メロディック・ハード/メタルが好き~♪

シンフォニックでメロディアスなのHM/HRのCDを中心に感想を書いていきます。サッカーやバレーのことも。

腰が死にそうに痛い~~!!

2006-01-28 12:06:31 | Weblog
今までも朝起きると痛かった腰が、大変なことになった。

木曜日の朝、いつもの痛みを抱えながら起き、軽くネットし、家事をこなした。
いつもなら、ここでたいていの場合痛みが軽減する。
が、この日は痛いまんまだった。
動作はどうしても鈍くなる。
けれど、許容範囲と判断し、仕事に向かった。

私の仕事は、主に端末入力と、プリンタから打ち出された入力されたものと資料の照らし合わせだ。
端末の前に資料を置いて入力するので、どうしてもキーボードが手元から遠くなる。
ノートPCを使う時は、数字のキーが遠くなるので、さらに大変だ。
資料の照らし合わせは、A3の大きな紙とB4の紙の束を、マーカーを引きながらチェックする。
場所を取るので、どうしても右に左にと腰と頭を振りながらでないとできない。
また、常に時間に追われているので、根を詰めて休みなくこなさないと終わらない。

こんなことなので、腰痛が時間が過ぎるに従ってどんどん悪化し、昼休みには、椅子にじっと座っているのが苦痛になった。
これじゃ、集中力も途切れるし、仕事にならないと、上司に「帰りたい」とお願いした。
上司も帰したいのはやまやまだったんだろう。が、忙しいのでひとつだけ仕事をしてから帰ってと言った。
帰りたい一心で、1時間で仕上げた。かなり無理をした。

その頃には、背筋を常に伸ばさないと歩けないようになっていた。帰りの挨拶も、首を傾けるだけ。なんとも情けない~。

家に着いてはみたものの、寝るにしても痛くてじっと横になれない。
これでは困ったと、整体に電話して、緊急で診てもらうことにした。

ここがまた遠いのよね~、自転車で15分だけど。
鍼を打ってもらい、マッサージを受けた。
鍼を打ってもらっている間、横向きでじっとしているのも辛い。
けれど、これで治ると我慢したのよね、がんばっちゃいました。

弱々しくチャリこいで、やっと家に辿り着き、また横になったけどダメ。
関節痛の薬「アンメルシン」があると息子が言い出し、これだ!と飲んだけど、一向に効果が出ない。

なんでこんなに痛いの??陣痛の苦しみのようだ。腰が割れそう。
ダンナのケータイにメールし、早く帰ってくるように要請した。

ダンナが帰ってきて、朝作っておいたおかずや、前日の残りやらで食事の用意をしてくれた。
が、私は食事をする体勢も大変で、軽く食べるだけで終わりにした。こんなに痛いのなら、食べない方がいい!!

お風呂に入ると楽というので、入ってみたら、腰が確かに軽くなった!
が、体を拭いたり下着を身に着けたりが大変。何回も入るのは無理だ。
温めればいいのかと、腰にホットカイロ貼ってみたが、どうにもダメ。

ここで思い出したのが、スポーツ選手の痛み止めの注射!!
そうだ、もう最後の手段として、痛み止めの注射だ!!
それしかない!!

ダンナに緊急で痛み止め注射をしてくれる病院を電話で探してもらった。
夏に手術を受けたT病院では、生憎外科の先生しかいなかった。痛み止めの座薬ならできるけど、注射は無理なのだ。しかもアンメルシンと同じ成分の座薬らしい。う~ん、効果があるとは思えないなぁ。やっぱり注射だ!
それがわかったせいか、ダンナは電話で他の病院に「整形外科の先生は詰めてますでしょうか」という聞き方をした。
すると、2ヶ所は「今オペ中です」という返事だった。
ダンナは他の病院を当たると言い、整形外科がいるという、脳外科や小さな病院にまで電話を始めた。むろんダメ。
「オペ中というのは、やんわりと断っているんだよ。もういいよ、T病院の座薬を受ける。もう電話しないで」
私が痛みに耐えかねて懇願しても、まだ電話を続けている。
デスクワークでの姿勢が悪いとか、椅子が悪いとか言っている。もう、余計なことは言わないで早くしてよ!

結局電話は小1時間かかってしまっていた。
初めのT病院に決めた。
その間私は、七転八倒し、うめき続けていた。

T病院では、すぐに診察してくれた。普通は緊急は受けないが、夏に手術したのが利いたのだろう。
レントゲンを取り、しびれのきている太ももに触っている感触があるかどうか確認し、座薬の処置をしてくれた。
30分後に効いてくるでしょうという。
はぁ~、まだあと30分我慢するのかぁ。
果てしなく長い時間が恨めしく思えて仕方ない。
歩くのだって、車に乗るのだって、決死の覚悟なんだぞっ!!

それからは、時計とにらめっこ。
まだ30分経たないのかとか、30分経ってもまだ効かないぞとか。
結局40分経ったところで痛みから解放され、眠りに落ちた。

「仕事はどうなっているのだろうか」「クレームが出なければいいけれど」と心配しつつもぐっすり眠れた。
朝になって、びっくりするほど痛みが取れ、むしろいつもより軽いくらいだ。
おおっ、座薬の効果!!
痛み止めってありがたいなぁ~。
すっかり薬万歳になってしまった朝だった。


結局診断名は何だったのかと言うと。。
ただの『筋肉痛』ですって!!
筋肉痛じゃ死なないよね。^^;

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日はどうですか? (水鳥)
2006-01-28 13:47:20
masshさん、大丈夫ですか~?

って、かなりお辛かったみたいで、読んでてこっちまで顔をしかめてしまいました。。。

それにしても、筋肉痛でそこまで痛むなんて・・・。

整形外科では、ほんとの原因が見つからないこともありますよ~。

まだ続くようなら、整体で背骨矯正とかやってもらった方がいいかも。。。

お仕事中の姿勢、確かに問題ありそうですよね。

私も、座ってパソコンなどの事務仕事が多いので、一時期腰が痛むようになって、その時わがまま言って、椅子を他の人よりちょっとグレードの高いのに替えてもらいました。



薬で痛みを取っただけじゃ、根本的な治療にはなってないですもんね。

このまま、痛みが引いてくれればいいですけど。

ん~~今夜の実況、masshさんのご登場は無理かなぁ。。。
体調が。。 (massh@まー)
2006-01-28 14:59:25
水鳥さん、心配してくれてありがとう~。

私の人生上、最大の筋肉痛だったので、大騒ぎしちゃいました。

ついでに、記録しておこうと、ここに書いたわけなんです。(自分のPCはいきなり初期化を必要とする恐れがあるので、当てにしていない)



翌日の整形外科の診察では、椎間板の幅が狭く、過度のスポーツによるものなのか、遺伝なのかわからないけど、それが原因で痛みが出やすくなっているそうです。

整体では、筋肉が緊張してて固いと言われました。



今は痛み止めの薬と、筋肉を和らげる薬で痛みはそれほどないのですが、薬に頼るのは危険ですよね。

2月になったら再診するので、相談してみます。



あっ、骨盤矯正は受けてます。背骨は、右の背筋が強くて引っ張られ、背骨がS字型に曲がってると指摘されてます。背骨矯正も受けなきゃかな。

なんかもう、ボロボロですね。^^;



椅子は影響があるんですね。

あと2週間程度で辞められるから、今更変えてもらうのもなぁ~。

水鳥さんもそうであるように、端末操作で腰を痛める人が多そうですね。同僚も腰は痛くなったりすると言ってます。



俊輔はマリノス時代に「疲労性腰痛」を引き起こしてましたね。こんな感じだったのかなぁ。

あっ、実況は今のところ参加する予定です。

大丈夫でしょう。

ただ、俊輔の体調が心配。。

腰痛対策 (虹象)
2006-02-02 23:22:02
中学2年の時から腰痛持ちです。

2度ギックリ腰も経験しました・・・。

靴下も履けないほど酷く辛かったです。



2年半前、Yahoo!掲示板で知り合った方に

整体の先生を紹介して貰い劇的に回復。

まだ毎週通院していますが日常生活には

殆ど影響が出なくなった程です♪



骨の問題でなければ整形外科では治療方法が

なかなか見つかりません、痛み止め位かな!?

上手な整体を見つけるのが一番かと・・・。

カイロは危険なので凄腕医師以外は

お薦め出来ません・・・。



お大事にね♪
痛み止めで痛みはあまりないです (massh@まー)
2006-02-04 13:44:38
整体情報って、結構みんな持っているんですね。

職場でそれを言ったら、体を柔らかくする整体があると聞き、早速予約をお願いしました。

人気があるので、1~2ヶ月先だそうです。



十字式という、気の力で治してしまう整体も、かなりの人が知ってました。



brunoさんはまた、長い付き合いですね。

そうそう、靴下履くのも大変で。。パンツもですが。

整形外科でわかったことは、椎間板が狭いから痛みが出やすいという程度でした。

やっぱり整体治療がメインになりそうです。

整体の相性ってあるので、気長に探して治療していくつもりです。

その前に、原因元となった仕事をやめるので、もう大丈夫だと思うんですが。。

コメントを投稿