goo blog サービス終了のお知らせ 

風の向くまま、気の向くまま

人生楽しく行こうじゃないか、山よりデッカイ獅子は出ん、何事にも挑戦するぞ!

胃カメラはきらいや!

2008-06-05 15:23:27 | ヘルス
過去に患い、現在は治癒している既往症のその後の状態を確認するため、半年に
一度、定期的に検査をしているのですが、今日はその日に当たり大阪まで行って来
ました。

久しぶりに満員の通勤電車に揺られて、現役時代を思い出しました。

今日は検査だけですが、行き先が病院では何となく気分が良いはずはありません。

検査は、「血液検査」「胸部CT検査」「胃カメラ検査」の3点セットで、一気に済ませて
きました。

もうこれらの検査は、数え切れないほど経験があるのですが「血液検査」「CT検査」
はともかく、「胃カメラ」だけは何回やっても馴染めません。

現在では、鼻から入れる方法やカプセル状のカメラを飲み込んで写真撮影させる方
法など受診者には楽な方法が開発されているようですが、掛かっている病院も早くそ
んな技術を取り入れて欲しいと思っています。

検査結果は別途外来で説明をして貰う事にしていますが、自覚症状に全く変化はなく
「快食」「快便」「気力それなり」で自分では何も問題になるものはないと思っており、
検査は単なる安心料と考えていますが、是非ともその様であって欲しいものです。

「メタボ検診」受けてきました。

2008-05-27 09:57:36 | ヘルス

正式には「特定検診」といい、通称「メタボ検診」なるものが制度化されて40才から
74才までの全ての人を対象に検診を受けるよう市役所から通知がありました。

腹囲70㎝、BMI20.4、体脂肪率15%の私にはメタボなどということは全く関係の
ないことと思っているのですが、将来に「要介護」状態になる恐れを早期に発見して
介護予防に資するめのもの、と説明されれば、あえて逆らう理由もなく、自分自身の
健康を守るためと思い最寄りの医院で受診してきました。

今後は、年に1回は受診するようになっているようですが、はたしてどれほどの効果
があるものか関心を持って見ていきたいと思います。

因みに、私の診断結果は、自己診断通りで「特定保険指導」を受ける必要は、現在
のところ無しでした。

これからも、いままで通り、よく食べ、よく運動し、よく眠り、楽しく余生を生きたいと思
っています。
 


眼科外来

2008-01-09 13:41:47 | ヘルス
今年初めての通院は眼科外来の2ヶ月ぶりの定期検診でした。

検査、診察の結果や自覚症状に顕著な変化もなく、点眼薬をさして経過を観察とな
りました。

痛くもなく、痒くもなく、ただ少々目の前が鬱陶しいだけですが、やはり出来ればスッ
キリしたいものと思っています。










インフルエンザの予防

2007-12-07 10:06:58 | ヘルス
飛行機から見た会津磐梯山付近の雪景色


師走に入り、早くも今日は、二十四節気の一つ「大雪」です。

寒さは厳しく、空気が乾燥する季節になってきました。

今年は、インフルエンザの流行が例年より一ヶ月以上早く、大流行の兆しがあるとい
う情報があり、当局が注意を呼びかけています。

予防法は「人混みを避けること」「うがい、手洗いの励行」「加湿」「予防注射」などが
あるようですが、その一つ「予防注射」を今朝、近所の医院で受けてきました。

私のように呼吸系に弱点がある者には、風邪やインフルエンザにかかるのは禁物です。

これで絶対安心とは言えないものの、もしかかっても最悪の事態は避けられるだろう
と一安心しています。

眼科外来

2007-11-21 12:39:40 | ヘルス


先週に受診した「視野検査」の結果を聞きに眼科外来に行って来ました。

結果は、昨年9月の結果より状況が悪化しているとの説明で少々ガッカりしています。

今後は、眼圧を降下させる薬を朝・晩の1日2回点眼することになりました。

とかく自覚症状がないものですから、どうしてもルーズになりがちなのですが生きて
いる間に失明などという事態になると困るので医師の指示をしっかり守っていこうと
決心しました。


視野検査してきました。

2007-11-12 15:22:33 | ヘルス
緑内障、白内障の手術をしてから約2年半になりました。

その後、術後の経過チェックは適宜受けているのですが、視野検査は昨年9月に受
けてから1年以上になるので、今のところ自覚症状はありませんが念のため検査を
受けてきました。

今日のところは、検査員の検査のみで、医師の検査結果の所見や説明は今月中の
適当な日に外来で聞くことにしています。




眼科外来受診

2007-10-11 13:10:04 | ヘルス
前回受診してから早くも3ヶ月が経過したので検査を受けてきました。

検査はいつものとおり「眼圧検査」「視力検査」「瞳孔を開いての医師の診察」でした。

結果は、特段の変化もなく、引き続き経過観察ということになりましたが、緑内障の
既往があることから約1年ぶりに、来月「視野検査」受診する予約をしてきました。


視力検査を受けて気づいたのですが、今現在使用しているメガネは多少視力が落ち
てきているようで適合するものに作り替えを要する気がしています。

眼科外来に行って来ました。

2007-07-12 15:01:47 | ヘルス
4月に「後発白内障」のレーザー治療を受けてから3ヶ月になるので経過のチェックに眼科外来に
行って来ました。

いつもの通り「眼圧測定」「視力検査」「瞳孔を開いて医師の診察」を受けてきました。

全て特段の問題はなしとの診断でした。

この病院の眼科には、開院したときから掛かっているのですが担当医の異動が多く、今日の医師
で6代目になります。

同じ人に続けて見て貰うのが良いのか、違う目で見て貰うのが良いのか、どちらが良いのか分かり
ませんが引き続き通うことにするつもりです。





運慶作の「仁王像」の眼孔鋭い目です。

全てのものを見通している迫力を感じます。

私にも、この眼の十分の一でよい、よく見える眼が欲しいと思っています。







定期検診異常なし!

2007-06-26 16:49:49 | ヘルス
先週受診した「胸部CT検査」「胃の内視鏡検査」「血液検査」の結果を聞きに病院に行って来ました。

何れも異常なし、それなりに自信はあったのですが医師の説明で安心しました。

次回は、半年後の12月に受診することにします。


帰途に、以前お世話になっていた会社の事務所に立ち寄り、久しぶりに世間話をして気分転換を
してきました。

気を遣うことなく、本音の会話が出来る人達との3時間ほどは、命の洗濯にもなりました。





定期健康診断受診

2007-06-19 13:29:40 | ヘルス
昨年12月に予約しておいた術後の定期検診に行って来ました。

今回は、「胸部CT検査」「胃の内視鏡検査」「血液検査」と盛りだくさんの検査を受診してきました。

それぞれの検査は、今までに数知れないほど受診していますが何度やっても内視鏡検査だけは
どうしても馴染めません。苦しいとか辛いとかはありませんが気持ちが悪いのです。

検査技術は日進月歩のようで、カプセルの薬状のカメラを飲み込んで写真撮影できる技術が開発
されていると聞きますが、一日も早く一般化して欲しいものです。

自分的には、今日の検査は全て問題無いと思っていますし、是非とも、そうであって欲しいと願って
います。

詳細な結果説明は来週の外来で聞くことにしています。





YAGレーザー治療レポート

2007-04-25 10:25:17 | ヘルス
左目が「後発白内障」と診断されて、先週「YAGレーザー」による治療を受けたその後の経過を
レポートします。

正に「目から鱗が落ちる!」とは、このことを言うのかと思っています。

フィルタをかけた状態になっていたわけですから、活字などの見にくいのは勿論ですが目の左右
のバランスがくずれて不快になり、その為、根気も無くなり多少気分も滅入っていたのですが僅か
1分足らずの治療でこれ程、鮮明に前後の効果のほどが自覚できたのは生まれて初めての経験
です。

さらに、自覚していなかったのですが術後は見るもの全てが見違えるほど明るく見えることです。

今では、医学を信じ、医者を信じ、もっと早く治療をしておけばよかったと思っています。





眼科外来術後チェック!

2007-04-19 13:08:57 | ヘルス

昨日受けた「YAGレーザー」治療の術後の検診に眼科外来に行って来ました。

診察の結果は順調とのこと・・・

処方された薬を日に3回、1週間点眼するよう指示がありました。

次回外来は約3ヶ月後です。

早速、明日にでも「運転免許証」の更新に行って来ようと思っています。また、週末に行われる定例
ゴルフコンペが楽しみです。








YAGレーザーで治療!

2007-04-18 19:11:29 | ヘルス

白内障の手術をして丁度2年になるのですが、この所右目の視力の衰えがひどくなり、新聞などの
活字やパソコンの画面は勿論のこと、遠近感が取りにくく、階段の上下やゴルフの際の目とボール
の距離の測定などに不自由をきたしてきたので眼科外来で診察を受けたところ「後発白内障」と
診断されました。

「後発白内障」とは、白内障の手術の際に眼内レンズを入れるために残してある水晶体の袋が濁る
ことにより視力が低下する症状のことを言うそうです。

これの治療に「YAGレーザー」なるものを照射して濁りを取り除き元の視力を取り戻す治療法があると
聞きその治療を受けてきました。

治療は「点眼麻酔薬」で瞳孔を開きレーザーを5~6発照射するだけで実質所要時間は1~2分で
痛くも痒くもなく「アット」いう間に終わりました。

その治療の結果は驚きです。白内障手術直後の視力に戻りました。

「正に目に見える効果」がありました。

医学の進歩は素晴らしい、と改めて思っています。

加齢とともに、視力の衰えはどうにもならないものと半ば諦めかけていたのですが諦めずに医学を信じ
医者を信じたのが正解でした。

これで心配していた運転免許の更新も問題なくでき、好きなゴルフのスコアーアップもできるのではない
か?と思うと、こんな嬉しいことはありません。






眼科外来でした。

2007-02-22 13:18:37 | ヘルス

3ヶ月ぶりの眼科定期検診に行って来ました。

いつもの通り「眼圧検査」「視力検査」「医師の診察」を受けてきました。

結果は、いずれも異常なしとのことですが自覚的には、寝起き1~2時間は鮮明に見えるのですが、その後はやや霞がかかって見えるのでそのことを医師に伝えました。

次回の検診日に瞳孔を開いて検査をしよう、と言うことになりました。

それにしても、眼科に限らず各科患者の多いこと、医療費の高騰が問題になっていますが、さもありなん、と言った状況でした。



定期健診異常なし!

2006-12-26 16:04:02 | ヘルス

平成12年春に受けた手術の術後健診を3ヶ月周期で受けているのですが今日は
今年最後の健診でした。

健診と言っても、血液検査と問診だけですが自覚症状も検査結果も異常なく、めで
たしめでたしとなりました。

術後も、もう6年半にもなり特段の変化も認められないので、次からは、6ヶ月周期
で健診を受けることになり、来年6月にCT検査と胃カメラ検査の予約をして帰宅しま
した。

これで安心して新年が迎えられそうで嬉しく思っています。