まどか先生の「ママ達のおやつ」

ママの笑顔は、我が子が幸せであるためのママ・マジック。ママが笑顔であるために、この「おやつ」が役立つことを願っています!

子を持つ親の勘違い

2012年09月23日 | めそめそ

  我が子を胸に抱いた時の感動、喜びを忘れることはできません。
 生まれてきてくれてありがとう。

 私はこの時期、たくさんの願書を見せていただきます。表現は少しずつ違いますが、ほとんどのご両親が、このようなフレーズを書かれます。確かに・・・本当にそうですね
 私自身も二人の子どもの母親です。すでに、すっかり社会人になった我が子であり、彼らが生まれた時・・・などは、もう遥か彼方の「古(いにしえ)」の出来事です。
 にも関わらず、やはり、二人が生まれた時のこと、本当に小さくて、壊れそうだった頃のことなど、不思議に鮮明に頭に出てきて、その時の空気、匂い、音までも、感じることができます
 それを思えば、我が子の誕生からまだ3年、5年、10年・・・そんなお父様、お母様にとっては、「我が子の誕生の日、誕生の瞬間」のことは、ついこの間のことのように思い出されることでしょう。 

 我が子の話をするのは、とても嬉しく、楽しいことです
けれど、現実の子育ての毎日では、ひっきりなしに文句を言い、教育的見地から?!いろいろな「指導」をして、一日に何度も「ため息」をついている・・・ママ友に会えば、お互いに我が子の愚痴をこぼし合い、共感して手を叩いて笑ったり、一層眉間にシワを寄せて語り合う・・・
 でも、思えばそれも、本当は「母親の至福の時間」の一部に過ぎません。
 本当に子育てに行き詰まり、親子関係で真剣に悩むような時期は、子ども達が小学校高学年以降のこと、というのが大半ですからね。

 先日、娘と話をしていて、こんな興味深い話を聞きました。
娘の大好きな先輩。一人はすでに一児の母で、現在子育てに奔走中のAさん。もう一人はバリバリと仕事をするキャリアウーマン。そろそろ部下もでき、こなす仕事には信頼が厚いBさん。
 娘がキャンプリーダーとして活動をしていた頃、この二人の先輩は娘の憧れであり、常に学ぶことの多かった多彩で優秀な方達でした
 私は中学や高校生だった娘から、6歳年上の彼女達の話をよく聞き、いかに彼女達が有能なキャンプリーダーで、人としても娘に多くの刺激を与えてくれる立派な女性であることを感じていました。

 娘は、久しぶりにBさんにお目にかかったそうです。
仕事の愚痴や悩みをたくさん聞いていただき、たくさんのアドバイスをもらった、と嬉しそうに話してくれました
 そんなBさんに、「Aさんはお元気ですか?私も長い間、Aさんにはご連絡を取りそびれて、失礼をしているのです。」と話したところ、Bさんは苦笑をしながら、こう話してくれたのだそうです。
 
 つい先日、久しぶりにAさんと電話で話をしたところ、30分間、ずっと子どもがかわいいという話しや子育ての愚痴をこぼし、最後には「あんぱんまんミュージアムはとっても楽しいところだったよ是非、Bも行ってみてよ」と言われ、正直、返す言葉が見つからなかった・・・と。

 私はこの話を聞き、言葉には上手く表現できない複雑な悲しさに襲われました
Aさんは、きっと昔、自分自身がキャンプリーダーとして小さな子ども達の相手をし、人気のリーダーだった頃の経験も活かし、一生懸命に子育てをしているのでしょう。地方出身のAさんは、近くに子どもをちょっと預けることのできる母親もおらず、まさに育児を楽しみながらも、孤軍奮闘しているに違いありません。
 久しぶりに話す大好きなB。心の許せる相手です。だからこそ、きっと深い考え、ましてや悪意など何もなく、自分の近況を話しただけだったでしょう。
 しかし、まったく別の世界で、完璧に異質の毎日を送っているAさんとBさん。
すでに、ともに泣き、ともに笑った頃の思い出話でしか共感しあえない相手になったことをBさんは感じたことと思います、少なくとも、現時点では・・・
 どこにあるかも知らない子ども向けの施設「あんぱんまんミュージアム」に行ってごらん、と言われて、「返す言葉が見つからない」Bさんは悲しかったでしょうし、さびしかったでしょうね。Aさんのことが、大好きだったから・・・

 時として、子を持つ親は大きな勘違いをします
かわいくて仕方のない我が子・・・時には怪獣になって、母親を大混乱させる我が子だとしても、何ものにも代え難い存在の愛しい我が子と暮らしていると、すっかり感覚が麻痺してしまい、常に「母としての目線」でしか物事を考えられないようになります

 我が子の話をする・・・ 我が子の写真を見せる・・・ 我が子だけが映ったポストカードを送る・・・
 世の中には、「母となること」とは違うことに、人生の意義を見出し、日々を過ごしている人もいます。
また、我が子が欲しい!と強く願いながらも、残念ながら、子どもに恵まれない夫婦もたくさんいます。中にはまさに今、夫婦で辛く、長い不妊治療をされているご夫婦もあるでしょう。
 
 子どもはかわいいですね
私は、教室の子ども達を抱きしめながら、ときどき、我が子が幼かった頃のことを思い出すこともあります

 母と母、親と親に通じる共通語や世界観は確かにあります。
でも、それが世の中全体に通じるものだと勘違いしてしまう自分がいる、ということを自覚しませんか?そして、そういう自分を戒め、本当の意味での優しい人、人を思える人になれればいいな・・・と思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の優しい言葉

2012年09月05日 | めそめそ
  今朝、私は寝坊をしてしまいました
本来ならば、6時に起きて、娘のお弁当を作るはずが、ハッと目が覚めたら7時。カチャリと音がして、娘の部屋のドアが開き、すでに洗面所に入っていく音が聞こえました。私の耳元には携帯電話。アラームを無意識で止めてしまったようです。
 ああ、20代の娘じゃあるまいし、アラームを止め、寝過ごしてしまうなんて・・・なんて失態だ、と頭を掻き毟りたくなりました
 娘は先週から大きな商談が始まり、外に食事にいく時間も、何かを買いに出る時間もないから、お弁当は大助かりと話していたところなのに・・・

 私は急いで洗面所に行き、鏡に向かって歯を磨いていた娘に声をかけました。
 「Mちゃん、ごめん ママ、寝過ごしちゃった 今、あなたの部屋のドアが開く音で目が覚めたのよ。最低 だから、お弁当、作ってないのよ。」と。すると娘は、鏡を通して私を見て、笑顔でこう言いました。
  「よく寝られたんだね。良かった良かった 疲れてるんだよー。睡眠、大事だもん お弁当、気にしないで。ちょっと前までは、食べに出たり、何か買ったりしてお昼を済ませてたんだもん。少しでもママが長く寝られて良かった
 私は、すっかり大人になり、心優しい女性に成長してくれた娘を感じ・・・言葉が出ませんでした。

  「ほんと、ママは最低だわー・・・」と、何度も私は独り言を言いながら、リビングに戻りました。
  「ママー、ジュース、お願いしますー」と娘の明るい声。
 昨夜、娘の部屋の電気が消えたのは1時過ぎ、でした。忙しいながらも、今朝は気持ちよく目覚めたんだなあ・・・と安心しつつ、毎朝、娘が飲んで出かけて行く豆乳バナナジュースを作りました。
 ぐるぐる回るジューサーの中を眺めながら、たくさんのことが思い出されました

 15分後に、娘は元気に出かけていきました。私はいつものようにベランダに出て、マンションの中庭を見て待っていると、娘が現れました。そこで手を振っているのは24歳になった娘。ときどき、遅い夕食を食べながら、私を相手に一生懸命、最近の仕事の苦労話を聞かせてくれる娘・・・です。お制服にランドセル姿で手を振っていた娘から、何年の月日が経ったのでしょうか。

 私は、娘にとっては、決して良い母親ではありませんでした。
昨年、私が雑誌の「人間ドキュメント」という特集に取り上げられた時、編集者は取材ということで、息子と娘、双方にインタビューをされました 取材はそれぞれ、別の場所、別の日時だったにも関わらず、その時、二人が「どんなお母さんですか?」の問いに対し、最初に言った言葉が「母は、非常に愛情深い人です」という言葉だったそうです。
 二人はすでに大人ですから・・・この言葉には、額面通りの大きな愛情と、そして、その裏には少しの「皮肉」も込められていることを、私は理解しています

 いろいろな機会に話したり、書いたりしていますが、3年前、息子が急な心臓病を患い、奇跡的に命を助けていただいて以来、私の物事に対する考え方、捉え方、感じ方・・・大きく言えば、私の人生観、価値観、そのものが大きくかわりました。
 「生きていることはすばらしい。人は、大きな力によって生かされている。もし、生き物に輪廻があったとしても、自分自身で意識をしている「今」はたった一度きり。だからこそ、幸いも災いも、自分に降りかかることにはすべて意味があるからこそ感謝をして、一瞬一瞬を大事に生きること・・・」
 無理にそう考えようとしたのではなく、そういう思いが自然に私に宿り、私が生きている「意味」になりました。すると、すべてのものが愛しく、悲しいほどに美しく、大切になりました

 長い長い間、私は娘に多くを求め、私の考える理想像こそが「素晴らしい女性像である」と信じ、それを強要し、四角四面の理屈で話し、それが私の最大の愛情である、と勘違いをしてきました
 娘の一番多感な時期・・・反発、反抗しながらも、もっとも親の愛情を求め、愛情を必要としていた時期、彼女がどれほど寂しい気持ちで、母親に理解してもらえない辛さを耐えてきたことか・・・

 「よく寝られたんだね。良かった良かった 疲れてるんだよー。睡眠、大事だもん お弁当、気にしないで。ちょっと前までは、食べに出たり、何か買ったりしてお昼を済ませてたんだもん。少しでもママが長く寝られて良かった
 この娘の優しい言葉、こういう感じ方、捉え方・・・それは、私自身の「変化」の裏返しなのかもしれないな・・・そう思いました。

 4歳、5歳、6歳の子どもの「今」は、確実に24歳につながっています
私のような失敗は、ないほうが良いですよ。親子ともに、それは辛いことですから・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする