goo blog サービス終了のお知らせ 

あぁ、湘南の夜は更けて

腱鞘炎やら靭帯断裂やら鎖骨骨折やら…忙しいッス。
自転車通勤往復100kmは、そんなこんなで自粛してました。

恋瀬川CR17.23kmをひまわり2号で~霞ヶ浦を見に行く

2005年09月29日 | 自転車だよ
今日は秋晴れのいい天気。

いい天気なのに茨城県の八郷町まで出張、だから自転車には乗れない…
霞ヶ浦から石岡をかすめて八郷町まで恋瀬川という川が流れているんだけど、
そこには恋瀬川サイクリングコース(関東圏大規模自転車道調査一覧表)17.23kmが!

10時半、石岡駅まで取引先が迎えに来てくれることになっていたが、
う~ん、と考えて、途中の駅から電話を入れて断っちゃったよ。
というか1時間半ほど早く着く電車に乗っていた、確信犯だね。

駅前の観光案内所でレンタサイクル、「ひまわり2号」よろしく!


ママチャリのレンタサイクルを中年男一人で借りるのは…、あの日に慣れた、な。

県道138号線を下って、府中橋から恋瀬川サイクリングコースに下りた。


ひまわり2号で目の前に見える筑波山のふもとを目指す。

9.11には埼玉からこの山を目指した(アタック筑波)。

恋瀬川は小さな川で、サイクリングロードも狭かったけど

気持ちよかったねぇ。
道幅は180cmくらいかなぁ、場所によっては1mないね。
ずーっと筑波山を見ながら走る。
周りに人がいない、視界の範囲にまったくいないんだよね。
「人家がないので発砲注意」なんて札も立ってるし^^;
発砲すんなよ~!

何となくね、足を開いて心持ち蛇行しながら走るのがいい感じ。
鼻唄も出ちゃうよ。
ベタだなぁと思うけど恋瀬川だけに「広瀬川恋歌」を何とかの一つ覚えのように歌ったのだ。
あっと気付くと川辺に釣りのお父さん。
でっかい声で熱唱していたのに急に口笛になっちゃったり…ははは。

「変質者パトロール中」ってちょっと考えちゃうぞ。

変質者がパト…、なわけないか

終点は浦須橋という小さな橋で突然やってくる。
そこから柿岡農道を3kmくらい走り、取引先に着いた。
これはいいアイデアだった!
恋瀬川サイクリングコースはロードで走るCRじゃないな。
ランドナーかミニベロか、一番良いのがママチャリでのんびり。

仕事はとっとと終わらせて、帰りも恋瀬川サイクリングコースの人。
虫がすごいよ。
赤トンボ、しおからトンボ、とのさまバッタにショウリョウバッタ、
トンボはうまい具合に自転車を避けるんだけど、時々スポークに飛び込んでくるやつが…
プチっ!
バッタは後ろや横にはいきなりジャンプできないのかな?
驚いて自転車に向かって…バチっ!
多摩川サイクリングコースの羽虫みたいなのは、「何だわりゃ!ぺっぺっ!」って感じだけど、
トンボやバッタの場合は、ものすごい罪悪感がある。何で?
すみませんって手を合わせたくなる、
…が何せ道が狭いから、そんなことやってると田んぼに落ちるね。

虫だけではなく、でっかい犬もお出迎え。

最初は遠慮がちだったのに喜んじゃってんのかバウバウ吼える。
で、今こいつと二人(?)きりだって気付いて、しかも360度の視界の範囲に人がいないし、
興奮しすぎて咬まれたらこのCRで野垂れ死ぬかも、と恐くなる。

急いで逃げたねぇ。

じゃね。

ずっと左岸を下ってきたが平和橋から右岸に移る。

始点の浦須橋は頑張れば「ち・よ・こ・れいとっ!」で渡れそうな橋だったが、
さすがにここではゆったりした、大きな川になっていた。

そして霞ヶ浦だ!

といっても端っこですけどね。

そして振り返って見る筑波山は小さくなっていた。

同じ道を戻り府中橋から石岡駅へ。
CR往復が34.5km、全行程では40kmくらいかな。

ひまわり2号と随分走った。次もお前を借りてあげよう。
自転車はいいねぇ、秋の風を感じるもんな。
サイクルコンピュータがないってのもいいかも。

本日の自転車
恋瀬川サイクリングロード、念願叶う
たぶん40 kmを3時間半くらいかな

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

11.5石廊崎の日没は16:48~夕日をつかめOFF

2005年09月28日 | 自転車だよ
今、仲間の間のメールで
相模川組主催:伊豆石廊崎1泊オフ会が固まりつつある。
11月5~6日、日程だけは決まったな。
これから行程やオプションを考えるんだけど、
広く参加して欲しいと思うから無理のないスケジュール組みが必要だ。

ざっくり僕なりに考えてみる。
やっぱツアーの目的は…、
伊豆半島最南端の石廊崎から夕日と朝日を見る
これは走るモチベーションになるね、…晴れればだけど。
綺麗だろうねぇ。

スタートは小田急線の終点・小田原駅かな?
JRの人も東海道線で来られるし、ね。
小田原から石廊崎まで115km。

11月5日の石廊崎の日没時間が16時48分
さすがに11月だとずいぶん早いや。
夕日を確実につかむには16時には着きたいところ。
熱海~箱根蹴り倒しツアーの時と同じく9時に小田原出発、
昼食を1時間とすると、補給・休憩を含んだ走行時間が6時間しかないぞ。
115kmを6時間…何とかなりそうな感じもする。
途中、熱海駅合流組とか伊東駅合流組があれば、
もう少し遠くの人も参加できる。

宿はバイトの学生さん(隊長のことだよ)もいるから民宿。
夜は翌日に響かない程度の宴会(11月じゃ寒いから外では飲めないな)。

伊豆の地図を見ながら妄想ツーリングをしてみよう。
そのうちアップします。
その前に相模川組の「笑笑」オフで煮詰めようじゃないッスか!
TETさんふぉあぁさんtake4さんゲーリー隊長、&ばっちゃん

帰りの小田急線はダイヤが乱れていた。

工事中にケーブルを誤って切断し停電のため不通になったのが11時。
僕が喜多見の駅に着いたのが7時半。
電車はなかなか来ないし、来ても発車しない。駅間もゆっくり運転。
仕方ないよね、とぼんやり窓の外を見れば津久井道。
「自転車通勤だったら今頃相模大野だ」とか、「もう海老名だな」とか。

こういうときにホームの駅員に食ってかかってる人がいるが不思議だなぁ。
駅員に詰め寄れば電車が動くのかねぇ、馬鹿じゃない?って感じ。
駅員だって「仕方ないじゃないですか」とは開き直れないじゃん。
日頃のストレスを弱い人にぶつけるなよ!
見ていて不快になるし、何となくぐったりするよ。

明日は出張のため自転車はおあずけです。

本日の自転車
天のお告げか、今日もママチャリで厚木駅まで
18.19 km 0時間46分 平均速度23.8km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

「チミチミ、自転車通勤はしばらく控えるように」…げっ!

2005年09月27日 | 自転車だよ
担当役員に呼び出されたよ。
 「あのねぇ、○○君(僕のことね)毎日自転車通勤してるでしょ。」
 「はい、すみません」
 「時々はいいけど毎日は駄目だからね。」
 「げっ」

…(ノд`)ノ


ここで目が覚めた。
4時にアラーム…嫌な夢を見たよ ( ̄Д ̄;)
理不尽で中途半端な指導に思わず「げっ」って反応してる自分も凄いが…┐(´ー`)┌

やっぱ手首が痛い…(хх。)
痛めたきっかけは何だか分からないけど自転車が治りを遅くしているんだろうねぇ。
バンデリンを塗り込んで、湿布を貼って、サポーターで固定。
4時20分に飯を食って、VAAMのゼリーも摂取。
サイクルウェアを着込んでボトルを装着、タイヤのエアーも8気圧。
4時50分に家を出たら…

き・り・さ・め・フォー!
 9/5のブログ&コメントでHGは封印となってましたが、
 今朝のドア開けた瞬間の雰囲気はこれだった。
 ロードに乗るための支度に1時間、開けたら霧雨…、封印が解かれた!


路面も少し濡れていた。
でも何となくホッとしたよ。あの夢も何かの暗示かな…
電車で行こう、手首も休まる。
再び着替え直してママチャリ・快速2000円号で厚木駅までの人になりました。

でも頑張っちゃうんだなぁ、これが(笑)

厚木駅まで9.07kmを平均速度26.3km/hで走った!
信号ストップによる減加速が7回あったから立派な数字だ。
巡航30km/hだったから、ケイデンスは102超 (= ̄▽ ̄=)V
ロードならランスに見えるけど、ママチャリだと馬鹿に見える。

ついでだから帰りも頑張ってみた
結局、往復でこうなりましたね (;´▽`A`` ふぅ

帰りは9.04kmを19分10秒で走った、ってことは平均速度28.25km/h

本日の自転車
天のお告げか、今日はママチャリで厚木駅まで
18.11 km 0時間40分 平均速度27.2km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

眠いし、乳酸溜まってるし…、( >▽)ゞ ふぁ~~

2005年09月12日 | 自転車だよ
仕事中に何度オチそうになったか…

5時に起きたぞ (>◇<)/"
起きたくないのに起きた。
さっき寝たばかりなのに頑張って起きた。
大人だから仕方ない…のだ。
快晴なのかな、空気も澄んでいて富士山がくっきりと見えた。
自転車通勤日和だけどママチャリで厚木までが精一杯ッス…orz

アタック筑波のレポートは改めてだな。
昨日は3時半に起きて相模線の始発の人
自走を含めて170km走ってブルベの人
反省会と称して東浦和でビールの人
9時まで飲んで3時間かけて電車に揺られて午前様間際の人
とりあえずシャワーだけの人
1時に寝たと思ったらもう5時だもんなぁ (´ヘ`;)

昨日のアタック筑波は164.14km
漕いでいた時間は6時間5分、平均速度は26.9km/hでした!
パチパチパチパチと自分に拍手

昼過ぎから徐々に筋肉痛になっていく。
夕方には歩くのが難儀…(ノ´Д`)ノ っつう

こんなトホホな状況ですが、また走りたいと思いました、まる

本日の自転車
快速2000円号で厚木までの自転車通勤で勘弁してください
18.22 km 0時間49分 平均速度22.3km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

ブルベの人

2005年08月25日 | 自転車だよ
ブルベブルベ
反射材ごときで大人4人(ばっちゃんさんほいさんゆともさん、俺)を
100均のダイソーまで走らせる。
ゲーリー隊長(若干20歳)からメールが来た。
 おじさんたち、気合入りすぎ(笑)
 子供みたい


にゃにお~、子どものブンザイで!

▽本物(ってあんのか?)をゲット!

ドン・キホーテでゲットしたよ。1260円だったよ。
もし自転車に使えなかったらどうしよう、
本末転倒だけどこれが使えるアルバイトしようかなぁ、
無駄にする覚悟で清水の舞台(無茶苦茶低い舞台だけど)からジャンプした。
黄色と白があったけど、念のため目立たない白を買った。
って意味ないな。
買って着用したら都合がいい!
自転車通勤にも使えるよ。
黄色でもよかったな。
1260円を握り締めて走れ!ドン・キホーテ!


これ何?
ペットの飲料水
頭おかしい人が買うんだろうか。
『日本に住んでる犬だもの、やっぱ緑茶でしょう!』
冷静に考えた方がいいよ。
俺は成分とかに素人じゃない、これに198円?
頭いっちゃってる。
売る奴ははっきりいって詐欺師か山師、気をつけろ!

本日の自転車
すっかり電車の人です。だって台風が来るんだぞ。
00.00 km

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

アタック筑波に申し込んでみた

2005年08月22日 | 自転車だよ
▽職場からの窓から夕焼け


今日は完全に駄目ぇ~ ~(>v<。)
一昨日の大観山ランと昨日の湘南国際村クライムで尻が痛い。
自転車通勤は無理だな、と昨日のうちにギブアップ宣言!
んで、昨夜は心おきなく ビールの人 ( ^ ^)/[]" になった。

ん~二日酔い…orz

玄関から出たら一瞬雨、だ。
そう5秒ほどタイミング良く (≧∇≦)ъ
それを言い訳にして厚木駅までの自転車通勤もサボっちゃう
いやぁ~ひりひりしてサドルに座るのも難儀なんだよ。
こんなの初めて…ポっ(* ̄∇ ̄*)

ゲーリー隊長が「出ましょうよ~」と誘っていたオダックス・ジャパン

はずみで申し込んでしまいました。
申込ボタンをクリックしたあとに、Yahoo路線を検索 "φ_(..;)
8時に神根運動場駐車場で受付ってことは、7時過ぎに南浦和で
w(°o°)w はっ? 5時過ぎの相模線だねぇ。
4時半に家を出て自転車分解して…。

( ̄~ ̄;)??自走した場合はどうなんのかなぁ、と一応MapFanで調べてみる
75.7kmあり得ない ( ̄ .  ̄)ノ"
集合場所にたどり着けるかが勝負になりそうだ。

隊長!人を誘っておいて申し込んだんでしょうね ヾ(ーー )

本日の自転車
今日は駄目です、勘弁してください
00.00 km

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

9.18箱根オフ、タイムシート

2005年08月20日 | 自転車だよ
熱海~箱根蹴り倒しツアー
コースは
 小田原城址公園~湯河原~熱海~熱海峠~十国峠~湯河原峠~
 ~箱根峠~芦ノ湖~旧東海道~箱根湯本~小田原城址公園
の約62kmを走ります。
オプションで、
 国道1号~太平洋岸自転車道~湘南平~本厚木
の約47kmがつきます。
トータルでは109kmになります。

集合時間:8時55分
  小田急線の場合、登戸7:19-本厚木7:50-小田原8:35
  相模線の場合、八王子6:57-町田7:35-小田原8:35
集合場所:
  小田原城址公園三の丸売店はす向かいの観光バス駐車場
  (写真:きれいなトイレあり

申し込みは、ゲーリー隊長のブログにメルアドを入力してコメント入れてください。


09:00 小田原城址公園
 |
 ■5.16km■ 135号線
 |
09:20 真鶴有料道路・旧道分岐
 |
 ■14.02km■ 135号線旧道
 |  (写真:山の中腹旧道、海岸線は真鶴有料道路旧道
 |
09:40 真鶴駅(裏側を通過)
 |
 ■16.70km■
 |
10:00 神奈川・静岡県境
 |
 ■23.89km■ 135号線
 | (熱海から電車で帰っちゃ駄目よ、左へ)
 |
10:30 お宮の松
 |
 ■24.43km■ 
 |
10:45 ムーンテラス・ローソン【補給】
 | (熱海中央町、ここから始まる)
 |
 ■26.30km■ あたみ梅ライン
 | (この傾斜だよ)
 |
11:15 紀の宮駅前ファミリーマート【最後の補給】
 |
 ■29.93km■ あたみ梅ライン
 |
11:30 笹尻~熱海峠
 |
 ■33.76km■ 県道20号線
 |
11:45 十国峠(昼食)
12:30 (写真・あと9km十国峠からの眺め
 |
 ■39.98km■ 県道20号線
 |
12:50 湯河原峠
 |
 ■42.53km■ 国道1号線
 |
13:00 箱根峠
 | (箱根峠からの芦ノ湖
 |
 ■45.00km■ 国道1号線
 |
13:10 箱根関所南
 |
 ■46.8km■ 国道1号線
 |
13:20 元箱根
 | (お玉ヶ池
 |
 ■58.14km■ 箱根旧道(旧東海道)
 |
13:45 箱根湯本・三枚橋
 |
 ■62.00km■ 国道1号線
 |
14:00 小田原城址公園三の丸売店【解散】

☆ここからオプション
 |
 ■77.30km■ 国道1号線
 |
14:30 国府本郷【サンクス大磯店】
 |
 ■82.73km■ 太平洋岸自転車道~国道1号線
 |
14:55 花水橋
 |
 ■86.69km■
 |
15:15 湘南平
15:30
 |
 ■95.40km■ 県道62号線
 |
16:00 吾妻橋・中栄信金
 |
 ■100.03km■ 県道63号線
 |
16:20 板戸
 |
 ■108.81km■ 246号線
 |
16:50 本厚木駅

お疲れ様でした。

マイ夏休みが終わった (;´▽`A`` ~約600km/week

2005年08月19日 | 自転車だよ
今日は電車通勤


先週の金曜日に鎌倉鶴岡八幡宮にナイトランをした。
交通安全と家族の無病息災」を祈願したあとマイ夏休みが始まった。
流通業だからゴールデンウィークやお盆、祝日なども仕事。
ち~っと悔しい ( ̄o ̄;)
だから、マイ夏休み計画。
仕事は休まないけど、毎日5時ポンしちゃう。
そして自転車にいっぱい乗ろー(▼O▼)/ おー!と決めたのだ。

本当は今日も自転車通勤するはずだったんだけど…
昨日のビールが…家でもだらだら飲んじゃったし…
起きたら自転車日和だよ…orz

それにしても走ったねぇ…ふぅ
金曜日が鎌倉ナイトランで 46.99km
土曜日が葛葉~ヤビツ峠×2本で 81.41km
日曜日が裏ヤビツ~浅間林道で 78.17km
月曜日が粘土フレームのMTBで通勤して 87.87km
火曜日は雨の通勤になっちゃた 88.78km
水曜日は連光寺を始めて走って 100.34km
木曜日は尾根幹道を走り、隊長のバイト先に押し掛け 105.13km
今日は…厚木までママチャリっス。
仕事しながら約600km (」゜▽゜)」

 マイ夏休みの間に、
 たくさんのチャリ仲間にも出会った。
 ばっちゃんさん(×3times!)、kazuさん、のぶさん、
 TETさんげーりー隊長

 「お腹一杯!」の夏休みだったよ。

朝の5時30分、TETさんからメールが来た。
 TETはもう会社。
 今朝はR246で出勤してみました。(^O^)/


あり得ない…( ̄Д ̄;)
この人が一番タフ。

明日は義弟とMTBで湯河原まで
温泉&謎の液体でのんびりしてくる。

本日の自転車
厚木駅まで快速2000円号(行きの暫定)
9.17 km 0時間26分 平均速度21.4km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

走るなら朝のうちだぞ(あさやび~浅間林道)~78.13km

2005年08月14日 | 自転車だよ
▽浅間林道起点の大山街道清水屋で休憩


いやぁ、昨日は9時半に寝ちゃったよ ( ´・`)>
ってことで今朝も4時40分に起きた。
走るなら朝のうちだからね。
10時から14時の間に坊さんが来ると踏んで、
(`◇´)ゞ 9時過ぎには戻る!

今日のメニューは浅間林道(蓑毛-大山街道)だね。
でも、ヤビツ峠もメニューにいれなくちゃならん…ヽ(´~`;)
昨日のブログのコメントばっちゃんさんから
朝のヤビツ峠ランを「あさやび」と命名いただいた。

あさやび、あさやび…

ってことで、
自宅-伊勢原-土山峠-宮が瀬湖-裏ヤビツ
 -ヤビツ峠-蓑毛-浅間林道-大山街道-自宅

としてみた。

裏ヤビツは俺が津久井湖以外で初めて走った林道、ここが原点。
当時は坂道というか…
傾斜のある道を喜ぶ人が信じられなかったもんなぁ┐( ̄ー ̄)┌
海岸線川沿い線路沿いをこよなく愛するサイクリストだった

なのに、今じゃヤビツに向かって5時30分に出発している。
246を伊勢原の交差点で右折する。
大山街道への分岐を右へ、この分岐をあとで左から降りてくる。

▽しばらくは大山の雄姿を眺めながらのんびり登る


6時10分に清川村のセブンイレブンに到着。
ここで補給し、土山峠を目指す。

▽土山峠までは22.67km(1時間1分 平均速度22.1km/h)、まだ6時30分

相模川組ゲーリー隊長は箱根ランとか言ってたけど、
ちゃんと起きられたかなぁと心配になる。

▽6時40分、宮が瀬湖に着いた

早朝の宮が瀬湖もちょっといい感じ。

▽さて、裏ヤビツへ


路面は昨日の雨のためかびしょびしょだよ。
せっかくメンテしたのに…。
裏ヤビツは斜度も緩いし、適度に登りと下りがあって、
林道を走ってるぞ感が高い。



 昨日の富士見山荘へ突き当たった道、
 菩提峠から続く道はこれ
 富士見山荘の標高は700mらしい、
 ってことは菩提峠との標高差はたった60m
 菩提峠-ヤビツ峠はたいしたことないんだねぇ。
 距離も短いみたい。
 昨日道を間違えたことで却って楽したのかな?


▽で、7時50分にヤビツ峠に着いた

ここまでは45.16km(2時間12分 平均速度20.4km/h)。
(▼o▼)/ あさやび終了!
そして、お約束の写真

蓑毛のバス停まで一気に下る。
ここまで52.4km


浅間林道は、蓑毛のバス停の前あたりから入る路地のような道。
こっちが終点。
((φ(..;) 浅間林道……標準幅員4.0m、全体延長11.158m…。
11.158m…、11めーとる15せんち8みり…
( ̄□ ̄;) 8ミリ?
9ミリじゃ駄目?

 2006.09追記
 全体延長11.158kmだよね(^^;
 kが抜けちゃったんだ。
 つまり、11km158mだよ、んなら普通じゃん。



浅間林道は出だしの九十九折りで高度を稼ぐが、基本的には下り基調だった。
下るにつれてセミの声、気温も上がってきた。
蓑毛から走るには面白味がないような…。
途中8.5kmほど走ったところで、大山の下社に向かう阿夫利林道にぶつかる。
その後もとにかく下りが続き、浅間林道は終わった。

▽この茶店の左手、駐車場の奥に林道の入口がある(分りづらいねぇ)

ここまで63.64km(3時間2分 平均速度20.8km/h)。

8時50分、茶店の清水屋さんがちょうど店を開けたところ。
開店しながら開店準備中
▽これもお約束のいちごソフト


茶店の縁台でのんびりして、大山街道を下る。
9時40分に帰宅した。
まだ朝だぞ~(^o^)!
自分的には起床してから5時間も起きてるので、
昼過ぎのような感覚でプシュっといってしまった。
で、惰性でプシュプシュと…。
坊さんが来る前に寝てしまったよ…ZZzz(´~`)

浅間林道は大山街道から走るのがいいかもしれない。
大山街道の大山駅までも随分な登りだし…。
そして阿夫利林道も取り入れる。
次回検討!

本日の自転車
土山峠~宮が瀬湖~裏ヤビツ~蓑毛~浅間林道
78.17 km 3時間36分 平均速度21.6km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

走るなら朝のうちだぞ~ヤビツ2本で81km

2005年08月13日 | 自転車だよ
今日は仏さんを迎えなきゃならん。
走るなら朝のうちだぞ!
4時40分に起きた。天気は微妙な曇り。
kazuさんばっちゃんさんのブログ、葛葉の泉~ヤビツ峠が気になっていた。

d(>o< ) それだな…!
9時頃には帰ってこられる。

5時20分に出発。
▽あの山並みを目指して(一番高い山が霊峰大山)


246号線…相変わらず善波峠は厳しいなぁ…(´ヘ`;)ふう
善波峠を自転車通勤ルートに取り入れてしまった恐ろしい人がいる。

名古木までは15.84km(37分、平均速度25.7km/h)。
7月2日はここで右折してヤビツ峠を直接目指したが、今回はここでは曲がらない。

その先の県道705号線を右斜して菩提を目指すが…
気付いてみたら迷っていたよ…orz
散々山ん中をうろうろ走って散歩の人に聞く。
「葛葉川ってどっちです、菩提とか」
「ぜ~んぜん違うよ、ここは中庭ってんだよ」
「(≧ロ≦) あちゃ
一本手前の東田原を右折していたらしい。

▽ここが葛葉の泉への入口、出だしはのどかな農道のよう

ここまで19.98km(53分、平均速度22.6km/h)、まだ6時25分だよ。

民家や畑の間を抜けるように緩やかに登り、桜沢橋を過ぎて

(」゜ロ゜)」 おぉ!結構な坂だ!
路面が濡れていることもあってダンシングをすると後輪が空転する。
サドルの後ろに腰を引いて、足を投げ出すように踏む。
自転車が後ろにひっくり返りそうな気がするがそんなことは起こりえない。
朝早いからか人がいない、車もない。

この空気はぜ~~んぶ自分のものだ(⌒^⌒)b

▽6時45分、葛葉の泉に着いた。ここまで24.12km、1時間11分

遅れて2台の乗用車が水を汲みにやってきた。
ポリタンクやら4リットル焼酎PETやらをそれぞれ50個くらいずつ持って来た。
何とも、すごい…。

ちょっと川辺でのんびりして、
ばっちゃんさん企画にあった桜沢林道~表丹沢林道でヤビツ峠を目指す。

小雨が降ってきた…(ー_ー;)

▽丹沢から秦野の山々も霞んでいる。


▽表丹沢林道にぶつかった(左手が今登ってきた桜沢林道)

この写真の背中側も岐かれ道になっている。
さて、進むべき方向は…3つ…( ̄~ ̄;)?
地図には載っていない(広域地図だし)。
遭難したくないぞ。
安全確実な選択は『戻る』
GPSつきkazuさんがいれば問題ないのだけど…。
結局写真にない背面の岐かれ道のうち、登っていく道を選んだ。

…間違えていたのね(ノд`)ノ
(kazuさんのブログではその道は「菩薩峠へ」と書いてあった)

って登っていく途中でいい景色(これも晴れていれば)


いい加減、間違えちゃったかなと気付き始めた頃、
だだっ広いダートの駐車場らしき広場に着いた。
▽何かの案内があったので写真を撮っておくが、何なのか分らん(^^ゞ?

 帰ってきて調べてみるとどうやら菩薩峠760mということらしい

広場は行き止まりのように見えた。
戻らなくちゃいけないのかと凹んでいたら、
反対側に急坂を下る舗装路があった。
富士見台へという標識もある。

雨に濡れてグリップの効かない激坂を時速10km/h以下で下る。
恐いぞ (;″◇゛)
この道はどこにいっちゃうんだろ…
もし登山道になっちゃったら戻ってこられるかなぁ。

どん!
護摩屋敷の水の手前、裏ヤビツの富士見山荘に出た。
( i д i ) いがったぁ…

▽そのまま裏ヤビツを登る形でヤビツ峠761mに到着

ここまで29.86km(1時間44分 平均速度17.22km/h)

まだ朝の7時半だよ、寝てる人がいっぱいいるんだろうな
雨じゃなければ最高なんだけど

▽晴れていれば相模湾が見えるのかな(菜の花展望台)


▽蓑毛の売店で天然酵母あんぱん110円也を食う

今日一番の不安はこれ!
半分食っても餡子が出てこない、でしょ。

▽名古木に下りてきた。

ここまで41.71km(2時間8分 平均速度18.6km/h)。

まだ8時前なんだよなぁ
「一本登って帰っても10時じゃない」と誰かが囁いた。
じゃぁ、蓑毛まで頑張ってみるかな、と走り出して、
53.56km(2時間56分 平均速度18.1km/h)、結局ヤビツ峠まで登っちゃったよ。
今回は名古木交差点から48分だから前回を1分だけ短縮した o(^^o)
名古木は蒸し暑かったが、ヤビツはジャージでは寒いくらいだった。

そのまま再び名古木へ下って246号線から県道44号線と快走して、
10時10分には家に帰れたよ。
80km以上走り峠を都合3つ越えたのに、まだ朝だ(≧∇≦)ъ
1日が有意義になる。
墓に仏さんを迎えに行って、窓拭きなんかもしちゃって
洗車してワックスがけ、当然自転車もメンテして、プシュ!

本日の自転車
葛葉~菩提峠~ヤビツ峠~名古木~ヤビツ峠
81.41 km 3時間50分 平均速度21.2km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

小田急線、濡れねずみ…orz

2005年08月02日 | 自転車だよ


今朝は晴れていたよね、東京は…(゜σ゜)

5時半に快速2000円号で家をでた。
ロードで通勤したときのために
職場に普通の靴やパンツを置いておかなきゃ
ということで大荷物だったから厚木までのママチャリ通勤だ。

▽これは何前線だろう…(門沢橋にて)

西から東にかけて雲が傾斜している…習ったけど忘れた <( ̄-  ̄ ;)>
あの下はなんだろうねぇ。
ゲーリー君は大観山ランを決行するのかな、なんて考えていると
ポツポツ…
ありゃ( ‥) ?
ポツポツポツポツ…ザザザザザザザザー
と本降りの雨
ヾ(≧∇≦)ノ" ひ~!

う~ん、マジ?

出るときは、寝癖がすげぇなぁ なんて鏡見ながら思ってたけど、
( ̄ .  ̄)ノ" そんな心配は無用!
残り4km、厚木に着いたときには川に落ちた人みたいになってた。
♪幸い着替えがあんだよね~♪、と駅のトイレへ
おぉ!着替えも濡れてる…orz

小田急線では不思議な人になってしまった。
冷房効いていて寒いし…。

で、喜多見に降りたら、w(°o°)wびっくり!
晴れてんじゃん…雨が降った形跡なし!

俺は、濡れた服に乾いていない髪の毛、
おまけにキュ~ッキュ~ッキュ~ッと靴が鳴る
うるさいうるさい、そして恥ずかしい…(/ \)

すれ違った人は不思議だっただろうねぇ…

帰りにLEDライトが壊れた。
ママチャリなのでダイナモライトで帰ってきたが、重いッス。
明日買わなくちゃ!

本日の自転車
厚木駅まで快速2000円号
17.84 km 0時間44分 平均速度24.5km/h
7月の積算距離は1306kmだった

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

7月の締めは柳島まで散歩

2005年07月31日 | 自転車だよ
いつもは5時に目が覚めるのにまったく起きられなかった…
ヒラコの朝練はサボりだ。

(><#)肩痛いね、どうも…
昨日は随分無理をしたのかな。
多分三国峠から明神峠入口までの下りでまた悪くしたんだろう。

でも、楽しかったぁ
頑張って参加してよかったよ。

7月の締めは柳島までお散歩ラン
産業道路を真っ直ぐ南下、
…そして海!


▽帰ってきてメンテナンス

昨日は雷雨の中の走行だったからね。
洗車してワックスかけて、グリスアップして、注油して…、
自分にも注油し続けて、昼からヘロヘロ

明日は多摩サイオプション24kmつき自転車通勤かな?

本日の自転車
海を見に行くお散歩ラン
13.84 km 0時間37分 平均速度22.4km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

カラッと晴れてみました!

2005年07月28日 | 自転車だよ

この朝顔は…

今朝はカラッと晴れた素晴らしい天気。
おまけに体調もいいぞ~ヽ( ´ー`)ノ!
職場までの自転車通勤日和だけど、そこまでは復活していない。
今日と明日、大事に過ごせば週末には自転車に乗れるかもしれない。

津久井湖~道志みち~山中湖~三国峠ランの完走はできなくても
津久井湖までのお見送り、あるいは、
青木まで一緒に走って宮が瀬湖に抜けちゃうなんてことぐらいなら…
行けるかも知れない

今日はリハビリ、
ママチャリでゆっくり厚木まで走ってみたよ <(;´ー`)ふぅ
やっぱ気持ちいいや

▽社家の辺りから大山を眺める

産業道路の歩道の手すり、何故かここにだけ朝顔が咲いていた。
気の利いた人が種を蒔いたのか、風でこぼれたか

復活を期待して、今日の帰りに
破れたグローブを新調しに行くか!

っつ~ことで帰りに相模大野のイトイサイクルに行く。
Naliniのシンプルなグローブを手にとって会計へ、
…だけのはずが、

タイヤを2本持っているんだよ ( ̄O ̄;)

(;´・`)> う~ん、人間だもの
あぁ、『その他の雑酒②』を61本飲めた

本日の自転車
厚木駅までゆっくりママチャリ通勤
18.51 km 0時間53分 平均速度21.1km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

雨だから、頭ん中でツーリング

2005年07月26日 | 自転車だよ
ゲーリーさん、これどう?

事故後で体が思うように動かないし、台風だし…妄想ツーリングね。
 地図はすべて [MapFanWeb] http://www.mapfan.com/

津久井湖~道志道~山中湖~三国峠ランを妄想する (ー.ー")
忍野八海で蕎麦マスの塩焼きピーチソフトクリームを食べるツーリングさ。
茅ヶ崎柳島を出発した人は合計180kmくらいかな、Saecoくん

▽柳島~津久井湖、約38km

津久井湖の城山公園で8時に集合となれば、
柳島を6時に出発すれば充分かな。
厚木あたりの人は7時出発だね。
京王橋本駅まで輪行で来る人もいたりして。

▽津久井湖~道志道~山中湖 約49km

ここは距離から考えると余裕を持って3時間半くらいか(平均速度14km/h)。

▽山中湖平野~忍野八海 約10km

湖岸を快適に走って忍野八海までは10km、30分。
ってことは12時に着くのねぇ
ここで昼!
昼は蕎麦とマスの塩焼き、デザートは桃のソフトクリーム
腹一杯になったところで13時に出発。

▽忍野八海~三国峠~新松田 約44km

帰りは御殿場線より輪行に便利な小田急線を目指す。
ってことで三国峠越えだな。
三国峠を越えれば下り基調だから2時間かからないね。

輪行で帰る人を新松田で見送り、246で厚木を目指す。

▽新松田~本厚木 約27km

が、疲れた体に246はアップダウンがきつそうだ (≧◇≦)/"
ってことで…

▽新松田~国府津 約11km

新松田から厚木を目指さず、国府津まで南下しちゃう。
ここで15時半くらい?

▽国府津~柳島 約17km

国府津から柳島までは1時間程度だから、
順調にいけば17時前には柳島に着くねぇ
合計距離は180km弱

う~ん、全くの妄想だけど、
山中湖言い出しっぺのゲーリーさん、週末に企画しない?
俺は体調がよろしくないでしょ。
自転車乗れる確率30%じゃ企画できないんよ。
ゲーリーさんのブログでこの指止まれ宣言待ってまっそ!
 体調が良ければ参加させてください。お願いします。

本日の自転車
これから暴風雨?
0.00 km

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ