goo blog サービス終了のお知らせ 

あぁ、湘南の夜は更けて

腱鞘炎やら靭帯断裂やら鎖骨骨折やら…忙しいッス。
自転車通勤往復100kmは、そんなこんなで自粛してました。

ブログに向き合えないままの21日間

2011年03月27日 | 雑記
この穏やかな海がつながっているとは…

[20日ぶりの休暇、茅ヶ崎の海に]

あらためて、東北地方太平洋沖地震で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
また、亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

「海を見に行こうよ」とママチャリで茅ヶ崎漁港まで

[大震災の前日に大学に合格した息子、複雑な気持ちだろうな]

書かなくちゃ、と思いながら最初の2日くらいはブログに向き合う気持ちになれなかった。
14日に通勤路線の相模線が動かなくなってからは自宅PCに向かう時間がなくなってしまった。
14日はとりあえずママチャリで片道47kmを自転車通勤した。
被災地を思えば仕方ないよな、このために自転車を漕いできたんだ、なんて思いながらね。
15日から小田急線が動いたので厚木駅までの9.5kmをママチャリ。雨や雪もね、感受しましょう。

仕事が忙しくて、家には寝に帰るという日々。まったくPCの電源も入れてない。
とりあえず生きています。
13日に携帯で打ち込んでPCに送ったブログの下書き、そのメールを今確認した。
「あぁ、これ僕が書いたんだっけ」

ということで2週前のエントリーです。
ブログに向き合う気持ちになれなかったのですがとりあえずの報告を…

金曜日、千葉県の産地の総会に出席していて地震に遭い、そのまま足止めとなった。
成田の生産者宅に泊めてもらい夜をしのぎ、電車が動きはじめた千葉まで送ってもらった。
千葉駅は帰宅できない人であふれていた。
土曜日はそのまま職場に出勤し、取引先の情報収集。
いくつかの産地とは事務所、携帯とも連絡不能。

ここからはブルーな話になりますが…

気仙沼の高台に住む義父と義母の安全は確認できたが、魚町の義妹には連絡がつかない。
女房の妹は家族3人で気仙沼港の魚町に住み、美容院を開業している。
前夜に総会会場のロビーでテレビに映った三陸の様子。津波に飲まれている映像。
明け方に生産者のお宅のテレビで、日本という国がどうなってしまったのかを知った。
そこで気仙沼の大火災も知った。
美容院は1Fが店舗兼の3F住宅。まさか3Fに逃げてないよな…、と信じたいです。
未だに連絡は取れていない。
(その後、家族3名の消息が確認された)

たまたま先月工場点検に訪れた土地が石巻と陸前高田だった。
その津波の惨状を伝える映像。
金曜日の午前中に「改善計画報告書」がメールで届いたばかりなのに…
報告書に添えられた前向きなメール文章。
「資材庫は悩みの種です。来年度、手始めに整理を付けたいと計画しております。」
街が壊滅するってどういうことと思いました。
僕がお話をしてきた人たちや働く手を休めずに会釈を返してきてくれた従業員たち。
というか…街そのものがなくなってしまうなんて。

僕が気持ちよくランニングしてきた2月16日17日のブログエントリーです。
陸前高田という、ゆっくりとした時間が流れている過疎の街はどこにあるのだろう。
僕の記憶の中にだけ? そんな喪失感につつまれています。

平安や平凡、日常、普通の生活…そんな言葉がどれだけ大切で、どれだけ脆いか…
退屈って言葉だって貴重ですよ。
「その人を知っている」ということは人の想像力を強くしますね。
どんな小さなことでも「その人を知っている」って。

無事でいてくれたらいい、そう思う。

そう思うと同時に
「無事に生きていたらそれだけでいい」と僕らが言うのはあまりに簡単な話だな、
とも思った。
見慣れた街を、生きてきた風景をすべて失うことへの想像力を僕は持っていないや…、と。

日曜日の今日も出勤してきました。
食品部による加工食品の取引先集約報告。三陸のメーカーが並ぶ。
 株式会社●● :事務所への連絡取れず。被害に遭った可能性が高い。
 株式会社●● :出荷済みの商品が行方不明。
 ●●株式会社 :製造工場との連絡が取れていないとのこと。状況不明。
そして、僕が訪ねた工場…
 株式会社●● :事務所への連絡取れず。被害にあった可能性が高い。
 株式会社●● :連絡が取れない状況、陸前高田市のため被害の可能性あり。

やっぱ無事で生きてくれていたらいい。
 (3.13 小田急線車中にて)


[久しぶりにゆっくりできた、久しぶりに息子とギターを弾いた]

物流の寸断で行き場を失った産直産地の農産物の応援を求められた。
先週は北海道に行く予定だったトマトを5トン、
そして今週は関東の受け入れ先施設の倒壊で行き場を失ったリンゴ15トン。
これを通常の仕入価格で産地から仕入れ、多少特価で消費者に引き売りをする計画を立てた。
販売額の中から産地とうちがそれぞれ被災地支援金を出すという企画。
計画では支援金は200万円になる。
行き場を失った農産物を買い叩くことはせずに、適切な仕入価格で購入し産地を支援。
産地とうちと消費者がそれぞれ負担して被災地支援をすることになるのかな。

今週のリンゴの15トンは厳しいけど、みんな頑張ってくれるでしょう!

さて明日はまたママチャリを漕ぐのだ。
Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

【三浦国際市民マラソン】 初めてのマラソンでハーフ1時間40分を切ったよ

2011年03月07日 | 走った記録(ランニング)
完走できなかった番外編はこちら

[1km4分30秒を切るペースで走ったことなんてないよ(≧▽≦; ダイジョウブカ!]

アップダウンがあるから三浦は厳しいよ、なんて聞いていたけどあんまり緊張はしていなかったな。
やっぱ『勝手にフルマラソン』では、4時間以内で完走していたし、
なんといっても、仲間との試走が自信の裏打ちになったのかな。
「完走はできる!」
どんくらいで帰ってくる? これがさっぱり分からない(≧▽≦;
とりあえず、初マラソンは完走して自信にしよう、2時間以内を目標に走ることにした。

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ


[すんげぇ人! 緊張はしないけど気分が高揚してくるね(^^]

凄いのか凄くないのかもわからないけど、14000人のエントリーだそうだ!
ランニング始めて間もないし、初のイベントなので会場内には知った顔もない。

一人だったら寂しく不安だったかも…仲間が一緒ならOK。説明書とか読まなくていいし(^^;

[遠くに見える松輪の台地、あそこから駆け下りてくると残り4km]

僕がいつも元気をもらっているJOYのまきさん、この人を目標にしよう

[昨日、自転車で落車したらしいけど、心配 photo by モリさん]

前のほうがスタートは楽だと思う。1時間40分のあたりに並ぼうという話もあったが、
謙虚に「1時間50分~1時間59分」のコーナーに並ぶ。

[これが結果的には楽しいマラソンになった がんがん追い抜く喜び photo by yukiさん]

motoさん、masa、yukiさん

[チャリ海苔なのでS.S.Rジャージで出走です、バックポケットがありますからv(^o^)v]

携帯用にアームポーチ、デジカメ用にウェストバッグを持ってきていたんですよ。
万が一のための財布も入るしね。
yukiさんはバックポケットに入れて走るという。
ナイス! それでいこう! ナイスアイデア!

さぁ、スタート! といってもなかなか進まない(笑)

[ぞろぞろぞろぞろ前に進んで、実際のスタートは6分後(≧▽≦]


[県道に入ってようやく走り出せた! photo by yukiさん]

でさ、バックポケットはナイスアイデアじゃねぇ…駄目駄目ッス(≧▽≦
背中で携帯とデジカメが暴れる暴れる。
結局、右手に携帯、左手にデジカメを持って走る。よかったよ、財布を預けてきて(爆)

スタート直後から渋滞の前に出るために多くの人の間を縫うように走る。

[気持ちいいんだけど、緩急つけて走るために体力は消耗するねぇ]

あれ~1時間40分台を狙ってるんじゃないの?ってくらいの速度差で抜くんですよ。

[車道の真ん中をみんなで走るってなかなか楽しいかも]


[この人の合間を抜けていくんだ、結構大変、結構楽しいv(^o^)v]

仲間で併走、なんてのにぶつかると、勢いペースダウン

[霊園方面に曲がると道幅も狭くなり、ど渋滞…orz]

前に出ても前に出ても

[ずーっと続く人の道…、巡礼デスカ(≧▽≦;)ノ"]

前後して走るこの人も僕のモチベーション!

[折り返し近くまではyukiさんと前後して1kmを4分半程度で走る]


[前に出ても前に出ても、人の列は続く…、自己申告タイムって何?]

ところで走ってるところの写真って難しいッスね。いいタイミングでシャッターが下りない。

[速度感ゼロ(笑)、絶対停まっている…置物か?]



途中でJOYジャージの女性に追いついた。
「JOYだ」「あ、S.S.Rだ」「まきさんはー?」「ずーっと前だよー!」
僕は、まだ走れるぞ、そのまきさんを追ってみよう!

肉眼じゃ見えないけど相模湾と富士山が「コンニチハ!」と迎えてくれた

[まだまだ渋滞…orz]

この辺だと右手に相模湾と伊豆半島、左手に東京湾と房総半島が見える

[いつものペースより速いからきついッスよ、でも、きついけどサイコーな気分v(^o^)v]


[何人いるんだ(笑)]


[イクときは一緒です、yukiさんと右側から前にイク!]

折り返しの30m手前で折り返してきたまきさん発見、「まきさーーーん!」
そして、城ヶ島大橋の手前で

[背中をキャッチ!]

そのままリリース(笑)
何だか嬉しかったなぁ、憧れの母ちゃんの背中に追いついたんだもん。

宮川公園、この辺からようやくストレスなく走れるようになってきた

[でも、この辺になると残ってる人は速度が同じくらいなんですよね]

抜く快感は減り、脱落しないように走るプレッシャーがかかり始める。
下りは怖いから慎重に走る、と抜かれまくり(≧▽≦

[凄いなぁ、飛ぶように下っていく人の膝ってどうなってんだろ]

江奈湾から松輪の台地、eneosの看板までは言葉も写真もなし(≧▽≦

[この登り区間では歩いてる人もいたもんなぁ~]

沿道にはたくさんの市民

[こんなコの「がんばれぇ」っていう声に、「頑張るよ~」って答える]

軒先に椅子を出してランナーをニコニコしながら見送るおばあちゃん、
がんばれーと声をかけてくれる子どもたち、スタッフの「あと2km!」の声とか。
とにかくそんな声に背中を押されます。

湾の向こうに三浦海岸のマホロバツインズが見えた、あの辺りが僕らのゴールだ。

[あと4km、グレー×黄色のジャージの人のペースがいい]

下りで僕を抜いていったグレー×黄色ジャージの人の背中を追って速度を上げてみる。
きっついけどいけそうな気がした。

途中でスタッフからの声「1時間40分を切れるよ」
そして沿道の少年とのハイタッチ(少年の手はすでに真っ赤だったな!)。
ネットタイムで確認すると1km4分ちょいで走れば1時間40分は切れるのが分かった。

そして、目の前にゴールが見えてきた。モリさんが手ぇ振り、カメラを構えてる。
ここ一番、格好良く走り抜けよう!

[ダサ~orz]

とにかく、1時間39分22秒でゴールラインをまたいだ。上出来ッスね。

4分後にゴールに飛び込んだyukiさんと

[初マラソン、初完走ってことで!]

半年前に酔っ払いが勢いで申し込んでしまった三浦国際市民マラソン、
酔っ払いなりに頑張って、その結果が出たねv(^o^)v

まきさんが奈○さん(まきさん、修正したよ)を連れてやってきた。リアルには始めまして!

[この女性たち、4月のウルトラマラソン112kmに出る面々]

くまのプーさんのネイルを爪に施した女性(ピカチュウじゃないよ)、

[この人が112kmかよ~と思うと、新たなモチベーションですねv(^o^)v]

富士五湖めぐりのウルトラマラソン112kmも頑張れるような気がしてきた!


[登ってるか下ってるかだったな、三浦国際市民マラソン]

yukiさん、motoさん、そしてモリさん、林檎さんありがとう!
大会主催スタッフやボランティアのみなさん、沿道の三浦の人たちに感謝です!

◇今日のランニング◇
次は房総へ向けて自転車だな本当に本当か!

[スタートラインを通過前にスタートボタンを押しちゃった]

21.09km 1時間39分22秒、平均速度12.73km/h(4'28"/km)
Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

【三浦国際市民マラソン】 厳しい!番外編は完走できず…(≧▽≦

2011年03月06日 | 走った記録(ランニング)

[かつてない速さで走りきった! 僕、頑張った! 初マラソンで1時間40分を切ったぞ!]

そう、マラソンは完走した!そのことはあらためて書こう。
しかし、「お疲れさん会」は完走できず!(≧▽≦ な話です。


初めてのマラソン、自転車仲間で一緒に走ったのが、motoさんとyuki3110さん
応援に来てくれたのが、モリさん林檎さん

[僕らにしてみたらありがたい「荷物預かり&ビール買出し隊」ですねv(^o^)v]

モリさん、自転車仲間のイベント「青空喫茶」を土曜日と勘違いしていてダブルブッキング(笑)
本来なら相模川の河川敷で淹れたて珈琲なところ、「荷物預かり&ビール買出し隊」ですよ(笑)
ところがモリさん、小指を骨折。
林檎さん、「ビールの買出しでモリちゃん使えないじゃん」
あのね、言い方間違えてますから(笑)
「ビールの買出しでモリちゃんにはお願いできないじゃん」でしょ(^^;


[ランニングの女子って華やかですね、頑張れそうな気がします!]


モリさんと林檎さんに見守られてスタート!

 スタートを見送ったら目の前のファミマにビアの買出しに行くんだろうなぁ~
 で、林檎さんが持ってきた大きなレジャーシートの上で乾きものをつまみに乾杯だな
 今日は暖かいし、朝っぱらの酒は効くからねぇ。追加の買出しに行っちゃったりして。
 きっと僕らは仲間の応援がないゴールに寂しく飛び込む…、

なんて感じで、二人の応援に関しちゃ既に悲観的です。
で大きく端折って、1時間39分22秒後にゴールですよv(^o^)v

モリさんがゴール手前、林檎さんがゴール間際でカメラを構えていた。
何だ、酔いつぶれてなかったのか! じゃなくて、ありがとう!ですね。

[真面目に走れ!と言いたくなるな…Vサインを下ろした瞬間だ、タイミング悪ぅ]


[yukiさんとお互いの健闘をたたえあい、]

砂浜の僕らの拠点に戻ってみると…

[やっぱり(笑)]

完走証を上に置いてみる…

[何となく台無し感が漂う(笑)]

さらにモリさんと林檎さんが追加の買出しをしてくれた(モリさん骨折中!)

[南風が強くなり、サーっと人が引けた砂浜で難民のようにビールを飲む]

林檎さんがおにぎりと手作りパンのサンドイッチ、お稲荷さんを大量に持ってきてくれた。
いつもありがとう! 最後のころには南風で飛ばされた砂混じりのおにぎりに(笑)
行方不明になっていたmotoさんがエビスビールを6本持って現れた。
どんだけ~! 都合、一人5本くらいずつ飲んだのかしら(≧▽≦

コンビニのビールがなくなった!情報で、ようやく腰を上げる。
横須賀中央には昼からやってる店がたくさんあるとい地元民yukiさん情報に

[参加賞の大根を差して、横須賀中央駅に降り立つ面々]


[昼の日差しじゃ旨く見えないな、カンパチも(笑) っつか背徳感が日差しの陰に見える]


[かんぱーい! 店に入ってから1時間20分後の15:50]

この辺から完走が危うくなってきた…この店を出た記憶が曖昧。
意識朦朧のまま走り続ける…。

[携帯のアドレス交換をして、motoさんの腹筋を触って、落ち着いて…]

林檎さん、motoさんのベルトに手ぇかかってますよ(笑)

帰ると見せかけて

[カラオケ屋に入ったのか! @ 18:00]

19:00の写真を最後に記録がなくなってる…、記憶はもっと前にないッスけど(笑)

12時にはマラソンのゴールをした!
その後7時間以上にも及ぶ「お疲れさん会」、こっちのほうが厳しかったぜぇ(≧▽≦;
ゴールした記憶がない…

で、僕、何歌ったの?

◇今日のランニング◇
一緒に走ったyukiさん、motoさん、差し入れと応援に来てくれたモリさん、林檎さん
楽しかったです!あざした!

[来年も走りたい! あ、晴れてればv(^o^)v]

21.09km 1時間39分22秒、平均速度12.73km/h(4'28"/km)


Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

大会の前日って何すればいいの? ~柳島サイクリングロードを16km

2011年03月05日 | 走った記録(ランニング)
長くてディープな一週間、ブログも放置状態でした(≧▽≦;

[三浦国際市民マラソンの計測用チップをつけてみたv(^o^)v]

っつか、時間内の完走すればいいわけですよ(^^;
要るのか~自分に(笑) まぁ、気は心!

一応真剣に走るわけですけど、そんな日の前日って何すればいいの?
寝てればいいのか? パスタとか食ってればいいのか? さっぱりわからない。
さらに昨日は部署の呑み会で相当な二日酔い、気持ち悪ぅ~…なわけですよ。

でも窓の外を見れば、「こんな日に外に出ないでど~する!」と言われているような…、

そんな空です、走りますか!

[茅ヶ崎漁港の無料パーキングに車を停めて、今日は柳島サイクリングロードを走るよ~♪]

この人には悪いが、走れる幸せ!

[ランニング最高!]

海が近くにあるっていいぞ、砂浜で野球!(っつか、自分はやりたかないけど)

[少年たちの向こうに烏帽子岩 @ サザンビーチ]

今日は「決して無理をしない!」を至上命題に走ります。明日を棒に振りたくないですからね。
ウルトラマラソンを意識して、1kmを6~7分ペースで行こう!

となると、こういう女性のあとをつけていくストーカーみたいになっちゃう(><

[この華奢な女性の残り香を吸いながら、そんなペースで(嘘ッスよ)]

ゆっくりペースでも江ノ島は近づいてくる(*^-^)b

[とにかく、あの人には悪いが、こんな日に走れる幸せ!]


[どこで折り返そうか、なんて考えているうちに引地川を越えてしまった、どうするどうする…]

どこまででも走りたい気持ちを抑えて

[江ノ島が見えるこの場所で折り返す、ジャスト7km! @ 鵠沼海岸]

同じルートを戻る。
茅ヶ崎漁港の手前から1km4分半程度に速度を上げて走った。柳島まで。

[あまりに気持ちよくて、ねv(^o^)v]


[このルート、当たり前だけど信号がないんだぜ!]

ところでランニングの前日って何をすればいいんだ?

[3本目の焼酎ハイボールと仲間のブログと…    いいのか!]

明日は、まずは楽しみたいッス。ランニングと打ち上げと!

つか、4月2日の房総オフ「サバンナの掟」…主催者ながら完走できるか、ちょ~不安(><

[でかい…ス]

 ●20100403「房総半島恐るべし(≧▽≦; ~第4回『サバンナの掟』オフ 273km
肘なんて壊れちゃったっていいや、そろそろ自転車も始めなくちゃ(汗)

◇今日のランニング◇
柱に膝をぶつけたよ!(≧◇≦; 痛ぇッスよ、腫れてるし…

[今日はウルトラマラソンを意識したペースですv(^o^)v]

16.25km 1時間40分32秒、平均速度9.70km/h(6'11"/km)


Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ