『第3回須走あざみライン御来光ライド』、行きますよ~!

第3回目の富士須走口登山道・あざみラインを駆け上がり、
標高2000mの世界から御来光を眺めましょうツアーです。(主催:須走御来光旅行社)
ツアーのメインは
須走口を8月5日(日曜日)未明、2時30分ころスタートして、
12kmで1200mの標高差を登り(平均10%、最大勾配22%)、
5日の4時44分に東の空から昇る朝日を見るという内容です。
須走口までは
(1)自走…神奈川方面からは箱根越えで行きます
(箱根湯元~国道1号~箱根裏街道~乙女峠~R138~須走口)
(2)車…浅間神社の駐車場に停められるかな
(3)電車…御殿場駅前泊ですかね?
(4)もちろん、自転車じゃなくて車で登坂もありですね(^^
急な企画ですし、正式な参加集約は取りませんけど、集合場所と時間は以下の通りです。
8月4日(土)23時00分、箱根湯本駅
8月5日(日)02時20分、須走口の浅間神社駐車場
参加者求む!
※留意事項
台風が近づいています。天候次第では中止です。
その場合、お知らせはしません。決行するのも自己責任です。
防寒対策やライトなどの装備は各自の責任でお願いします。
深夜の箱根裏街道やあざみラインは漆黒の闇です。
ライトは路面を照らせるほどの照度が必要です。
参考ライド:
最初にふらりと一人で走りに行った記録です。寒かったぁ、怖かったぁ。
5.27「標高2000mで御来光を待つ ~未明のあざみライン…怖いぞぉ」
翌週には有志と一緒に。感動的でしたね。
6.03「須走口御来光旅行社~本日のツアー参加者3名(サポート1名)」
もし、参加したいなぁと思われる方は当日集合場所にどうぞ!
気のある人は、是非コメントを(その場合、須走口までのアクセスを)

それとですね…「直江津集合!」オフは開催します。詳細は後日。
【7月の総括】

雨に降られた7月だったなぁ。
僕は晴れ男のはずなのに、今月は走り出せば雨みたいな。
そんな中でよく走った。

走行距離:1685.06km
(2007年の累積8752.92km)
走行時間:68時間25分
平均速度:24.6m/h
◇本日の自転車◇
朝は路面が濡れていたけど、結果的には自転車通勤日和だったなぁ
0.00km
Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

第3回目の富士須走口登山道・あざみラインを駆け上がり、
標高2000mの世界から御来光を眺めましょうツアーです。(主催:須走御来光旅行社)
ツアーのメインは
須走口を8月5日(日曜日)未明、2時30分ころスタートして、
12kmで1200mの標高差を登り(平均10%、最大勾配22%)、
5日の4時44分に東の空から昇る朝日を見るという内容です。
須走口までは
(1)自走…神奈川方面からは箱根越えで行きます
(箱根湯元~国道1号~箱根裏街道~乙女峠~R138~須走口)
(2)車…浅間神社の駐車場に停められるかな
(3)電車…御殿場駅前泊ですかね?
(4)もちろん、自転車じゃなくて車で登坂もありですね(^^
急な企画ですし、正式な参加集約は取りませんけど、集合場所と時間は以下の通りです。
8月4日(土)23時00分、箱根湯本駅
8月5日(日)02時20分、須走口の浅間神社駐車場
参加者求む!
※留意事項
台風が近づいています。天候次第では中止です。
その場合、お知らせはしません。決行するのも自己責任です。
防寒対策やライトなどの装備は各自の責任でお願いします。
深夜の箱根裏街道やあざみラインは漆黒の闇です。
ライトは路面を照らせるほどの照度が必要です。
参考ライド:
最初にふらりと一人で走りに行った記録です。寒かったぁ、怖かったぁ。
5.27「標高2000mで御来光を待つ ~未明のあざみライン…怖いぞぉ」
翌週には有志と一緒に。感動的でしたね。
6.03「須走口御来光旅行社~本日のツアー参加者3名(サポート1名)」
もし、参加したいなぁと思われる方は当日集合場所にどうぞ!
気のある人は、是非コメントを(その場合、須走口までのアクセスを)

お月さんが出迎えてくれた
それとですね…「直江津集合!」オフは開催します。詳細は後日。
【7月の総括】

0718 鎌倉ナイトラン @ 材木座海岸
雨に降られた7月だったなぁ。
僕は晴れ男のはずなのに、今月は走り出せば雨みたいな。
そんな中でよく走った。

「BRM721静岡600kmアルペンルート」も7時間の雨で始まった
走行距離:1685.06km
(2007年の累積8752.92km)
走行時間:68時間25分
平均速度:24.6m/h
◇本日の自転車◇
朝は路面が濡れていたけど、結果的には自転車通勤日和だったなぁ
0.00km
