先生方が走り回る、忙しい月になっても、のんびり歩ける幸せよ。
皇居東御苑の紅葉。8連発。








三の丸尚蔵館では、”鎌倉期の宸筆と名筆-皇室の文庫(ふみくら)から展”。

途中で雨が降りだし、とほほの雨宿り。傘はもってきていないし、ついてない。
雨が上がり、東御苑を出て、毎日新聞のあるビルのライオンでちょっといっぱい。
これがツキを呼びもどしてくれた。
12月1日は、東京国立近代美術館(MOMAT)の60歳の誕生日だった。それで、なんと、今日は無料!どうりで、ずいぶん混んでいると思った。
”美術にぶるっ”展をフリーで。

とても素晴らしい展覧会だった。その感想文は、またあとで。まだニューヨークのMOMAの感想文が済んでいないし。
でも、”ちょっとだけよ”。
人気の松園さん。

わたしのと柄が似てるかしら

禿と美女 その落差

帰る頃には、晴れあがって、銀杏とメタセコイアの葉が夕陽を受けて、輝いていた。



皇居東御苑の紅葉。8連発。








三の丸尚蔵館では、”鎌倉期の宸筆と名筆-皇室の文庫(ふみくら)から展”。

途中で雨が降りだし、とほほの雨宿り。傘はもってきていないし、ついてない。
雨が上がり、東御苑を出て、毎日新聞のあるビルのライオンでちょっといっぱい。

これがツキを呼びもどしてくれた。
12月1日は、東京国立近代美術館(MOMAT)の60歳の誕生日だった。それで、なんと、今日は無料!どうりで、ずいぶん混んでいると思った。
”美術にぶるっ”展をフリーで。


とても素晴らしい展覧会だった。その感想文は、またあとで。まだニューヨークのMOMAの感想文が済んでいないし。
でも、”ちょっとだけよ”。

人気の松園さん。

わたしのと柄が似てるかしら


禿と美女 その落差


帰る頃には、晴れあがって、銀杏とメタセコイアの葉が夕陽を受けて、輝いていた。

