我が家のベランダ・・・桜、桜で真っピンクになっていた窓が、今は新緑の枝々が春風に揺れてきれいですよ
いよいよ明日から、ゴールデンウィークが始まります
どこかお遊びのご予定ですか?それとも、帰省をなさるのでしょうか?
5月の1日と2日のウィークデーをお休みにすると、9日間のお休みになるんですねえ
今年は景気が回復してきたことと、世界的に、一応情勢が安定しているので、海外脱出組も飛躍的に伸びているそうですよ
さてさて、そのゴールデンウィーク
ただただ「お遊び」に費やしてしまうのはあまりにもったいない
かと言って、大層に何かテーマを決めて過ごしたり、ものすごいこだわりを持って企画に頭を悩ませる、というのでは、最初から疲れてしまって本末転倒ですが・・・
いかがでしょうか?ほんの少しでも、「どんなことにも意識をもって」過ごしてきませんか?
何かおいしいものを食べた時
・・・
どこか素敵なところに出かけた時
・・・
きれいな景色を見たり、花を愛でたり、動物に触れたり・・・
あー、良かったね、楽しかったね、と終わるのではなく、その食べ物の歴史や、味や色について調べてみて、話題にするのはいかがですか?その場所にまつわるお話や、そこで働いている人達についてもっと詳しく知るのもおもしろいかもしれません
そのお花の仲間や原産地に思いを馳せたり、その動物の生態を知るのも有意義でしょうね

どうですか?いつものお休みと変わりない、とっても楽しい時間を過ごしたとしても、それを経験する側の意識の持ち方一つで、こんなにも新しい発見があったり、そのことをより深く知ることが出来たりするんですよね
机上で学ぶことなどは、子供の成長のほんの一部分に過ぎません
そう、大人になっても、いろいろな発見や洞察は、人を豊かにしてくれるものですよね
6歳以下の子供は、まだまだ、自発的に「学ぶ」姿勢は育っていません。しかし、学びを強要するのでは、やっぱり頭にははいらないでしょう
いかに上手に「遊びの範疇」で、学びを取り入れるか???
これがパパやママの課題ですね

いよいよ明日から、ゴールデンウィークが始まります

どこかお遊びのご予定ですか?それとも、帰省をなさるのでしょうか?
5月の1日と2日のウィークデーをお休みにすると、9日間のお休みになるんですねえ


さてさて、そのゴールデンウィーク

ただただ「お遊び」に費やしてしまうのはあまりにもったいない

いかがでしょうか?ほんの少しでも、「どんなことにも意識をもって」過ごしてきませんか?

何かおいしいものを食べた時

どこか素敵なところに出かけた時

きれいな景色を見たり、花を愛でたり、動物に触れたり・・・

あー、良かったね、楽しかったね、と終わるのではなく、その食べ物の歴史や、味や色について調べてみて、話題にするのはいかがですか?その場所にまつわるお話や、そこで働いている人達についてもっと詳しく知るのもおもしろいかもしれません



どうですか?いつものお休みと変わりない、とっても楽しい時間を過ごしたとしても、それを経験する側の意識の持ち方一つで、こんなにも新しい発見があったり、そのことをより深く知ることが出来たりするんですよね

机上で学ぶことなどは、子供の成長のほんの一部分に過ぎません


6歳以下の子供は、まだまだ、自発的に「学ぶ」姿勢は育っていません。しかし、学びを強要するのでは、やっぱり頭にははいらないでしょう

いかに上手に「遊びの範疇」で、学びを取り入れるか???
これがパパやママの課題ですね
