goo blog サービス終了のお知らせ 

あぁ、湘南の夜は更けて

腱鞘炎やら靭帯断裂やら鎖骨骨折やら…忙しいッス。
自転車通勤往復100kmは、そんなこんなで自粛してました。

朝一、暴風にビビったことにしよう(お布団サイコー)

2005年11月29日 | 自転車だよ
今度から諦めずに頑張る、うし!と枕元にウェア一式置いて寝たわけですけど…

7:00 @ 野川サイクリングロードの秋

遠路はるばるブログのお知り合いsugakenさんが土手端会議に来るかも知れない。
昨日いただいたコメントにはそんなニュアンスが、
>ところで、明日は土手端会議ですか?
4時に目覚ましが鳴る。
よっこらせっと布団を跳ね上げて…ぇ、と
( ・_・;)ん?
ぶぉぉぉおおーーーん、ぶーーぅうーん
すげぇ風、電線が唸ってる音だよ。
時折、ぐぉん!って建物にぶつかる振動がくる。

…、無理無理 ┐( ̄ー ̄)┌
低気圧が日本海にあって日本海側は大荒れとは分かってた。
っちゅうことは 相模平野に吹くこの強風は恐らく南西の風なわけですね。
っちゅうことは 職場まで追い風ってわけですよ。
っちゅうことは 素晴らしい追い風参考記録が期待できるわけです。
 (記録は8月3日、『ケイデンス、「ハタ坊の足」比70%~自転車通勤100km』の平均30.6km/h)
が、
あまりの暴風っぷりに、帰りの悪戦苦闘が目の前に浮かんでしまいました。
風には滅法弱い男ですから。

ってことで5秒で判断、やっぱお布団サイコー!(powered by ゆとも)の人になりました。
sugakenさんは土手端会議には南西に向かって走るわけだから、
今日の風じゃ無理だよね、走り出してもたどり着かない、着くわけない!

一人念押ししながら、10分ごとのスヌーズアラームで都合5度寝です。
根性なし…orz
今日の昼間にsugakenさんのブログを見るのが怖い…

東京に着いたら風なんて吹いてないじゃん(吹いてたのが止んだか?)
何だよー、自転車通勤すれば良かったよ o( _ _ )o

あ゛~っ! at 12:35昼休み中
やっちまった!一生の不覚…orz

本日の自転車
快速2000円号で厚木駅まで
18.30 km 0時間46分 平均速度23.8km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

相模川下流に大捜査網を敷きました( ̄- ̄)ゞ

2005年11月17日 | 自転車だよ

(ー'`ーメ)自転車海苔から自転車盗る奴…、許さん!

多摩川組のパナチタンのTakさんより緊急連絡が入った。
か、会社の先輩の自転車が盗まれたぁっ!
至急大捜査網を敷いてくれ!範囲は関東一円!


了解です!相模川下流、及び湘南の海岸線に大捜査網を敷きました!

【盗まれた自転車】
パナチタンのロードレーサー
【主な仕様】
フレーム: パナソニックFTC-26(2001年式)
車体番号: 01110025(BBの下に刻印)
サイズ: 520
STIレバー: ST-R600(シマノ105ショートリーチ)
コンポーネント: シマノ105(リアディレーラはUrtegra)
ホイール: シマノWH-R535(前後とも16本スポーク)
サドル: タキザワ
【盗難日時・場所】
盗難日時: 2005年11月1日 8:00~20:00
盗難場所: 八王子市久保山町
【特徴】
トップチューブ右側前から1/3程度のところに凹み。
ここをゴム系接着剤で埋め黄色いスマイルマークのステッカーを貼り付け。
【写真と異なるところ】
・タイヤはミシュランSpeediumの黒に換装
・ハンドルはアナトミック型に交換
・サドルはタキザワ製の黒に交換
・シートチューブにボトルケージ、黒いツール缶を装着
・盗難当日はサドルバッグなし
とにかく、パナチタンを見かけたら 「おや?」と思うべし!
そして状況を押さえて通報すべし!(このブログにコメントでいいッスよ)
ただリムが青かったら、それはTakさんのパナチタンです。
間違っても通報しないように!

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

ちゅーでんきんをぶっ飛ばせ!ポタ。

2005年11月13日 | 自転車だよ

ベタ凪の湘南海岸。

だーれだ?



穴が開いたジャージといえば…我らが隊長、
中殿筋を痛めて石廊崎オフも断念、自転車から遠ざかり、
みんなが心配していたげーりー隊長です。
もちろん愛車は「うぃりえーるちゃん」@ 寒川中央公園
今日はリハビリラン、軽いポタです。

昨日の朝、隊長からメールが、
件名:no subject
本文:明日走りに行くとしたら何時ごろ出発しますか?
あのねぇ、隊長はいつも件名がないんだよね。しかも内容が唐突。
僕は義弟とMTBで三浦半島一周&三崎で鮪丼オフを考えていた。
が、何だかんだの都合をつけて隊長にお付き合い、しますよ。
シューイチ君(義弟)ごめんねぇ。
でも、君も朝釣りの予定が入ってたじゃん。

寒川中央公園で待ち合わせ。
昨日のアクシデント、げーりー君から箱根オフでプレゼントしたタイヤを一時的に借りる。
今日についてはkazuさんウェイでビニルテープとガムテープで応急処置。
だから隊長に借りるタイヤは予備タイヤだね。

さぁ、江ノ島まで走りましょう。
隊長のペースでいいんよ。ゆっくりね、ゆっくり。
あれ?メーターは30km/hだぞ、やばくね?
茅ヶ崎の東海岸辺りで「げーりー君、柳島サイクリングロードへ入ろうよ」
昨夜、真っ暗ながらも試走済みのサイクリングロードに引きずり込む。
ここなら20km/h巡航でのんびりだもんね。
隊長に無理をさせたらTETさんに叱られちゃう。

それにしても、自転車日和。


げーりー君も完全復活とはいかないだろうけど、
この天気がかえってのんびりポタで走ることを許しているようで、
まさにリハビリランだね。

昼飯は、鎌倉の小町通りを少し外れた将元

その日のメニューは一種類の700円。
バランスよくいろんな食材が入っている。
今日は、豆腐のサラダと具沢山の牛すじ煮こみ、スパニッシュオムレツ、
お新香、味噌汁...家庭の味。
隊長の「半分復活祝い」だね。

とりあえず良かった、無事に走りきれて。

時折腰を気にする隊長、
「大丈夫?」「大丈夫です」の繰り返しですが、帰りのR134は30km/h超え。
不安になるじゃん。
自宅を過ぎ、集合場所の寒川中央公園を過ぎ、結局厚木駅の近くまでお見送り。
帰りは、あぁ…逆風。

無理せずに復活しようね。

久しぶりにヒラコサイクルにも行った。
朝練仲間から心配をいただいた。
やっぱ、ちゃんと治そう!
そしてヒラコのオフ会にも参加しよう。

本日の自転車
隊長のリハビリランに付き合った。気持ちのいいポタ日和。
78.24 km 3時間30分 平均速度22.4km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

多摩水道橋で大往生…orz

2005年11月12日 | 自転車だよ
雨は朝のうちに上がり、陽が射してきた!

今日は業界の東京事業連合会のある中野で13時30分から催し物がある。
みるみる路面も乾いていく、となれば自転車で行くっしょ ((^へ^v
中野までは57kmくらいかな、帰りは飲むので輪行だね。
北風が強く逆風とはいえ10時30分に出れば充分間に合う。

それにしても北風、強くね? 嫌がらせかね、ぶつぶつぶつぶつ。
でもやっぱ自転車乗れるって気持ちいいなぁ。
予定通り12時20分、チェックポイントの多摩水道橋に着いた!

いつもの通り多摩川の様子を写真に収め、ええと…

(; ̄o ̄)あれ? (←クリックすると…)

目を凝らしてよ~く見ますよ、えぇ。


((((;゜Д゜)))
ぉおおおおお! ちゅうぶが!

この瞬間、橋の上で一人オロオロしています。
(゜ロ゜;))((;゜ロ゜)
もうパニックだったんでしょうねぇ、
へぇこんなになっちゃうんだぁ」とチューブのクリクリを撫でてみたり…してる。
撫でてどうする?
そうだ!撫でてる場合じゃなーい!自転車屋だ、自転車屋!
登戸にはワカツキあるけど、今日は金があまりないぞ。
石廊崎オフの後で、金欠病が重症だし…(´△`)

う~ん、どうしよっかぁ…クリクリ
ここまで走ってきたし大丈夫かもしれない…クリクリ
あと1時間、ゆっくり走るか…クリクリ
でも、ここでワカツキでタイヤ交換を決断すれば安心できるんだけど…クリクリ

まずは落ち着こうじゃないか!
自転車に背を向け、富士山を眺める。
やっぱワカツキまで走ってタイヤを交換しようと決断したその時…、

ぱぁぁぁああああーん、ぷしゅ~~~ぅ
アアアア、何なんだよぉ…( i д i )
ワカツキにも行けなくなっちゃったじゃねぇか…orz

誰かが上から見て笑ってるな、っくしょ~。

そのまま和泉多摩川駅まで担いで、輪行で帰宅の人になりました。

今日は何をしに行ったのだろうか…

本日の自転車
多摩水道橋で大往生!
39.39 km 1時間35分 平均速度24.8km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

石廊崎オフ後記~隊長、復活を待つ!

2005年11月09日 | 自転車だよ
きっかけは5月20日の下田出張だったな。


取引先の対応者は44歳のロード海苔。
仕事が終ったあと自分の車で南伊豆を走ってくれた。
竜宮城公園や今井浜海岸、何といっても下賀茂の里山の風景…。
伊豆はいつか走りたいなぁと漠然と思っていたけど、
この出張で「ここに来よう」と思ったのがオフ企画の始まりかな。

あの頃はいつも一人で走ってたよ、まだロードにも乗っていなかった。
伊豆出張の5日後にげーりー君とよみうりランドの坂で出会った。
その日は深大寺まで蕎麦を食いに148km走った日だ。


いつもブログで見ていた人に初めて会った。
有名人にあったような気持ちだったね。

6月4日にロードを手に入れ、翌日にはげーりー君と約105kmを走った。


7月3日、朝のR134で三浦半島ナイトランから戻ってくるTETさんに「masaさーん」と声を掛けられた。


その時初めて言ったんだと思う。
「げーりー君と3人で石廊崎に行きましょう」
TETさんは一言、
「いいねぇ、行こうよ」

この頃に僕が知ってる自転車海苔はヒラコの朝練仲間を除けば、この2人だけ。
7月30日の『道志みち~山中湖~三国峠オフ』をきっかけに相模川組が結成され、


『石廊崎で夕日を見ましょ!』は3人の目標というか合言葉になった。

オフやあさたま通勤を重ねて行くうちに走る仲間が増えていった。
石廊崎はMTBで一人走ることしか考えていなかったのに、
それが3人のツーリング計画になり…
蓋を開ければ17人のオフ会になっていた。
宿のビールというビールをすべて飲み干す大人数と盛り上がり。

…本当は18人なんだけどね。
だから僕は告知の参加表明『◎げーりー隊長(厚木から完全自走)』は消さないのだ!
早く怪我を治してね、隊長!
あたしをロード海苔にした責任を取ってぇ!


オフ会の当日は本当に自信がなく、不安なまま走り出した。
意外と調子がよくて、下田に11時過ぎに着いちゃったねぇ。
後続に対して随分先行していたのも分かった。
よし!
ここで婆沙羅峠回りで行こうと考えた。
行き先は僕に伊豆行きを決断させてくれた人がいる取引先
記憶で地図を辿れば取引先は上賀茂にあったからね。
松崎経由で蛇石峠から下ってきたあの閑かな場所だよ。
近くに行ったら本人の携帯に電話をすればいいや。
あとで住所を確認したらまさに蛇石峠から上賀茂に下る途中の上小野、この場所にあった

結果はタイムオーバー。3時に宿に着くために素通りせざるを得なかったよ。

昨日、代休でのんびり散歩中の鎌倉からその人に電話をかけてみた。
「走っちゃいました!」
今日驚きのメールをいただきました。

あの時南伊豆の素晴らしさを紹介してくれたから実現したんだよなぁ。

本日の自転車
今日はおさぼりさんです。
0.00 km

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

○○の一念、岩をも通す!

2005年11月05日 | 自転車だよ
自転車海苔の一念が岩をも通した!


http://weather.yahoo.co.jp/weather/ YAHOO!天気情報・網代ピンポイント

日本列島の上に雲なし!
雨を心配していた土曜日だったけど、
「何とか曇りになりました」とかじゃない、「晴れー!」だよ。
だって今日のオフは『石廊崎で夕日をつかめオフ』だかんな!
ってことで夕日をつかみに行ってきます。

腱鞘炎についちゃあ無理せず。
早めに出発して駄目ならいつでも輪行に切り替える。

本日の自転車
完走を目指します。
0.00 km

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

SOSAさんの『ちゃりだーが答える100の質問』やってみました~1

2005年11月01日 | 自転車だよ
腱鞘炎で自転車に満足に乗れないモヤモヤを紛らわすために
SOSAさんの『ちゃりだーが答える100の質問』をやってみました。
SOSAさんのサイトは「むせいげん旅三昧」



001あなたの名前(HN)と性別・年齢(自称)・国籍・出身地をどうぞ!
masa(41歳だよ)、インドでは「お前はネパーリか」と毎日言われ続けましたねぇ。
神奈川県人です。

002何か資格・免許持ってる?
こういう質問がある度「取り柄ないなぁ、俺」って思う。
普通免許だけ…orz

003今のお仕事(バイト)は何?
説明するのが大変だ。

004性格は?(自己分析で)
待ち合わせ時間の1時間前には着いていないと不安になるような心配性。
でも「何となくやっちゃいました」という大胆な面もある。

005好きな食べ物をどうぞ。
ラーメンですね。しかし、ラーメンを単品では頼めません、ライスがつきます。
「ラーメンと、」の「と」が駄目ですね。

006なんでこの質問にチャレンジしようと思ったんですか?
腱鞘炎で自転車乗れず、ネタもない。こんな日が来るとは。

007たばことお酒は飲みますか?(タバコを吸う場合はその銘柄も)
タバコは止めて4年。酒はだらしなくいつまでも飲めます、特技です。

008得意な科目は?
科目ってなんだっけ?

009自転車初体験はいつ?
残ってる写真から多分3歳くらい。

010自転車に乗れるようになるまでに、どんな練習をした?
覚えてないよ、親父は死んじゃったし。ひたすら漕いだんでしょう。
まさかミノウラのローラー台じゃないでしょ。

011練習は誰に教えてもらった?
多分親父。この辺に僕の隠された人生の秘密はないと思う。

012普段、自転車は何に使ってる?
っていうか、ほかに何に使うのか想像もつきません。

013愛用の交通安全のお守りある?(あればどこの神社のお守り?)
これか!お守りがないから腱鞘炎とかになっちゃったのかも。

014初めての自転車は何色?
写真では水色みたい。

015あなたのお気に入り自転車アイテムは?
サイクルコンピュータ。

016今の自転車のメーカーは?
ロードがFELT、MTBがGIANT、
ママチャリ2台(シングルスピード内装3段)はちょっとわからない。

017今の自転車はどんなの?(ママチャリ・MTBなど)
だから、ロード、MTBとママチャリ2台の計4台。

018自転車のお値段は?
FELTが15万円くらい

019電動アシスト付き自転車欲しい?
意味が分からない。

020自転車の置き場所は?
ロードは玄関、MTBは物置、ママチャリは雨ざらしでスンマセン。

021次買うならどこのメーカーのどんなタイプの自転車?
考えると楽しいッスねぇ。やっぱロード。

022自転車歴は何年?
38年くらいでしょうか。でも今のようにはまってからは2年です

023ハンドルを両手離しして走れる?
大丈夫ですが、カーブでは緊張してしまいます。まだまだです。
例えば、両手放しをしながら服を脱ぐなんてできません。

024自転車に乗って静止して足をつかない状態で何秒ぐらいバランスを取れる?
主観的には5秒、傍から見れば、う~ん…静止していないでしょうね。

025自転車での事故の経験は?(経験ありの場合はその時の被害状況)
2回、うち1回は顔面挫創、鼻の下の唇が貫通、両膝、胸、背中の打撲です。
メットがあって命拾い。少額裁判を起こそうと考えたのですが、相手が引っ越してしまった。
結局金もかかったし、えらい目に遭いました。

026自転車の乗り過ぎで体を壊したことある?
今そうなのかも。腱鞘炎…orz

027あなたの歴代の自転車は何台?
10台目くらいかなぁ。

028週に何回ぐらい自転車に乗る?
乗れてたときは週6~7日

029自己最速は時速何キロ?
根性ないッスから、直線下りで60km/hくらい。

030ギアはついてる?ついてるならそれは何段ギア?
フロントトリプルの105、9速ですから27段です

031一日、最高で何キロ走ったことがある?
266kmの外房ランです

032これまでの走行距離は何キロ?
2003年9月からで、18692km

033最長で何日のツーリングに出かけたことがある?
1泊2日が限界


No.034~066はこちら
No.067~100はこちら

SOSAさんの『ちゃりだーが答える100の質問』やってみました~2

2005年11月01日 | 自転車だよ
腱鞘炎で自転車に満足に乗れないモヤモヤを紛らわすために
SOSAさんの『ちゃりだーが答える100の質問』をやってみました。
SOSAさんのサイトは「むせいげん旅三昧」



034一番遠くてどこまで行ったことがある?(輪行もOK)
自走で銚子(№031の質問に同じ)

035いままでいくらぐらい自転車にお金をかけた?
ウェアもあるし、アクセサリパーツもある。
わからないというか、考えない考えない。

036いままで自転車で行った場所で、一番お気に入りの場所は?
利根川河口、感動があったもんで

037いままで自転車で行った場所で、一番最悪だった場所は?
綱島街道と国道129号線。

038みんなで旅する派?一人旅派?
どっちもいい。

039どうしても行ってみたいところは?

景色のいい日の大観山で、芦ノ湖&富士山を見たい
(過去、7/98/20のいずれも見えず)。

040自転車関係のサークルに入っている?(入っていた?)
田舎には、んなもんなかったぞ

041あなたの周りには自転車好きの友人、何人いますか?
たくさんいるような気がします。気のせいかも知れません。
思いこみかも知れません。でもいいんです。

042自転車に乗ってて良かった・・と思うことは?
痩せた。
自分の力だけでとんでもない距離を走れるということを実感した

043自転車での一番辛い経験は?
今です。満足に乗れない。

044今までで一番辛い峠はどこ?
記憶の中ですが今川峠-松姫峠
今走ったらどうなんだろうか。「なんだよラクショーじゃん」とは言わないだろうけど。

045自転車で自慢できることは?
片道43~60kmの自転車通勤をやっている根性

046輪行経験は?
ありますよ。

047自転車をバラして袋に入れ、電車に乗ったが駅員さんにとめられた。どうする?
馬鹿な駅員とは関わらない

048自転車で海外進出はしたことある?
インドの田舎町で乗ったよ。
宿の親父に無骨な実用車を借りて村はずれまで走った。

049愛用の地図は?
ライトマップル

050パンク修理自分でできる?
当たり前じゃ

051「アジャスター」と言われて何のことかわかる?
なんだろ

052道路交通法を詳しく知っている?
結構知ってます。

053自転車に乗ってて喉がかわいた!何を飲む?
5回に2回は麦汁を飲みたいと思う。うち1回は麦汁を飲む。

054自転車の便利な点を4つどうぞ!
(1)楽しみながら痩せられる、(2)想像できないくらい遠くまで移動できる、
(3)渋滞知らず、(4)フラッと出かけられる

055自転車で日本一周している人々をどう思う?
尊敬、リスペクト

056自転車で日本一周するなら、いくら持っていく?
金ないッスから

057自転車で日本一周してみたい?
面倒かも

058無灯火で捕まったことある?
ライト点けてるのに「ちみちみぃ~ライトつけてね」って捕まったぞ。
惰性なんだよな、警官も。

059二人乗りは違法ですが、それについてのコメントをどうぞ
「二人乗りは違法です。」

060日本の警察に一言どうぞ。
自転車に関する道交法をよく理解するように!

061自転車にあったら便利だと思う機能って何?(例:カーナビなど)
立ちごけ未然防止補助輪だな。
車速10km以下でクリートがついたまま40度傾くとシャキーンと補助輪が出てくる。

062これだけは使わないほうが良い!ってものは?
そんなものは売ってないでしょ。

063新しい恋人と長年使っている愛用の自転車、どちらを愛す?
長年乗ってる自転車の後に新しい恋人を乗せ、どちらも愛する。
二人乗りです。

064自転車に乗ること(旅に出る)を誰かに反対されたことある?
あんまりないなぁ、それも寂しいけど

065ばらばらにする自転車と折り畳む自転車、どちらがいい?
「折りたたみ自転車は折り畳まない」の公式

066スタンドつけてる?
つけてない。ママチャリにはついてる(当たり前)。


No.001~033はこちら
No.067~100はこちら

SOSAさんの『ちゃりだーが答える100の質問』やってみました~3

2005年11月01日 | 自転車だよ
腱鞘炎で自転車に満足に乗れないモヤモヤを紛らわすために
SOSAさんの『ちゃりだーが答える100の質問』をやってみました。
SOSAさんのサイトは「むせいげん旅三昧」



067強い向かい風の急勾配の下り坂と、強い追い風の急勾配の上り坂、どっちが良い?
強い向かい風の急勾配の上り坂でなければ、どちらでもいい。
風が強いと走り出す勇気がなくなるなぁ。風には滅法弱い男です。

068自転車にのってバンジージャンプと自転車にのって吊り橋わたりどっちがこわい?
意味が分からない(笑)

069走ってみたいのはどっち、ドイツのアウトバーン:フランスのシャンゼリ通り。
どっちも魅力ないじゃん。
どっちかって言えば長い距離を走りたいからアウトバーンかな。

070BMXとダウンヒル,チャレンジしたいのは?
恐がりなんだって、僕は。
転ぶと痛そうだし。痛いのも苦手なんだ。

071車が走ってない田舎道を走行中、目の前の信号機が赤に!どうする?
ドキドキする。
あれこれと心の葛藤が始まる。

072心霊スポット、あなたは余裕で通過できる?
ドキドキする。
余計に怖い想像を勝手にしてしまい、慌ててうち消すなど、一人で動揺しそうだな。

073理想的な道ってどんな道?
車が来ない完全舗装の林道で、もちろん素晴らしい景観。

074自転車のメンテナンスは何をしている?
普通のこと。一番大切なのが空気圧!(きっぱり)

075行きつけの自転車屋さんがある?その場所は?
買ったお店のヒラコサイクル(逗子)と、通勤途中のイトイサイクル(相模大野)

076自転車にまつわる奇想天外なエピソードをどうぞ。
奇想天外というほどじゃないけど、ママチャリでヤビツ峠に登ったことだな。

077急な下り坂でブレーキがきかなくなった!どうする?
足ブレーキも効かないの?
だとすれば…最後の手段、目をつぶるだろうね。

078ヘルメット・グローブ(手袋)着用する?
これで命拾いしていますから。
でも自転車乗るときだけですよ、もちろん。

079自転車へのこだわりは?
ママチャリでも乗れば楽しい!

080履歴書の「趣味」と「特技」の欄には何を書く?
趣味は「自転車」とかけるようになりましたね、多分。
特技は「なし」でしょう。

081駅前の放置自転車をどう思う?
これが自転車のイメージを悪くする。
ただ行政も悪いし、廉価自転車を売る流通も悪い。
そして出来心の酔っぱらいを犯罪者にしてしまう。

082愛用の自転車が盗まれた!どうする?
盗まれたんだよ、ボー然とするしかなかったなぁ。
駐輪場を間違いかも知れないと2時間くらい近辺をうろうろした。

083そろそろ買い換えかなぁ~ってときはどんな時?
仲間が新車を買う度に「僕も買い換えかなぁ」と思う。
えぇ思うだけですけど。

084あなたの自転車、無理やり何人まで乗せられる?
意味が分からない(笑) 乗せてどうする?

085目の前の、あなたの自転車よりもかっこいい自転車があります。周りには誰もいません!どうする?
ドキドキする。
でも僕のより格好いい自転車はたくさんあるから、何とも思わないかもしれない。

086ツールドフランス(フランスで行われている自転車の競技大会)に出場してみたい?
面白いだろうねぇ。
途中のコンビニにガリガリ君があれば出てもいい。ミニ羊羹があれば優勝できるな。

087もしも、将来、日本で自転車使用禁止する法律ができたらどうする?
法律だからねぇ、守るよ(ウソ)

088競輪に行ったことある?
ない。

089あなたが次生まれ変わるとき自転車のどこかの部品にならなければならないとすると、どの部品(部分)が良い?
サドル、女子高生の軽快車限定!
まちがってもおばちゃんチャリのサドルにはならない。なってしまったら…、考えられない。
あとはツールの選手のリアディレーラーかな。
「ヘイ!分かりました!」ときっちり決めて見せます。

090あなたの自転車に関するポリシーをどうぞ。
自転車は走ってなんぼ!
床の間自転車オタク撲滅ってとこかな。

091あなたとあなたの自転車が一緒に写っている写真を持ってる?
意外と持ってますね。誰かに「撮ってください」とお願いしたわけだ。

092その写真は今どこにある?
アルバムとハードディスク、誰もほしがらないし…。

093自転車で一儲け、できるでしょうか?
一儲けするために乗ってないから、考えるだけ無駄。

094自分はちゃりだーだ!って胸を張って言えますか?
「ちゃりだーだ!」とは言わないな。「自転車海苔だぞ」とは言いますが。
これから考えてみます。

095あなたの自転車の自慢を思う存分してください!
快速2000円号は、ママチャリだけどヤビツ峠も登ったし、
自転車通勤94kmもしちゃったんだぞ!
アイツは凄いんだ!

096ずばり!あなたにとって自転車って何?
カタルシス

097ずっと隠してきた隠し事をどうぞ。
せっかく今まで隠してきたので言わない。

098「自転車」を使って一句どうぞ
自転車は 漕ぐのを止めると 倒れちゃう

099次が100問目ですが今の率直な感想をどうぞ。
長ぇ…。

100とうとう最後です。何か言い残してください。
腱鞘炎の神様、僕をもう許してあげてください。


No.001~033はこちら
No.034~066はこちら

本日の自転車
厚木駅まで快速2000円号で
18.26 km 0時間51分 平均速度21.4km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

「ちょっと買い物」を口実に境川サイクリングロードへ~57.6km

2005年10月30日 | 自転車だよ
午前中はフィットネス。
ランニング5km+3kmとエアロバイクを60分。
エアロバイクはロードポジションのピストタイプね。
これをケイデンス100見当で時速30km巡航程度の重さで漕ぐ。
(ってこのピストタイプは液晶でのガイドがないから勘なのよ)
やっぱつまんないねぇ。60分漕ぐと普通、景色は葉山の森戸海岸でしょ。
視線をあげてもおばちゃんが飛んだり跳ねたりしてるだけだもん。
ちょっとストレス、海がみたいにゃあ。

それより体重だ!
9月26日に来たときは63.1kg。
そして今日、…66.3kg
自転車に乗れない自転車海苔の成れの果てだな。

ってことでちょっとだけ自転車だな。晴れてきたし。
もっともらしい理由を考えよう。

三ツ境のサガミサイクルにウィンドブレークシューズカバーを買いに行く。
中原街道で片道17kmだから腱鞘炎にも優しい1時間ライド。

で、

結局帰りに境川を越えて進むことができず左折。
境川サイクリングロードを江ノ島まで走ってしまいましたとさ。

やっぱ自転車は気持ちいいなぁ。


本日の自転車
サガミサイクルまでお買い物
57.64 km 2時間6分 平均速度27.5km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

七里ガ浜で夕日をつかめ

2005年10月20日 | 自転車だよ
江ノ島に沈む夕日@七里ガ浜

やっぱり海はいいなぁ。

きっかけは昨日のしんかぬーさんのブログ、罪なエントリーです。
子どもの簡易保険の住所変更や引き落とし口座の変更など
諸々の手続きで午後はお休みっちゅうことにしました。
今日でなくてもいいんですけど、今日じゃなくちゃ駄目なんです。
だって気持ちよく晴れている!

4時前に郵便局を出て全ての手続きが済んだ。

海が見たいよなぁ。随分走っていない。
昨夜せっかく固定した手首のテーピングだって無駄になっちゃう。
慎重に走り出したよ、左手はハンドルバーに軽く載せるだけ。

柳島でR134に出て江ノ島に向かう。
気持ちよくてそのまま江ノ島を素通りする。
日が沈む前に葉山の森戸海岸まで走れるかな?
七里ガ浜高校のあたりで振り返ると、江ノ島に日が落ちそうだった。


みんながパーキングの堤に座って久しぶりの夕焼けを見ていた。
そして、江ノ島に陽が落ちる「時」を見た。
自転車に乗って良かったよ、本当に。無理したわけじゃないし。
空気や風は秋、そのものだった。
石廊崎オフでも期待したいねぇ、この夕日。

江ノ島の堤防に座って、ちょこっとね、プシュ。

若いカップルがベンチを占領していたけど、僕だって彼女と一緒だよ。



本日の自転車
ちょっとだけだよ。
39.91 km 1時間24分 平均速度28.4km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

石廊崎で夕日をつかめオフ詳細&受付

2005年10月16日 | 自転車だよ

写真は「伊豆の海と海岸に咲く花」の管理人Yujiさんより


相模川組プレゼンツ:
11.5~6 石廊崎で夕日をつかめオフ

オフ会の趣旨は、
伊豆の南端・石廊崎で駿河湾に沈む夕陽を眺めましょうという単純なもの。
よろしければ夜にちょこっと民宿で自転車海苔交流会をしましょうというささやかなもの。
可能なら早起きして相模湾に昇る朝日を拝みましょうという敬虔なもの。
二日目はみんなで根性の天城越えをして三島まで走りましょうという体育会系なもの。

初日は15時までに宿にチェックインしてください。
 宿は石廊崎から12~13km程度東の弓ヶ浜・温泉民宿 ますはらを予定。
宿までのルートは各自の自由です。

■スケジュール
11/5
 15:00 宿を出発、トレインを組んで奥石廊崎・あいあい岬を目指します
 16.48 あいあい岬で夕陽をつかみます(宿から13kmくらい、ほぼフラット)
 18:00 夕食&懇親会
11/6
 05:20 早起き組み宿を出発、石廊崎灯台を目指します
 06:00 お寝坊さん組、目の前の弓ヶ浜へ
 06:09 朝陽を拝みましょう
 07:30 朝食
 08:30 チェックアウト

 ここから天城越えですね。ルートは
 弓ヶ浜からR136で下田駅まで、下田駅からR414(天城街道)で
 湯ヶ野~河津七滝ループ橋~天城峠~湯ヶ島~修善寺と
 中伊豆を三島駅まで抜けて、三島駅から輪行で帰ります。
 もちろんボックスシートでビール&つまみの人になりましょう!
 みんなで一緒に走りきります。
 
 弓ヶ浜~下田~湯ヶ野~天城峠手前の標高図
  距離38km、標高差621m(累積標高1462m)
 天城峠手前~修善寺~三島の標高図
  距離41km、標高差▲569m(累積標高▲1514m)

■宿までどうするか?
 自由に走ってきてください。
 相模川組は完全自走の予定ですが、
 一人で途中駅から参加される方がいればその駅で待ち合わせて随走します。
 弓ヶ浜までの距離は、
  厚木駅から145km(6時頃出発)
  小田原駅から120km(7時頃出発)
  熱海駅から85km(9時頃出発)
  伊東駅から65km(11時頃出発)
  下田駅から12km(14時頃出発)
 下田駅から走られる人には、こちらのコースもお薦めです(って走ったことないけど)。
  松崎まで:下田~R414下田街道~R14松崎街道~婆沙羅峠~松崎
  松崎から:R136で西伊豆のアップダウンを抜け弓ヶ浜へ
  全行程62kmです。


■雨の場合
宿を予約してしまいますので、雨でも宿泊&交流はします。
天気が明らかに「あぁあ、あん駄目~ぇ」な場合は車で行くもよし、下田からバスもよし。
自主性と信頼で成り立つオフ会です。ドタキャンのないようにお願いします。

■申し込み
宿に予約を入れますので22日までに申し込みをお願いします。
3~4人で一部屋を借りるつもりなので、多少の変更はきくと思います。
確定は28日ということでよろしくお願いします。

申し込みは、名前(HN)、どこから走るか(熱海、下田など)をコメントに入れてください。
申込者はこのページの下に名前を入れますので、これを「受付確認」としてください。
現在薄いグレーで表示されている方はメールで参加の意思を聞いたのですが、
改めてコメントで申し込みをお願いします。
その段階で黒文字にします。◎は100%

■その他
宿で、タオル、浴衣、歯ブラシなどは揃えます。
トンネルが多いので前後のライトは必ず用意してください。

■質問はコメントに残してください


■現在までの申込者(宿泊申し込み者)
 ◎masa(寒川-茅ヶ崎から完全自走)
 ◎ふぉあぁ(門沢橋-茅ヶ崎から完全自走)
 ◎ゲーリー隊長(厚木から完全自走)
 ◎TETさん(厚木から完全自走)
 ◎take4さん(渋沢-小田原から完全自走)
 ◎ほいさん(厚木から自走という無謀な計画を検討中)
 ◎Takさん(思案中、小田原から?)
 ◎ばっちゃん(仕事の質を落としていち早く駆けつける)
 ◎hiroさん(小田原から自走)
 ◎kazuさん(小田原自走か?)
 ◎MM'sさん(下田から西伊豆廻りも検討中)
 ◎のぶさん(地図とにらめっこ)
 ◎ussyさん(思案中)
 ◎ゆともさん(小田原から自走)
 ◎ショーゴさん(小田原から自走といいつつ川崎から自走か?)
 ◎鹿之助さん(夜から参加?)
 ◎さいとうさん(伊東か下田から自走か?)
 ◎ソッシーさん(東京から...って自走かな?)
 


さらっと告知:石廊崎で夕日をつかめオフ

2005年10月04日 | 自転車だよ
多摩川組、下町組、荒川組、江戸川組の愛すべきサイクリストの皆様へ、先日はグッドサンクス!


7.30の『道志みち~山中湖~三国峠オフ』(ルポ1ルポ2)、そして
9.18の『熱海~箱根蹴り倒しツアー』(ルポ1ルポ2)に続く
相模川組が送る第三弾企画は、
『11.5~6 石廊崎で夕日をつかめ』オフ
と言ってもラフの段階

■ざっくりとプランを…
 まず、1泊2日である
 
 1日目は
 「駿河湾に沈む夕日を見る!」
 日没時間は16時48分
 ここまでは各自輪行でも自走でも構わないッス
 輪行組は小田原でも熱海でも伊東でも下田でもいい。
 小さなグループ単位で走ればいいのかな。

 夜はちょっと飲みましょうねぇ、ちょっとね。
 そう!こないだのばっちゃんオフの続きだね。 

 2日目は
 「相模湾に昇る朝陽を見る!」
 日出時間は6時9分
 
 そして、この日はツーリングしましょう。 
 石廊崎~下田~(天城街道)~河津温泉郷~天城峠~
 ~湯ヶ島~(伊東西伊豆線)~(伊東修善寺線)~
 ~冷川峠~伊東駅で全行程90km、とかどうッスか?
 伊東駅からは輪行です。

 ちょっと厳しければ、「天城峠越えない組」とか「修善寺組」もあり。
 「天城峠越えない組」は河津のループ橋まで行って河津駅まで下る。
 「修善寺組」は川沿いに修善寺駅、もしくは三島駅まで行く。

 で輪行の車内では飲みましょうねぇ、ちょっとね。

費用は小田原からの交通費、宿泊代、夕食&懇親会で10,000円以内を目指す!
こんな感じで考えていますが、一泊となると予約が必要なんですねぇ。
つまり参加申し込みを集約しないとみんな野宿の人になっちゃうのね。
改めて案内は出しますが、興味がある人は11月の5、6日と空けておいてください。
また、今の段階で「行けそう度」を%でコメント欄に書き込んでいただけると
行きのグルーピングや手配する宿の参考になるのでありがたいッス。
その場合、
「参加確率80%、伊東駅から自走」とか
「参加確率60~70%、下田駅から西伊豆周遊」などと書いていただけると、
タイムスケジュールを作成しやすくなります。

■参考
相模川組が厚木から自走すると約155km、
小田原駅まで輪行の場合で残り約120km、熱海駅の場合で約95km、
伊東駅だと残り約75km、下田駅まで来れば残りは20kmです。
下田からだと近すぎるので、
下田~松崎街道~婆娑羅峠~西伊豆~波勝崎~石廊崎ツーリングなんてどうでしょ。

残りの距離と電車のダイヤを検討すれば、
日頃お会いできない方面の人も参加できるのではないか、
と、荒川組や利根川あたりの人を念頭に言ってみる。

■注意
企画者はこのルートのいずれも走ったことがありません。
テキトーです。地図の上では5、6回走っていますけどね。
そうなんです、地図の上だと1日800kmくらい走っちゃうし、
富士の5合目までだって補給なしで登れちゃう。
つまり、そんくらい当てにならないってことです、ははは。
一応、15日か16日の天気次第で試走してみようと考えています。
要望やアドバイスがあればコメントに書き込んでくださいね。

あっあとは、予約をしちゃうので雨でも決行で~す。
雨降っちゃったら伊東まで輪行ですね。

本日の自転車
明日、明後日と熊本出張です。ブログはちっと無理。
0.00 km

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ