気ままに

大船での気ままな生活日誌

長谷寺のイワタバコ、見頃に 大の里、琴櫻、トップ2に 

2024-05-24 21:11:09 | Weblog

こんばんわ。

今日は大谷の試合がなく、のんびりとした午前中。1週間ほど前、イワタバコ1号を長谷寺で確認しているが、そろそろ見頃になっているのではと出掛けた。予想通り、長谷寺の”中二階”のもみじ道のイワタバコは一斉に花数を増やし、見頃になっていた。

もみじ道の岩壁に群生している。

どの株も花をつけている。

鎌倉の初夏の花といえば、紫陽花と並んでイワタバコを挙げる人が多い。北鎌倉のお寺やここ、長谷寺の岩壁に群生し、青紫色の星型のかわいらしい花をつける。

煙草の葉に似ているのでこの名がある。

このエリアの女王はこの方かな。

人気の良縁地蔵さんはこの岩壁に面している苔庭に。イワタバコのお花見ができにっこり。

苔庭の前方のイワタバコも見頃に。

もみじ道の石段を登ると、千体地蔵さんがおられるエリア。ここにもイワタバコがいっぱい。前回は開花ゼロだったが、今回はだいぶ咲いている。お地蔵さんと一緒に撮ってみた。

このエリアの女王さまはこのこかな。

素晴らしい長谷寺のイワタバコの花でした。

大相撲五月場所13日目

3敗で琴櫻、大の里、湘南の海、欧勝馬と4力士がトップ4で並ぶ。まず、大の里が相撲巧者、宇良を問題とせず、3敗をキープ。次に、欧勝馬は関脇・若元春に完敗、後退する。そして、2敗同士、琴櫻と湘南の海がサバイバル戦。変化気味に立った琴櫻が湘南の海を一瞬のうちに仕留めた。これで、2敗トップタイは大の里と琴櫻の両力士に。まだ、4敗力士にもまだチャンスはある。とくに阿炎は両力士との対戦を残しており、自力優勝の可能性がある。さて、泣いても笑ってもあと二日。大の里、入幕3場所で、新小結初優勝なるか。史上初の”ちょんまげ優勝”なるか。はたまた琴櫻、初優勝なるか。

大の里、宇良に完勝!

新小結で10勝目。大関取りの足掛かりもつくった。大きな1勝!

琴櫻、湘南乃海を”変化”で破り、何とか3敗キープ。

よもやの大関の変化は、デヴィ夫人の魔力によるものか(笑)。なお、デヴィ夫人の優勝予想は?と聞かれ、”私はずっと佐渡ケ嶽部屋を35年くらい応援していますから、琴櫻です”だそうだ。

大混戦。明日、大の里は湘南乃海、琴櫻は阿炎と対戦。阿炎の変化に気を付けて。

では、おやすみなさい。

いい夢を。

長谷寺は鎌倉で一、二を争う”紫陽花寺”。山の地植えの紫陽花はまだまだだが、鉢植えの紫陽花がだいぶ色づいてきた。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山下公園の薔薇苑、満開! | トップ | 大の里、史上最速Vへ王手 琴... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小父さん)
2024-05-24 22:41:39
こんばんわ。

>まず、大の里が相撲巧者、宇良を問題とせず、3敗をキープ。

いや、本当に強いですね。

>次に、欧勝馬は関脇・若元春に完敗、後退する。

へへへ、若元春 貫禄を見せましたね。

>2敗同士、琴櫻と湘南の海がサバイバル戦。変化気味に立った琴櫻が湘南の海を一瞬のうちに仕留めた。

なんだか、最近は役力士の変化が多すぎる気がします。
優勝決定戦ならば批判がでるでしょうが・・・。やはり琴櫻がちょっと頼りなく感じますね。
こんなんで横綱になったら魅力がないです(笑)

>とくに阿炎は両力士との対戦を残しており、自力優勝の可能性がある。

大の里は正面から取り組みそうですが、不気味ですね。

>新小結初優勝なるか。史上初の”ちょんまげ優勝”なるか。はたまた琴櫻、初優勝なるか。

私は琴櫻も大の里も応援したいのですが、琴櫻には大関相撲を取って欲しいです。

4敗力士、特に豊昇龍には割り込んで来て欲しくないです(笑)。

いずれにしろ、とても盛り上がりのある場所です。

やはり大の里横綱を誕生させて、あとの若手が追っかけてきたら大相撲人気もまた大きくなりそうな気がします。

デビ夫人にPRの旗を振ってもらいましょう、冗談です。

有難うございました。
返信する
涼し気な (アナザン・スター)
2024-05-24 22:55:50
今晩は。
イワタバコ 実際には見たことがありませんが、涼し気な彩は好みです。

芍薬、そろそろ終盤になり、下野や紫陽花に。

枇杷の袋、雀が悪戯してるの。
舌切り雀・・・心境も分かるわ。
あ・してませんですよ。

おやすみなさい。
返信する
Unknown (雪椿)
2024-05-25 06:24:05
いよいよ、あと2日で五月場所は終わりとなり。
果たして誰が優勝するのか?
3敗してる力士の誰かが優勝するとは思ってますが

11勝4敗での優勝となるのか?
そうなると、がぜん豊昇龍が頑張りそうです
阿炎には優勝して欲しくないです
阿炎が優勝した時の事が、まだ
残ってるので

琴櫻が変化?して勝ったので
姉が、そんな勝ち方をしたら
四股名の琴櫻が泣くと
祖父の琴櫻の四股名を汚すなと
憤慨してました

先代の琴櫻は私が高校生の頃だったか?
大関から横綱に昇進する頃の相撲をテレビで見てましたが
北の富士と優勝争いをしていた頃の琴櫻は強かったですね

十両では遠藤が2敗となってしまって
優勝は難しいかなと残念ですが
優勝は無理となっても
来場所は幕内に戻れるように千秋楽まで頑張って欲しいです
遠藤の優勝が無理となったら
若隆景に優勝して幕内に戻って欲しいです

やはり、十両の力士が場所入りする時は
羽織を着る決まり?があるそうです
だから、十両に落ちた遠藤、若隆景、妙義龍らは羽織に着物姿でした
他の十両力士も言われてみたら
羽織に着物、羽織に袴姿の場所入りでした

四股名が入ったり、妙義龍が龍の絵柄の着物で場所入りできるのは幕内力士からなんだそうです

十両は懸賞金も付かないし
幕内力士との差がある決まり事があるのですね
返信する
小父さんさま (marbo)
2024-05-25 09:40:48
>なんだか、最近は役力士の変化が多すぎる気がします。優勝決定戦ならば批判がでるでしょうが・・・。やはり琴櫻がちょっと頼りなく感じますね。
こんなんで横綱になったら魅力がないです(笑)

その通りですね。琴桜は今場所、身体のどこか悪いのでしょうか。精彩がないですね。元気なら変化などするはずありませんから。へたすると阿炎、豊昇龍に連敗するかもしれませんね。そうなると、大の里にがんばってもらって優勝し、一気に大関、横綱昇進を期待してしまいます。

ありがとうございます。
返信する
アナザン・スターさま (marbo)
2024-05-25 09:51:36
イワタバコ、涼し気な彩ですね。鎌倉以外ではめったに目にすることはなく、東御苑の二の丸庭園の池の滝の傍に一株あります。これはとくに涼し気で毎年、逢いに行きます。

雀も枇杷の効用を知っているのでしょうか(笑)。舌切雀にはしないで。
返信する
雪椿さま (marbo)
2024-05-25 10:13:37
果たして、優勝は?大の里か琴櫻か。昨日の変化で琴櫻は落選かな(笑)。俄然、大の里が有利になったでしょうか。湘南の海には力負けしないでしょうし、明日のたぶん阿炎戦も撃破するでしょう。万が一、阿炎が両力士に勝ち、4敗決戦になったときは、何でもありで阿炎が変化の連続で二度目の優勝でしょうか(笑)。雪椿姉妹、激怒の千秋楽になるかもしれませんよ。冗談ですよ(笑)。4敗決戦になれば、豊昇龍か大の里で、こうなると五分五分かな。

十両力士は羽織に袴姿で場所入りしなければならないとは知りませんでした。同じ関取でも、違いがあるのですね。また大関以上の場所入りはありませんしね。十両の優勝争いが面白いですね。若隆景、遠藤、そしてモンゴルの若手、阿武剋が強そうですね。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事