まどか先生の「ママ達のおやつ」

ママの笑顔は、我が子が幸せであるためのママ・マジック。ママが笑顔であるために、この「おやつ」が役立つことを願っています!

「やっぱ」はちょっと・・・

2006年08月23日 | う゛う゛ー
 今日は処暑。暦の上では、暑さが治まり、どんどんと秋が深まっていく・・・という日なのですが、まだまだ残暑は厳しいようです

 この暑さもさることながら、甲子園のフィーバーぶりも治まることを知らないようで、マスコミはどこもかしこも「ハンカチ王子、斉藤くん」一色です
 甲子園の第1回大会から出場している伝統校、早稲田実業の快挙は、ソフトバンクホークスの王監督、西武ライオンズの荒木コーチという伏線もあり、確かに大きく扱われることは当然ですが、それにしても、一時の韓流のような盛り上がりぶり 週末から、アメリカ遠征のある選手達の、貴重な休日を見守る優しさ、あって然るべきの思慮深さを求めるのは、無理なのでしょうか・・・

 さて。
その熱狂の決勝戦第2試合。主人は朝から録画予約をしてでかけました 私は夜、主人と一緒にビデオ観戦をしようと思いながらも、やはりプレイボールの1時になるとそわそわ・・・結局、7回からは外出先のテレビで観戦することとなりました
 そこには女性を中心に20名くらいの人がいたでしょうか・・・もう早実の優勝が決まったかに思われた8回の駒苫の反撃 沸きに沸きました そして、9回、田中投手が斉藤投手のストレートの前に三振に倒れた瞬間、やっと普通に呼吸が出来るかのような大きな安堵と、大歓声が起こりました

 もちろん、私も外出先であることを憚らず、拍手拍手で両校の健闘を讃え、立派に最後まで投げきった早実の斉藤投手を賛美しましたが、じつはなかなか興味深かったのは、その後の優勝した早実の選手へのインタビューに対する、そこに居合わせた人達の反応でした

 最初に登場したのは、早実のキャプテン後藤選手。多くの野球部員を率いる主将の顔も興奮と安堵。日焼けしたスポーツマンらしい笑顔。
 しかし、彼がインタビューの中で発した数回の「・・・・やっぱ・・・・、・・・やっぱ・・・・」に、そこにいたオバサン達の反応は、いやー、それはそれは冷ややかでしたねえ あっちでも、こっちでも、

「やだー、やっぱ、やっぱ、って言うんだねえ」
「仕方ないでしょ、今の子はみんな言うわよー」
「でもねえ、全国に流れるインタビューでしょう?普段、しゃべってるときとは違うんだしさあ・・・」
「まあねえ・・・」


 確かに、私も同じ意見でした。ただ、彼を責める、というよりも、とても残念に思ったのでした きっと彼は、人望も厚く、すばらしい主将なのだろうに・・・と。
 どんなに日頃は当たり前に使っている言葉でも、インタビューを受ける「主将」としての自分の立場、学校を背負う重みを自覚して、やっぱり、きちんとこのインタビューという機会の中では「やっぱり」と言えれば、もっと良かっただろうなあ・・・もっと男を上げられただろうなあ・・・なんて

 さあ、マイクが斉藤投手に向けられました
「やっぱ」を批判したオバサン達のゴクリと唾を飲み込む気配がありありと感じられました なぜかよくわかりませんが、私も心の中で「斉藤くん、こんなに注目されている君なんだから・・・どうぞ、やっぱり、と言っておくれー」そう念じていました。そして、彼のインタビュー。

 「・・・・ありがとうございました!・・・やっぱり・・・・、やっぱり・・・」
 部屋の中の空気が、すーっと緊張から解放されたように感じました ああ、彼は「やっぱ」じゃないんだ・・・

 スポーツの世界です 勝つか負けるか、強いか弱いか、の世界 そこに言葉遣い云々を持ち込むのは、とっても筋違いだと顰蹙かもしれませんね
 けれど、私は一人の大人として、親として、「やっぱり」早実の主将に言ってあげたいと思ったのでした
 伝統校の主将という立派な立場に立てるだけの人格的評価を受けているあなただからこそ、今後は、こういうことにまで気をつけるほうがいいですよ、と
 まあ、スポーツ選手なんだから、そんな硬いことを言わなくていいじゃないですかと、試合の結果以外のことは許される場合も多いのでしょうが、考えようによっては、それは失礼な話でもあります。

 全人格的に人が評価され、多くの視線を集める立場にいる時には、言葉遣いをも含めた多くのことに気を配り、自分を処して存在する必要性
 我が子が、いつかそんな立場に立つことを夢見て?!、親は「やっぱり」いろいろと子供に教えてやらなければなあ・・・あらためてそう思った時間でした


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高校野球・・・明日もファイト! | トップ | サクマドロップスは悲しく・・・ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

う゛う゛ー」カテゴリの最新記事