goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに

大船での気ままな生活日誌

江の島 夕富士

2011-12-18 21:05:44 | Weblog

今日は、朝から富士山がとてもきれいだった。たいてい午後からぼやけてしまうが、今日は大丈夫そうだった。そうだ、江の島へ、とモノレールに乗ったのが午後2時。モノレールから、そして江の島に渡る橋からみる、富士山も裾にわずかな雲がかかる程度の完璧に近い姿を、見せてくれていた。

夕陽が沈み始める頃まで、江の島のてっぺんの展望台で富士山や大島を眺めたりした。望遠鏡でスカイツリーも確認できたが、カメラにはおさめられなかった。また、登ってくるまでに、何組かの大道芸も楽しんだ。野毛の大道芸をみて感動してこの道に入ったという芸人もいた。お猿さんの芸にも感心した。そして、下に降りて行くうちに夕陽が沈みはじめた。富士山も雲ひとつない、夕空をバックに、ますます、その優美な姿を際立たせていった。帰り際、ふと振り向くと展望台のイルミネーションがつき始め、ゆらゆらと灯りを投げかけていた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小旅行から帰ってきました。

2011-12-18 11:20:53 | Weblog

二泊三日の小旅行から帰ってきました。三日間の御無沙汰でした。で、小旅行ってどこへ行ってきたの?京都、それとも東北?久しぶりに九州かな。・・・・・答えなくてはいけないでしょうか、業務命令でしょうか・・・・承知しました、(家政婦のミタさんの口調で)・・・・東京です。えっ、東京なんて日帰り圏じゃん、わざわざ二日も泊ることないじゃん。・・・ぼ、ぼぼくもそう思いますが、これは駄馬じゃない、駄妻の考えなのです。ホテルに泊れば、家事の手抜きが出来るし、またネットで一流ホテルの超格安宿泊券を手に入れたのです。そういうわけです。これでよろしいでしょうか(相変わらず松嶋菜々子さんの口調です)。以下、どんなところに行ったか、簡潔に無表情に語ります。

ホテルニューオオタニです。庭園の紅葉がよかったです。

カフェにはギアマンの大作”大きな庭園”が飾られています。



ニューオオタニ美術館では所蔵品展が。業務命令でしたら、もう少し詳しくしゃべります。マリー・ローランサンの”遊ぶ子供たち”、そうそう、来年7月24日~9月30日”ローランサンとその時代展”が予定されているようです。鎌倉の大谷美術館が休館中なので、こちらからの所蔵品もいくことでしょう。そして、ギアマン、ジャン・ジャンセン、ウラマルクの”花束”など。日本人画家では 伊東深水の”吹雪”ほか加藤栄三の”冬山”、”牛”など、郷倉先靱の”赤かぶ・白かぶ”などです。

ホテルの部屋から、東京タワーが丸見えだったのが良かったす。はじめてかもしれない。

ずいぶん、わたしとしてはしゃべりすぎてしまいました。あとは、歩き回ったところを一言ずつ。

あ!(一言ということだけなので)

い!(ミッドタウンだす)

う!(みました)

 

え!(ここは銀座のソニービルどす)・・だす、・・どす 同じタ行の濁点ですが、印象がずいぶん違います。・・・業務命令以外のことをしゃっべてしまったようです。次回は最終回ですので”家政婦のミタ”見たよ、と言ってくださいね。菜々子より。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする