金吾激闘記~違うぞ!金吾

シミュレーションゲームの対戦記録を中心とした
つれづれごと

ARDENNES44 5/24ミドルアース例会

2009-05-26 06:36:23 | ARDENNES 44
アルデンヌ44をMIYOMINさんと。またシモニッチ。
ウクライナ43、レジェンドビギンズに続けてシモニッチ3連発。
いろいろ聞いているとシモニッチってハマる人と敬遠する人と別れますね。
私はハマっている人です。何がしびれるかと言うともちろんゲームシステムもあるんですが、一番
はどのゲームも両方ともツラいということ。ウクライナ43だとドイツは各所でおこなわれる圧倒
的なソ連の攻撃に破綻しそうな戦線をヒーヒーいいながら装甲軍団を右往左往。かたやソ連も陣地帯を多大な出血で突破したと思ったら装甲軍団の反撃でおしもどされたり壊滅したり被害の多大さにハラハラ。お互いがこっちがつらいと思いながらやっているので終了後の疲労感がゲームをやったと実感させてくれます。ホントに根つめてやるとアタマ痛くなります。

今回のアルデンヌ44は入手困難なこともあって前からアナウンスしていたんですがなかなか対戦
する方がいなかったんですがMIYOMINNさんがこのゲームをしたいからゲームクラブに来たんですよ
ということで対戦することに。MIYOMINNさんとは確か彼が初めてミドルに来たときに6Aモスクワを
対戦してドイツ軍でクリンも落とせず負けた思い出が。冷静沈着な指し手です。
さすがやりたいというだけあっていきなりお手製のチャート和訳3点セットがでてきて対戦者の私の分まで用意していただきありがとうございます。

陣営はサイコロ振りたがりの私がドイツ軍。1ターン目の攻撃はだいたい攻撃箇所も決まっているのでいいんですが2ターン目とそれに続く夜間ターンがうまくいかず。夜間ターンはその前のターンに移動戦闘を制限した3スタックを指定しその3スタックのみが特別に移動戦闘できるというフェイズなんですが、KGヴァイパー隊だけは2ターン目に移動戦闘もした上にさらに夜間も動けます。さらに夜間のみフェイズが逆になるのでドイツ軍のダブルムーブがおこり劇的な突破の可能性があります。
ところが2ターン目の戦闘のサイの目が悪くENG膠着ばかり。ENGだと防御ユニットは次のターンに移動不可になるので連合軍としても戦線が引き直せず痛いところもあるんですが夜間ターンの前にこれがおこるとENG戦闘をひきおこした部隊は夜間ターンは指定されてないので動けないからヴァイパーその他の3スタックがスタック制限でそのヘクスにはいれず。しかもルール少し勘違いしていて軍管区制限で移動できないサンビットの方目指してるし。
橋梁のない川、深い森は機械化部隊は通れませんし移動渋滞とあいまって少しパズル的なところもあるのかもしれません。
様子見で6ターンシナリオということでやったんですがサンビットもバストーニュの灯もみえず。
10VP必要なところ3VPで終わっちゃいました。南も全然ぬけなかったし。
でも大分ポイントみえました。次回も同陣営で再戦のお約束。

THE LEGEND BEGINS キャンペーン2nd 5/16 千葉会

2009-05-20 01:25:24 | THE LEGEND BEGINS
キャンペーンの2回め。1940年DEC2から。シナリオ的にはコンパス。バルディアはすでに落としてあるので次は要衝トブルク。ここは要塞化されているので歩兵を集めて要塞を1個づつ落として
とやっていかないとキビしい。ところが連合軍はここから部隊の撤収がはじまり、インド、オーストラリア、ニュージーランドと消えていく。トブルクの外周のうちのヘクス3039は3ヘクスから攻撃を加えられる上に海岸に接していて艦砲が使えるのでココを狙う。要塞は防御力3倍の上に
攻撃側被害は2倍なので何が大事かと言うとステップロスはどうでもいいので(まあ少ないにこしたことはないけど)第1ダイスで蹂躙か前進の戦闘結果をだして敵部隊を要塞から退却させることが
大切。5対1以上になれば必ず退却(防御側に退却キャンセルの選択はなし)するんだけどまずそんな戦闘比は立たなくてだいたい3対1ぐらいになる。これくらいだと退却する率は3分の2、2対1
だと2分の1で恐い恐い撃退(攻撃側混乱)がでてくるのでさイコロをふる手が震えるという具合。ただこの一角を落としてしまえば他の外周要塞は陣地になるので(枢軸は資源ポイント使って内部も要塞化しておくと言う手も)少しラクになる。第1チットでヒコーキ集め、砲兵弾幕張って、艦砲撃って攻撃すると意外とアッサリ被害も少なく落ちた。(イタリア歩兵はステップが多いのであっというまにマグニチュードがあがって攻撃側損害2倍とあいまってA6D1とかA8D2しかも撃退とかなったりするので連合国プレイヤーがエエハチ~!とか叫んでいる風景はよく見られる。)
トブルクを落とすとまあドイツ軍がくるまでの準備は完了するのであとは増援をまち、ステップロスしたユニットを回復する。シナリオだとこの回復期間がほとんどないので両軍ボロボロになるわけだがキャンペーンの場合そこが少し違う。ただ補充ユニットがたくさんあっても戦車はターン毎の回復は2ステップまでと決まっているので(41年の場合。42年は3ステップまで)戦車が損耗すると痛い。
ドイツ軍の増援もアフリカに到着しだすと枢軸軍が攻勢にでてくる。アリエテ師団が単独でいたのでドイツが前線に到着する前にちょっとたたいておこうと攻撃したら思いのほか大軍団でというかイタリア戦車のほとんどがいてマグニチュードが4まで跳ね上がってA8D8!回復した戦車がボロボロになって撃退された。
で今回は41年のMAR2まで進んで終了(通算14ターン目)。シナリオでいくとロンメル登場のあたり。枢軸のトブルク攻撃が始まるところだがその前哨戦でトブルク前面に作った要塞に攻撃をした
枢軸軍が4対1で1ー1ー2というサイをだしA6D3を出す。戦車軍団をバルディア方面に下げて、帰還する増援まちというところ。







ウクライナ43再び 5月6日ミドル例会

2009-05-07 22:25:36 | UKRAINE 43
2日間やるつもりが1日で終わってしまい明日どうしますかと言う話。ドニエプルへの
撤退シナリオでもやりますかと提案したんですが鮫さんがいやもう一回やりましょうと
再度第1ターンから。で2回めは陣営はそのままで担当がえして北方を担当。
ほぼ前回と同じ作戦でいくもののベルゴロドが1ターンで陥ちたとこまではよかったが
あとは厳しい展開。遅々として進まずと思うがVPペースとしてはこのくらいなのかも知れない。
鮫さんが帰名することもあって4ターンくらいで時間ぎれ。

ひさしぶりにウクライナをやったけど1年に1回くらいはやりたいねえ。ハリコフ戦も面白いけど
陣地帯をぬけてからの機動戦、ドニエプルの渡河戦もイケます。まだコマンドで売れ残っているみたいですけどやっぱり重いから売れないんですかね。

終わった後時間的余裕があったので食事に久しぶりに参加。
DASRAICHさん、MIYOMINさん、軍神殿と同じテーブルで有意義な話合い。
まあ結論としては面白いと思うゲームは人それぞれ違うんで自分が面白いと思うゲーム
をやればいいんじゃないの、批判とかしてないで。というかんじでしょうか。
ボンバもミランダも否定してばかりじゃいけません。後最近のテッドレーサーは、、、?と
思ってたのは私だけじゃなかったようで何かホッとしました。

次回の連続例会(夏?秋?)はDECISION IN FRANCEってことで


ウクライナ43 5月5日ミドル例会

2009-05-07 09:23:29 | UKRAINE 43
2日間あるGWの例会はウクライナ43のキャンペーンをやることに。
2対1の変則対戦。ソ連の方は方面軍ごとに分けて2人でやっても問題ないが
ドイツ軍は2人でやると柔軟な部隊運用ができないだろうということでこうなる。
ソ連は北方のヴォロネジとステップをSAMさん、南方のサウス、サウスウエストを私と
両サイコロ振りたがりが担当しドイツは冷静に押さえのきく西新宿鮫さんが担当。
今回は第2版ルールをためしてみる。主な変更点としては
1.防御につかわれた航空機はそのまま交通妨害も兼ねる
2.ドイツ攻撃時の第2サイコロにもドイツの戦術優勢がありDRXの行のステップロスは1/1から0 /1へ
3.拡張移動(強行軍)したときは敵ZOCで移動を終了できない。(通過は可)
4.ジューコフの重大損害は通常の重大損害と累積する。
というところ。
2により5;1のドイツ攻撃はほとんど損害でないし4によりソ連軍の陣地戦突破の出血が増す。

南方担当としてはまずタガンログをどうするかということになるがまずは直接でなく陣地戦を突破後連絡線を切りにいく。親衛比率の少ない南方ソ連軍としては5の目がベストだが今回は5の目がうまく出てくれる。解説しよう!1とか6を狙うと手に力がはいるが5とか中途半端なモノを狙うと力が抜けるからだと思われる。

SAM将軍とおおまかにきめた作戦要綱は
ベルゴロドを早期突破。ジューコフはSUMI方面におきSUMIをぬくことを第一義とし、イジューム付近は牽制にとどめ穴があいても出ていかず南方のタガンログ、スターリノ方面を重視。要はドイツ
装甲軍団がそう簡単に行き来できないようにしましょうというもの。

南方陣地ラインのセットアップ具合と5の目のおかげで南方ラインはタガンログも早期にぬくことができ北方もハリコフを5;1のDR1で一発抜き、ドイツ軍が6ターンのCF攻勢にそなえ撤退したところでVP計算したところ既に11VPでサドンデス条件をクリアしていることが判明。そのターンの反撃でVPは取りかえせないだろうということで終了する。

スターリノ北方のVP都市群の撤退をもう1ターン遅らせればという感じ。鮫さん的には陣地ラインは突破されたが戦線はきっちり引いてあるのでまだまだこれからというところだったと思う。

この日は連日例会ということシシリー(SPI),史上最大の作戦(エポック/サンセット)ウクライナと大きいのが3卓たっていましたが3卓とも1日目で終わってました。
どうする明日?