goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【ステラリード】除外狙いのシルクロードS登録

2011-01-23 23:06:22 | 殿堂馬
ステラリードがシルクロードSに登録していますが、ここは除外権利狙いの登録です。
登録馬は全部で38頭、収得賞金の状況から間違いなく除外権利は取れそうですので、予定通りに除外を貰って一旦リフレッシュ放牧ということになりそうです。

前走のニューイヤーSでは、引っ掛かって競馬になりませんでしたから、ここで息抜きをするのはいいことですね。
ステラリードにはこれからまだまだ頑張ってもらわなければいけませんから、とりあえず元気になって戻ってくるのを待ちたいと思います。

登録馬については、以下、馬名のみ載せておきます。
アポロドルチェ、アーバニティ、アーバンストリート、アーリーロブスト、インオラリオ、ウエスタンダンサー、ウエスタンビーナス、エーシンエフダンズ、オリオンスターズ、グッドキララ、グランプリエンゼル、ケイアイアストン、ケイアイデイジー、サリエル、サンダルフォン、ジェイケイセラヴィ、シャウトライン、ショウナンカザン、ジョーカプチーノ、シンボリグラン、スカイノダン、ステラリード、ストリートスタイル、スプリングソング、スペースフライト、スリーアリスト、セイコーライコウ、ゼットフラッシュ、ダンスフォーウィン、テイエムカゲムシャ、ティファニーケイス、ニシノコンサフォス、ファイングレイン、ペプチドルビー、メイショウセンゴク、メジロシリング、モルトグランデ、ヤマカツマリリン
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バシレウス】あれれ? 節分ステークスに登録なし・・・

2011-01-23 17:44:29 | 引退馬
日曜夜の恒例行事、次週の特別レース登録馬チェックをしていたのですが、1/30節分ステークス(1600万下・芝1600m)の登録馬にバシレウスの名前がありません。
僚馬のブリッツェンは登録されているのですが、一体どうしたことでしょう??

登録をやめたということは、方針変更して翌週2/6の早春ステークス(1600万下・芝1800m)に回ったのか、それとも何かのアクシデントがあったのでしょうか?
後者の理由だとは考えたくありませんが、もともと節分ステークスが第一目標と聞いていたので心配です。

うーむ。。馬の状態と相手関係などから、一週目標を延ばしただけであって欲しいし、もしもそうならブリッツェンとのバッティングも避けられるので大歓迎なのですが、どうなんでしょうねぇ。

トレセン在厩馬の通常の近況更新は木曜日と決まっていますが、事の真相については何とか早く知りたいものです。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平安S(G3)はダイシンオレンジ! 1番人気マチカネは5着・・・

2011-01-23 16:58:40 | 競馬・一口馬主全般
京都平安ステークス(G3)は、2番人気のダイシンオレンジが直線しぶとく粘り切って優勝、昨年2着の雪辱を果たしました。また、外から追い込んだインバルコ(3番人気)、サクラロミオ(4番人気)が同タイムながら“ハナ”“クビ”差の2、3着となりました。
1番人気に推されたマチカネニホンバレは好位からレースを進めたものの直線での伸びを欠き、ダイシンオレンジから0.7秒差の5着に敗れています。

勝ったダイシンオレンジは本当に京都では強いですね。これで、京都では11戦して[5,2,2,2](通産では20戦して[7,2,2,9])、重賞も昨年のアンタレスSに続いて2勝目ということになりました。
今日は2番人気での出走でしたが、こういう馬が他のコースで大敗し、人気を落として京都に戻ってきた時などは、思い切ってドカンと狙いたいものです(笑)

それにしても、ダート重賞戦線は相変わらずの混戦模様ですね。
昨年のJCDの結果だけを見ると、ダイシンオレンジも本当の一線級からは1枚落ちる印象ですが、調子次第ではもっと着差は詰まって不思議は無いと思います。
つまり、今日のような競馬ができれば、G1でも掲示板から馬券圏内に来る可能性がありそうです。

1/23京都11R 平安ステークス(G3・ダ1800m)
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
1 ○  ダイシンオレンジ(牡6) 57.0 川田将雅 1.51.5
2 △ 15 インバルコ(牡5) 56.0 U.リスポリ 1.51.5
3 △ 14 サクラロミオ(牡6) 56.0 藤岡佑介 1.51.5
4 - 13 ピイラニハイウェイ(牡6) 56.0 熊沢重文 1.51.7
5 ▲  マチカネニホンバレ(牡6) 56.0 安藤勝己 1.52.2
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーセンジョーダン、アメリカジョッキーC(G2)貫録勝ち!

2011-01-23 16:25:07 | 競馬・一口馬主全般
本日の中山メイン、アメリカジョッキークラブカップ(G2)は、1番人気のトーセンジョーダンが1着となりました。2着は3/4馬身差で6番人気のミヤビランベリ、3連覇を狙ったネヴァブションは直線の追い込みにかけましたが、更に3/4馬身及ばず3着までとなっています。

勝ったトーセンジョーダンは前走有馬記念では5着でしたが、1枚落ちのG2戦なら楽勝する実力があることを改めて証明することが出来ました。(着差は3/4ですが、本当に横綱相撲の楽勝でした)
また、G2戦を勝って賞金を上積みできたことも大きく、今後は賞金順の除外を気にせずG1狙いに専念できることになりました。

今日のようなレースが出来るとなると、明け5歳の“遅れて来た大器”トーセンジョーダンの存在が、4歳勢上位と言われる今年のG1路線を占う上でもキーポイントになるのかもしれません。

そらから、敢えて付け加えますが、あの位置から3着に突っ込んできたネヴァブションも相当頑張っていると思います。
こういう競馬を見るたびに、『最近の高齢馬は本当に強いなぁ・・・』と素直に感心してしまいます(笑)

1/23中山11R アメリカジョッキークラブカップ(G2・芝2200m)
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
1 ◎  トーセンジョーダン(牡5) 58.0 内田博幸 2.14.2
2 △  ミヤビランベリ(牡8) 57.0 吉田隼人 2.14.3
3 ▲  ネヴァブション(牡8) 58.0 後藤浩輝 2.14.4
4 ○  コスモファントム(牡4) 56.0 松岡正海 2.14.5
5 -  ダイワジャンヌ(牝6) 55.0 的場勇人 2.14.5
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[卓球全日本選手権] 石川佳純、女子単チャンピオンに!

2011-01-23 09:37:02 | その他
SANSPO.COM 『愛ちゃん破った!佳純、涙の初優勝/卓球』
----ここから引用(抜粋)---------------------
卓球・全日本選手権第5日(22日、東京体育館)愛ちゃん超えた!
女子単で大阪・四天王寺高3年の石川佳純(ミキハウスJSC)が初優勝し、17歳1カ月で史上最年少優勝を果たした佐藤利香以来、22大会ぶりの高校生日本一となった。佳純は同種目で初の日本一を狙った福原愛(22)=ANA=を準決勝で破って勢いに乗り、17歳10カ月で頂点に立った。

女子単初出場で、いきなり2勝をマーク。再び現れた天才少女として、「愛ちゃん2世」と命名された。その愛ちゃんと激突した準決勝。1-1で迎えた第3ゲーム。佳純は、愛ちゃんのサーブを一気にスマッシュで返すレシーブエースを炸裂。このゲームを11-3の大差で奪い、第4ゲームも11-4と圧倒。2年前はストレート負けした愛ちゃんとの直接対戦も、2勝1敗と勝ち越した。

2時間後。自身初の決勝でも進化をみせつける。得意のサーブに緩急をつけ、相手を揺さぶる。「(サーブの)組み合わせを細かく考えられた」。投げ上げる球の高さやタイミング、回転や速度を自在に操る。相手に的を絞らせず、あっさりストレート勝ちした。

最新の世界ランクも日本選手では愛ちゃんの8位に次ぐ、自己最高の11位まで浮上。現在のランクでは12年ロンドン五輪への出場条件(28位まで)を満たしているが、5月の世界選手権(オランダ)までは激しいランク争いに身を置く。
卓球界悲願のメダルを獲得するため、今春の高校卒業後は大学に進まず、ミキハウスに残って競技に専念する。「愛ちゃん2世」の看板を外すときが、きた。
----ここまで引用(抜粋)---------------------

ここ数年の力関係で言えば、“いつあってもおかしくない事が今年起きた”という印象かもしれませんが、元祖天才少女の福原愛選手を石川佳純選手が準決勝で撃破、決勝でも藤井選手をストレートで破り、見事な史上最年少チャンピオンになりました。

私は素人なので細かい技術は分かりませんが、石川選手の卓球はとにかく積極的で、攻めることに対する“恐れ”のようなものが全く感じられません。この調子で成長していけば、2年後には中国選手の間に割って入って、世界ランキング5位以内になることも夢ではない気がします。

また、福原選手もこのまま黙っているわけにはいきません。負けた今こそ自分自身の卓球を見つめなおし、“再び石川選手に勝つために足りないもの”を確認する必要がありそうです。

いずれにしても、日本が中国に少しでも近付くためには、石川選手と福原選手が両輪で活躍しなければいけません。
是非頑張ってほしいと思います!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[サッカーアジアカップ]日本の相手は延長でイラン下した韓国!

2011-01-23 07:11:02 | その他
Sponichi Annex 『日本の相手は韓国!延長でイランを下す』
----ここから引用(抜粋)--------------------
サッカーのアジア・カップ第15日は22日、ドーハで準々決勝を行い、韓国が1-0でイランを下し準決勝に進出した。0-0で迎えた延長の前半ロスタイムに、韓国は後半36分から途中出場したユン・ビッカラムが、左足でサイドネットに突き刺す見事なゴールを決め、延長後半はこの1点を守りきった。

韓国は2大会連続の準決勝進出で、25日(日本時間午後10時25分)の準決勝で日本と対戦する。
----ここまで引用(抜粋)--------------------

なんだかんだで韓国も準決勝まで上がってきました。
イランと韓国のどちらが戦い易いかと言われれば、実質ホームの中東勢よりも、東アジアで戦い慣れている韓国の方が、“得体の知れない不気味さがない”という点でやり易い気がします。

とはいえ、韓国が強敵であることには間違いありません。
出来ることなら、準々決勝で日本と戦った地元カタールのサッカーファンが、これからは自国に勝った日本の応援に回ってくれると嬉しいですね。
ベスト4にはもう中東勢は残っていませんから、その可能性は充分だと思います。

ちなみに、反対側の山ではオーストラリアが前回優勝のイラクを下してベスト4に進出しています。予想されたこととはいえ、次に韓国に勝ったとしても、決勝戦も楽な戦いになりそうもありませんね・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする