Gレースの粗製濫造は、ダート競馬の地位向上には繋がらないと思っていますm(_ _)m
グリーンウッド在厩のドルフィンルージュは、周回コースでのハッキングキャンター2500m、坂路でのハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化し、週2回は15-15を乗り込まれているとのことです。
加藤担当のコメント(抜粋)です。---
「予定通りに負荷を高めることができており、ピッチを上げるにつれて良い頃の体つきや動きに近づきつつあります。あとは疲れを残さないように注意しながら、しっかりと速めの本数をこなしていくのみ。今度こその気持ちで念入りに進めていきたいと思います。」
-----------------------------
先週から開始した15-15ですが、今週からは週2回になりました。
ここまでは何とか順調にきていますから、加藤担当のコメントにもあるとおり、『今度こそ!』無事にデビュー出来るよう頑張って欲しいと思います。
今週は同期のアタッキングゾーンがクロッカスステークスに挑戦します。
タイプが違うので単純に比べるつもりはありませんが、早くデビューして少しずつ追いつくよう期待しています!
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
加藤担当のコメント(抜粋)です。---
「予定通りに負荷を高めることができており、ピッチを上げるにつれて良い頃の体つきや動きに近づきつつあります。あとは疲れを残さないように注意しながら、しっかりと速めの本数をこなしていくのみ。今度こその気持ちで念入りに進めていきたいと思います。」
-----------------------------
先週から開始した15-15ですが、今週からは週2回になりました。
ここまでは何とか順調にきていますから、加藤担当のコメントにもあるとおり、『今度こそ!』無事にデビュー出来るよう頑張って欲しいと思います。
今週は同期のアタッキングゾーンがクロッカスステークスに挑戦します。
タイプが違うので単純に比べるつもりはありませんが、早くデビューして少しずつ追いつくよう期待しています!
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。