精密板金の丸井工業ブログ

精密板金加工の会社を経営。丸井工業を例にして皆さんに分かり易く精密板金加工を紹介するブログ-精密板金の丸井工業ブログ

精密板金と言う名称の由来

2009年07月31日 | 精密板金 歴史
精密板金の丸井工業

―ISO9001&ISO14001取得 若さとパワーで革新を続ける企業です―


精密板金と言う名称の由来についてです。

おはようございます。丸井工業(株)専務の井手野です。

これは諸説あるかと思いますが私が以前に聞いた情報としてお話します。

精密板金を総務省の業種分類で探してみても金属製品製造業の分類の中に精密板金と言う文字は出てきません。ではどうして精密板金と言っているのでしょうか。

日本国内外でシェアーを誇る加工機メーカーの営業戦略が発端となるのですが、その当時多くの種類の加工機を製作していた同社はそれらを効率良く売って行く為の手段として、加工機ごとの性能によりカテゴリー分けをしたところ3つに分かれたそうです。それを便宜上分類した名称が製缶板金加工、一般板金加工、精密板金加工、だったそうです。

製缶、一般、精密、3つのカテゴリーに分類された通りそれぞれ扱う製品の大きさや使う材料の板厚によって設備や精度も変わってくるので3者それぞれ自社の得意分野がお客様に分かりやすいと言う事で自然発生的に使われ始め現在に至っているのではないかと言いう事でした。業種名では無いので「精密板金加工業です」とは言えませんね。


精密板金 丸井工業 歴史
▲ 精密板金加工製品のイメージ写真です。細かな加工が多いですね。


おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「 設備 」 をテーマにしたブログ一覧

にほんブログ村 企業ブログへ←クリックしていただくと、「精密板金の丸井工業ブログ」の応援になります。


精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp 精密板金の丸井工業へメールe-mail
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm

Copyright(C) 2009 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.

ブログポリシー
精密板金精密板金加工についての説明や具体例について執筆します。
精密板金顧客名等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません。
精密板金当ブログは著作物です、文章・画像・内容の引用や転載の際はご一報ください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 材料を保管する為の設備 | トップ | 精密板金加工はケースを作る... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

精密板金 歴史」カテゴリの最新記事