7:45、本当に久しぶりに府中四谷橋を超えたv(^-^)v

でさ、ここまで36kmあるんですけど、今日の平均速度は23.6km/hというところでした…
頑張ったんですけどね。
今の自分比100%で、はぁはぁはぁはぁ、ですよ。
で、自転車通勤の記録をさかのぼってみたら、連光寺とか登って往復100km超を27km/hとかね。
当時の自転車通勤は…。
シングルスピードのママチャリでも往復24km/h超えていたりするんだけど、誰~w
という今日はビンディング脱着オフ第2弾で初心者かなさんと一緒に八王子まで走るオフです。
昨日、休日の内職出勤で仕事を終らせて、参加してきました。
集合は9時30分、府中四谷橋。今の僕には読めないので6時に家をでる。あまりにも、だな(笑)

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

9時半集合のところ7時45分に着いちゃったよ(笑)
36kmの行程を3時間半の余裕をもって走り出すほど走っていないんだ、勘弁してやれ。

で、参加者は

左から幹事の林檎さん、新人の先生・シルキーさん、ぴかぬう、生徒・かなちゃん、
masa、陽ちゃん(お見送り)、マトケン、須黒くん、かんなさん、でっちー、よろしく!
和田峠に向かう陽ちゃんを見送って、僕らも出発です。

今日の目的地は八王子の「カキノキテラス」
古民家を改装した欧風カレーのお店らしい。
先頭は、かなちゃんを気遣うシルキーさん、この時の速度が15km/h(笑)

後続も含めて団子状態で、下手すりゃ倒れちゃう(爆)
シルキーさんの直後を走るかなちゃんに並び、耳打ちをする。
「おい、オヤジ、いくら何でも遅すぎだよ!って言ってみて。」
「無理ですw」「そこをなんとか」「言えませんw」
会社の偉い人ですもんね(笑)
でも、言ってみてほしかったなぁ、ウケたのになぁ。
早く着き過ぎそうなので、コンビニで時間調整

この休憩中にぴかぬうが機転を利かして予約を入れた。
結構人気店らしく、この段階で6名席とカウンター3名に分かれてしまうらしい。
が、ひとまず安心。そして、これがファインプレーだったね。

11時15分、予約の15分前にカキノキテラスに

予約者一番乗り~~!

並んでいる間に、それぞれメニューを決めておく

店の計らい是1つのテーブルになった。そして、僕が頼んだのが

カレールーには角煮が3つ、サラダ、切り干し大根の煮物、お新香、ご飯の上にはゆでたまごと…
あー忘れた(笑)
美味しかったよ!本当に。
で、食後のドリンクはプラス100円でジンジャーエールを頼んでみた。

ウィルキンソンのジンジャーエールに生姜は入っていないの公式。
酸味料と香料で生姜らしさを出して、カラメルで生姜の色味をつくって、
辛口にするために強めの炭酸…、ほかは果糖ブドウ糖液糖だからねぇ。
でも100円v(^-^)v
ここで解散という話もあったが、何となく名残惜しく高尾の大福屋さんに行くことにした。
林檎さんおすすめの塩大福を求めて「有喜堂」へ。
塩大福、売り切れ( ノД`)シクシク… じゃない、塩大福売り切れ!v(^o^)v

さぁ、ここで解散です。
須黒くんが大垂水峠~津久井湖経由で帰るという。それだな。
かんなさんもそのルートで帰るという。やばいな。
ぴかぬうを引きづりこもうとしたが頑なに拒否された。死んだな…orz
ということで、運転手の須黒、お客の僕、車掌のかんなの3両トレインで出発。
みなさん、あざした、お別れです、本当に…( ノД`)シクシク…
おぉ、記録をたどったら9年8か月ぶりの大垂水峠だよ(笑)
意外と漕げるじゃん、やるじゃん僕、大丈夫だわ…、う~、もう疲れたなあぁ…
あと500mが頑張れずに走っている列車から飛び降りてしまった。
惰性で漕ぐ。惰性で着く。惰性で写真。

でさ、9年8か月前の記録が面白いんだよ。シングルスピードの固定ギアでブルべに出たんだね。
大垂水の下りで三角木馬の刑を食らっている。よろしかったらどうぞ。
2008年2月、下り35km/h縛りの中で平均24.6km/hで走り切っている。
●BRM315青葉200km、自走込みでクランク45187回転(≧▽≦; ~257km
そして、三角木馬の刑がこちらだ。すげぇ痛かった記憶が(笑)
●ピストで両足をペダルから放すと …そらあ~もぉー大変

そして、半原過ぎたあたりで
「先に行っちゃってくださいな…」
そこからは一人旅です。平地では15km/hで走りますよ。
後ろからかなちゃんの声が聞こえます。
「おい、オヤジ、いくら何でも遅すぎだよ!」
「遅すぎて自転車、倒れちゃうぞw」
◇本日の自転車◇
何だかね、もう一度自転車通勤してみたくなった。時間さえあればなぁ。

112.02km 5時間13分19秒 平均速度21.4km/h
Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

[じてつうをしていたころは6:45から6:50にここを超えていた]
でさ、ここまで36kmあるんですけど、今日の平均速度は23.6km/hというところでした…
頑張ったんですけどね。
今の自分比100%で、はぁはぁはぁはぁ、ですよ。
で、自転車通勤の記録をさかのぼってみたら、連光寺とか登って往復100km超を27km/hとかね。
当時の自転車通勤は…。
シングルスピードのママチャリでも往復24km/h超えていたりするんだけど、誰~w
という今日はビンディング脱着オフ第2弾で初心者かなさんと一緒に八王子まで走るオフです。
昨日、休日の内職出勤で仕事を終らせて、参加してきました。
集合は9時30分、府中四谷橋。今の僕には読めないので6時に家をでる。あまりにも、だな(笑)



[走りだしの路面はちょーウェット、っつか直前まで降っていたな?]
9時半集合のところ7時45分に着いちゃったよ(笑)
36kmの行程を3時間半の余裕をもって走り出すほど走っていないんだ、勘弁してやれ。

[関戸橋まで往復して時間をつぶしたりw]
で、参加者は

[まだ、元気です。そうそう、最近少し痩せました!]
左から幹事の林檎さん、新人の先生・シルキーさん、ぴかぬう、生徒・かなちゃん、
masa、陽ちゃん(お見送り)、マトケン、須黒くん、かんなさん、でっちー、よろしく!
和田峠に向かう陽ちゃんを見送って、僕らも出発です。

[林檎さん&陽ちゃん]
今日の目的地は八王子の「カキノキテラス」
古民家を改装した欧風カレーのお店らしい。
先頭は、かなちゃんを気遣うシルキーさん、この時の速度が15km/h(笑)

[ママチャリに抜かされちゃうよw]
後続も含めて団子状態で、下手すりゃ倒れちゃう(爆)
シルキーさんの直後を走るかなちゃんに並び、耳打ちをする。
「おい、オヤジ、いくら何でも遅すぎだよ!って言ってみて。」
「無理ですw」「そこをなんとか」「言えませんw」
会社の偉い人ですもんね(笑)
でも、言ってみてほしかったなぁ、ウケたのになぁ。
早く着き過ぎそうなので、コンビニで時間調整

[これ! これ、旨かった! 梨の果実入りで梨好きにはたまらない]
この休憩中にぴかぬうが機転を利かして予約を入れた。
結構人気店らしく、この段階で6名席とカウンター3名に分かれてしまうらしい。
が、ひとまず安心。そして、これがファインプレーだったね。

11時15分、予約の15分前にカキノキテラスに

[直後に予約者の行列でタイミングもよかったv(^-^)v]
予約者一番乗り~~!

[庭の柿の木には大きな柿がなっていた]
並んでいる間に、それぞれメニューを決めておく

[座った瞬間オーダー作戦だね(*^-^)b]
店の計らい是1つのテーブルになった。そして、僕が頼んだのが

[豚角煮カレーで税抜1280円は納得のお値段(ご飯は少なめをチョイスしています)]
カレールーには角煮が3つ、サラダ、切り干し大根の煮物、お新香、ご飯の上にはゆでたまごと…
あー忘れた(笑)
美味しかったよ!本当に。
で、食後のドリンクはプラス100円でジンジャーエールを頼んでみた。

[ウィルキンソンのジンジャーエール、これは少し残念w]
ウィルキンソンのジンジャーエールに生姜は入っていないの公式。
酸味料と香料で生姜らしさを出して、カラメルで生姜の色味をつくって、
辛口にするために強めの炭酸…、ほかは果糖ブドウ糖液糖だからねぇ。
でも100円v(^-^)v
ここで解散という話もあったが、何となく名残惜しく高尾の大福屋さんに行くことにした。
林檎さんおすすめの塩大福を求めて「有喜堂」へ。
塩大福、売り切れ( ノД`)シクシク… じゃない、塩大福売り切れ!v(^o^)v

[今、飯食ったばかりだぜぇ、無理だって]
さぁ、ここで解散です。
須黒くんが大垂水峠~津久井湖経由で帰るという。それだな。
かんなさんもそのルートで帰るという。やばいな。
ぴかぬうを引きづりこもうとしたが頑なに拒否された。死んだな…orz
ということで、運転手の須黒、お客の僕、車掌のかんなの3両トレインで出発。
みなさん、あざした、お別れです、本当に…( ノД`)シクシク…
おぉ、記録をたどったら9年8か月ぶりの大垂水峠だよ(笑)
意外と漕げるじゃん、やるじゃん僕、大丈夫だわ…、う~、もう疲れたなあぁ…
あと500mが頑張れずに走っている列車から飛び降りてしまった。
惰性で漕ぐ。惰性で着く。惰性で写真。

[初めて峠の写真を撮った]
でさ、9年8か月前の記録が面白いんだよ。シングルスピードの固定ギアでブルべに出たんだね。
大垂水の下りで三角木馬の刑を食らっている。よろしかったらどうぞ。
2008年2月、下り35km/h縛りの中で平均24.6km/hで走り切っている。
●BRM315青葉200km、自走込みでクランク45187回転(≧▽≦; ~257km
そして、三角木馬の刑がこちらだ。すげぇ痛かった記憶が(笑)
●ピストで両足をペダルから放すと …そらあ~もぉー大変

[その後は、三ヶ木まで一緒に走り、三ヶ木からはかんなさんと二人に]
そして、半原過ぎたあたりで
「先に行っちゃってくださいな…」
そこからは一人旅です。平地では15km/hで走りますよ。
後ろからかなちゃんの声が聞こえます。
「おい、オヤジ、いくら何でも遅すぎだよ!」
「遅すぎて自転車、倒れちゃうぞw」
◇本日の自転車◇
何だかね、もう一度自転車通勤してみたくなった。時間さえあればなぁ。

[峠とかさ、まだ僕に漕げるかな @ 和田峠に行く陽ちゃんのバイクと]
112.02km 5時間13分19秒 平均速度21.4km/h
