おじさん山伏です

修験道の修行から見た心の散歩です。
アイヌのアシリ・レラさんからの命名です。
「キムン・マタギ」になりました。

円覚寺の紅葉が少し赤くなり始めました

2017-10-29 | 日記

 10/28日台風が沖縄に近づき、前線が活発になると言われ

午後から雨模様ですが、ブログの写真もなく、あわてて出かけました。

円覚寺の紅葉は少し赤くなり始めました。

山門の階段の脇の紅葉がきれいです。

11月1日から3日まで宝物の風入れ行事があります。

まら舎利殿の中に入ることができます。

建長寺でも宝物の風入れ行事があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

台風が近づいているとの情報で静かな散策でした。

今日の一番の目的は、一条恵観山荘で「音霊法」の瞑想を

行ってみることでした。

山荘は、10時からなのでその前に円覚寺にお参りでした。

丁度塔頭の一つ「松嶺院」のお花を見ることが出来ました。

ここは、見れる時期が決まっています。

いろいろな種類のお花があります。

昨日のブログで中村公隆大阿闍梨さんを書きましたが、

全ての植物にも神様の心が宿っていることが

少しづつ分かるようになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする