金吾激闘記~違うぞ!金吾

シミュレーションゲームの対戦記録を中心とした
つれづれごと

ゲームマーケット秋  2018-11-25

2018-11-25 14:13:41 | Weblog
東京ビッグサイトで行われたゲームマーケットへでかける。入場券やらゲームの取り置きやら千葉会のYagiさん、マレーのルールコピーでサンセットの川勝さん、ありがとうございました。
会場で話した方。
yagiさん、下総さん、Mitsuさん、軍曹亭さん、はねはねさん、かわいさん、古角さん、川勝さん、三等兵さん。
そうか、ゲームマーケットでもパーを出せば勝てるな。

Holland44 2018-11-17.18 猿遊会

2018-11-19 16:35:40 | マーケットガーデン
前に働いてた会社の上司に言わせると人間にはいろんな奴がいるが結局は3つか4つに分類されるという。まあよく聞く話だが分類の方法が面白かった。人間はその言動や態度からジャイアン型、スネ夫型、のび太型に別れる。この分類で実生活で役にたつのがジャンケンをする時でジャイアン型はグー、スネ夫型はチョキ、のび太型はパーを出す確率が高いというのだ。
その後いろんな会社に勤めて缶コーヒージャンケン(ジャンケンに負けた奴が全員に缶コーヒーをおごるというアレ)やったけど結構当たってた。この分類、シミュレーションゲームのプレイスタイルにも応用できないかなあ、とお風呂に入りながら考える
 
そんな中、猿遊会へでかける。午前中仕事だったので
少し遅れて会場につく。
入口入るとまず軍曹亭さんに会ったのでご挨拶。あーこのヒトはジャイアンだね。いや、見た目で言ってるわけじゃなくて言動が。実生活でもホントに「俺のものは俺のもの、お前のものも俺のもの」とか言ってそうだもんなあ。主宰のたかさわさんにもご挨拶にいくと体調の具合を聞かれる。某本格派ウォーゲームブログが対戦の度に眼の老化がひどいとか行く末が心配だとか書くので、どこ行っても回りで眼ェ眼ェメェメェ言われる。俺は羊飼いか。
たかさわさんはのび太かなぁ。(見た目で判断しているわけじゃないですよ)
久しぶりにF男さんにも会う。この人はジャイアン。のび太の皮をかぶったジャイアン。改めて会場見渡すとジャイアンばかりいますね。

西新宿鮫さんとHolland44のキャンペーン。2日間かけて最後までやってみましょうということ。ドイツ軍担当。
第一ターンの空挺降下は可もなく不可もなく。ただスキャターが多いとみたのか移動時の?部隊への突入は控え目。今回は早めに撤退し後方て余剰を作ってなどと思っていたが結果的にはあまりよろしくなかった。考えてみればドイツ軍は殆どが移動力3の歩兵。道路ボーナスも使えないから拡張移動を使ってさえ5ヘクスしか動けない。地形の悪い前半を抜けてしまえば30軍団の装甲は走り放題。下げた部隊で拠点を
スタック防御しても士気や装甲シフトでオッズを上げられ駆逐されてしまう。それでも橋のつ爆破に成功した地点で守り、アルンヘムのイギリス空挺に攻撃をかけるもEXの連続。攻防1ステップづつ失うのだから良さそうに見えるがこのゲームEXの時は相手側が損害適用を選ぶので装甲シフトを提供できる戦車がとんでゆく。DRが出ても断固たる防御で退却をキャンセルされ追加損害で戦車がとぶ。(退却表にも相手側か損害を選べるコラムがある)反撃の要としてKのエリアから登場してくる107半個大隊もCrave付近の町に入った2個戦車大隊を壊滅させるZOCボンドを作ろうとスタックをバラして攻撃してEXくらって装甲がステップロス。これが初日の最後の攻撃でガックリ来て終了。
帰宅してお風呂に入りながら107大隊のことはあきらめる。ルールブックのアドバイスにも107は分割するなと書いてあるのになあ。
翌日はもう敗戦処理。戦線を整理しつつ後退するが一つだけ保全された橋を守る補給切れの空挺を駆逐できずに30軍団の通過を許し 9ターンの空挺降下でナイメーヘンを強化されて投了。
大河川戦闘かどんな感じになるかと思っていたのにそこまでいかない不甲斐なさ。感想戦をしてたら
通りがかったYSGAの近藤さん(もちろんジャイアン型。だから見た目じゃないってば)が言うには浸透移動やフェリーのルールに問題があって連合軍団が掃討しながら進んでも十分間に合うというようなことをおっしゃっていたがまだまたそんなレベルまで到達していないこちらとしてはまだまだやりこみたいゲームではある。また次の対戦が1年後とか間があいちゃうと忘れちゃうのでまた早いうちにプレイしたい。対戦のもっと詳しい内容は某本格派ウォーゲームブログこと対戦相手の西新宿鮫さんの「自称ひかひれすーぷ(原産国 中国)」をご覧あれ。

うちへ帰ってお風呂に入りながら出た結論。「猿遊会ではパーを出せばゲームには勝てないがジャンケンには8割くらい勝てる」 

ちなみに私はお風呂ばかり入っているねので「しすかちゃん型」です。(途中でこのオチわかっちゃうね)

スターリングラード 2018-11-11 千葉会

2018-11-12 14:57:34 | スターリングラード
大河ドラマの西郷どん、ここまで見たからにはと惰性で見てますが明治編に入っても今一つ。まあ一番盛り上がるべき幕末編があんな感じだったので無理もない。考えてみると今回の西郷どんで一番面白かったのは実は本来なら一番つまらないはずの幼少~青年期だった(斉彬が死ぬ辺りまで)かもしれない。これはこの脚本家が史実にとらわれないドラマの部分は面白くかけるのに史実に基づいた話になると表面をなぞった史実の羅列話みたいになっちゃたからじゃないのかなあ。本人も歴史に詳しくないと広言してたし、そういう歴史に詳しくない人が見ても楽しめる作りににするということで一所懸命西田敏行が説明してましたがホントにつまらない歴史の授業みたいな感じ。松田翔太の徳川慶喜も「ひーさま」と呼ばれてた頃はかっこよかったのに慶喜として史実に出たら魅力なくなっちゃった。
歴史の知識のあるなしじゃなく歴史ドラマに愛がない
人の書いた脚本は結局ダメなんじゃないすかね。 
ま、結論として「西郷隆盛をありがたがっているのは鹿児島県人だけ」で締めておきます。クドカンの現代モノはさんで次の光秀は太平記の脚本の方なんで期待します。多分苦悩する善人光秀なんだろうけど悪人に描いて欲しいなあ。

しばらく温暖なオランダで従軍してたら厳寒のスターリングラードへの転属命令。前々回対戦した提督さんに「エポック スターリングラードやりませんか」とお誘いをうける。何でもこのゲーム、ソロプレイはしたことあるものの対人プレイはしたことがないとのこと。初めてならドイツ軍の方がいいですねと提督さんがドイツ軍でわたしがソ連軍担当。
ドイツ軍は1ターン目に素早くヴォロネジとロストフを占領。ソ連軍は北方、スターリングラード前面の鉄道、南方へと増援を展開し備える。ヴォロネジ方面のドイツ軍は進撃を停止し陣地を形成。南方が主攻勢となるが南方突破を狙うのではなく補給切れになりつつもそのままグロズヌイへと
一直線に突進する。南方に続く鉄道線を切られコーカサスにいる部隊が補給切れになるソ連軍と薄くなったロストフあたりで急襲され戦闘部隊と補給ユニットを2個失い補給が前戦に全然届かないドイツ軍。このゲームこんなに補給切れマーカー使ったっけ?ロストフからマップ東端まで真横に一直線の戦線が張られるという初めて見る展開になったところで時間切れ。5ターンのドイツ軍フェイズまで。この後どう進むかわからないけどドイツ軍優勢ですかね。
Holland 44のようなテクニックが求められる繊細なゲームもいいけどこういうダイナミックなゲームもいいね。

holland44 2018-10-14 ミドル例会 10-21 千葉会

2018-11-02 03:08:42 | マーケットガーデン
そうだ、京都行こうと思って連休に出かける。
目的のひとつが国立京都博物館で開催していた「京のかたな展」。何かものすごいことになっていると聞いたので混雑しそうな午前中は避け午後2時過ぎに行ったのだが入場まで90分待ち。ディズニーランドか。しかも入場者の7割が若い女性で残り2割がカップル。本来こういう刀剣の展示会にいそうな(私みたいな)初老の男など数える程しかいたい。
これはご存知の方も多いと思うが刀剣乱舞というDMM が出しているゲームの影響だ。日本刀を擬人化した刀剣男子というのを収集、強化して戦うアクションゲームらしい。かわいい女の子は戦車になりイケメン男子は日本刀になっているわけだ。じゃあ初老男は何になる?城にでもなりますか。それなら私は岐阜城になりたいなあ。パッと見は難攻不落なのに実は何度も落城してる。本当は弱い心を持っているのにやせ我慢。ハードボイルドだど。そして多聞櫓とか馬出曲輪とかつけて強化してほしい。ともあれその刀剣乱舞の限定カードみたいのを販売するらしくこの混雑になっているのだ。
入場待ちの列に並んでいるてとあちこちから「長谷部(語尾上ル)がなあ」とか「いやあ明石(語尾上ル)やんか」とかの声が聞こえいろんな蘊蓄話を教えてくれる。凄いよなあ、皆さん勉強していらっしゃる。
刀剣の良し悪しとか反りとか刃紋とか言われても正直よくわからない。ただ銘の由来とか所有者の変遷とかは面白いと思う。たとえば「へし切り長谷部」という太刀があるのだがこれは織田信長が悪さをした茶坊主をへし切った(圧切ったと書く)ものでその後秀吉が所持し黒田長政(官兵衛とも)に下賜したので現在は福岡市博物館の所持だとか。日本刀も実用品というより茶器同様に贈答用だたり収集品だったりと考えれば歴史好きにはそこに楽しみがあるかも。

猿遊会でHolland 44のキャンペーンをやりましょうということになり準備の出稽古。まずはミドルでかわいさんと。かわいさんはこのゲーム初めてプレイでドイツ軍を希望されたので連合軍を担当するが実はこちらも連合軍やるの初めてだったりする。連合軍が主にエリアBから出てくるドイツ増援にどれくらいの備えを残せばいいのか。遮二無二進めば空挺補給が枯渇する前にアルンヘムは無理でもナイメーヘンくらいには到達するのか。たが結局空挺補給が枯渇したターンに1個のドイツ軍ユニットに対処できず30軍団の前線も補給切れ。補給路の道路部分って
自軍ユニットの存在で敵ユニットのZOCを打ち消せないんだね。気をつけます。

翌週、今度は千葉会で提督さんと。ドイツ軍担当。3ターン以降の連合軍の空挺降下への対応や戦線左翼の対処など考えつつ8ターンくらいまで。ソン橋が破壊されたまま進んで補給で苦労していたもよう。やっぱりそうなるな。
2回続けてプレイできたので大分、練度は上がったと思うが前半ばかりで後半の大河川越しの戦闘やVP都市でのせめぎあいなんてどんな感じになるのやら。たまたま観戦されていた某軍神殿はキャンペーンを3回やられたそうで「ドイツ軍もよく粘るが結局一掃されてしまう。ただその対処方はルールじっくり読んだらわかった。でもまあ連合軍有利かな」とのこと。
あと、ルールの勘違いも結構あった。シモニッチの最近のゲームはシステムは似てるんだけど細かい所が微妙に違っていてこの時も提督さんに「それ別のゲームのルールじゃないですか」
と何回かいわれる始末。
例えば
拡張移動したユニットは他のユニットとスタックできない。
超過スタックのあるヘクスを通過する時は戦術移動のみ。
突破戦闘は1スタックのみ。
道路ボーナスを使って戦闘後前進したユニットもスタックできない。
結構勝敗に関係しそうなルール間違えてんだよなあ。