金吾激闘記~違うぞ!金吾

シミュレーションゲームの対戦記録を中心とした
つれづれごと

Dark Sands 2019-03-17 千葉会

2019-03-18 10:03:59 | 北アフリカ
さてテッドレイサーである。私も含めて彼への評価は大概決まっている。「昔は凄いゲーム作ったみたいたけど、今はなあ」
まるで過去の人扱いである。昔は凄かった松坂大輔のように。しかし衰えたとはいえ松坂大輔は投げているしテッドレイサーは新作を出している。
GMT から出たDark Sands。前作のDark Valleyは好評価だったようだが北アフリカに変わってさて?と思っていたら提督さんが「和訳作ってます」というので買ってしまった。テッドレイサーモノはStalinsWar以来?
ルールはオーソドックスな作戦級。移動も戦闘も補給チェックのタイミングもチットのチットプルシステムなんだけどこのチットを含めマップ、CRTのいたるところが作為的になってる。例えばチット。ターンごとにカップにいれることができるチットはプレイヤーが選ぶことは出来ずターンの最初にチットを引く前に自分で好きなチットを一枚選んで優先してプレイできるイニシアチブ権と共に前ターンの戦況など関係なく最初から進行表で決められている。これに補給チェックのチットもランダムで出るのはいいとしてもそこで補給切れとなったユニットはターン終了時にまだ補給切れが回復できないと除去される。補給切れとなった後活性化できるチットがなければどうにもならない。逆に補給チットがでたあとなら相当無理をしても大丈夫ということだ。
例えばCRT。ドイツ軍の装甲ユニットはパンツァードクトリンという優遇ルールによりほぼ全ての戦闘で+1か+2のDRM修正がつく。DRM がつけば結果は良くなるが目が良すぎて7とか8
になるとEXという戦闘結果が出てくる。これは防御側全滅、攻撃側は同等のステップを失う。イギリス歩兵とドイツ装甲じや価値が違うだろう。結果ドイツの装甲部隊はどんどんすり減っていく。それでもドイツ軍は攻撃せねばならない。
色々問題点があるように感じたのだが実際プレイしてみるとこの作為的なところが意外にいい味だしている。

今回は枢軸を担当して(英軍ー提督氏)全17ターン中8ターンから始まるクルセイダーから始めてみたが英軍はここで補給チットが出たらほぼ投了というところまで追い込まれたが移動チットを引きあて退却。建て直しをはかる間にトブルクを占領するドイツ軍。最後は海岸道路を突破しようとしたドイツ軍に対し側面を防御していた陣地にこもる
イタリア軍を攻略したイギリス軍が補給路を遮断したにところで補給チットが出て投了。テンポもよく後3ターンで最終ターンというところまで進んだ。

最初のプレイの印象としては割りと好印象。松坂大輔とりあえず5回3失点勝利投手の権利あり、という感じ。ただこの後どうなのかなあ。やっていると色々アラがでてきそう。何回かプレイされた軍神殿に言わせると枢軸絶対有利(その根拠も枢軸で一回プレイすれば多分わかる)だそう。実は次回の千葉会で、いやイギ。リスでも結構戦えますよという提督さんと対戦するらしいです。

松坂がこのまま勝利投手になることを望んでますが逆転負けもありえそうなゲーム。まあたとえ打たれても松坂はまた投げるしテッドレイサーも新作だすしね。

砂漠の狐 2018-01-28 ミドル例会

2018-01-28 18:40:51 | 北アフリカ
最近、昔よりマメに千葉会に顔を出しているが大体DASREICHさんも来ている。顔を会わせると
「ゲヒゲヒ、いつ砂漠の狐やるんでゲスか?」と言ってくる。
(ずいぶん脚色してます。実際のDASREICHさんは物静かな上品な方です。このブログ内の彼はあくまでもワタシのイメージで、南河内大の青田赤道に近い⬅え?例えが古くてよくわからない?そりゃすいません)
うーん、無用な殺生はするまいと思って控えていたのだがそろそろお家のために斬らねばならぬか←誰。
「じゃあ、次のミドルあたりでやりますか」
「ホントでゲスか?じゃあ今度は金吾さんがイギリス軍やるでゲス。そしたらいい勝負になるてゲス。ちょんわ~ちょんわ~。(あくまで脚色
)」
砂漠の狐の再販を常々希望しているワタシですが実は今年は再販がでるような気がしてます。東京も大雪降ったり、冬日が50数年ぶりに続いたり厳しい寒さが続いてますからね。(別に深いイミはなし)
砂漠の狐はワタシが初めて買ったシミュレーションゲームでけっこう回数はやった記憶は有るんですがあまりゲームに興味のない友達を無理に誘ってやってたせいか基本的なセオリーさえ曖昧な気がして、再販前に
おさらいしておこうと思ってたこともあったので 。

で、イギリス軍を担当して3戦するも、3戦とも戦線突破で
終了。「基本的な戦略が間違ってますね」といろいろ教えてもらう。
このゲーム、ダミーとかイギリス軍の移動の不確実性とかで誤解しそうだが基本はオーソドックスな作戦級だと改めて理解。
コのゲームも今年はやっていこうと思うのでご興味有る方はお声がけを。

その後はシン関ヶ原を2戦。
シン関ヶ原といえば前回ワタシの采配一振りでDASREICH西軍百万が壊滅したゲーム。もう東軍の勝ち筋はみえたので西軍やらせてもらう。
結局どうすればカードの回転を早く出来るのかなのだが
事前に考えていた策は試してみたが効果的じゃなかった。
ふつうにやって10VP取って秀頼カードを手にいれるのがやっばり
いいのかね。ならばどうやって10VP取るのかを考えるか。

砂漠の狐3戦とシン関ヶ原2戦の計5戦やって全部負け。
お家のために斬るつもりが鞘から抜く前に斬られたよ。
「団の面目丸潰れ~」←剛田先輩ね。えっ?例えが古すぎてよくわからない?そりゃぁすいません。

バトルアクス作戦&ガザラの戦い  3/15 千葉会

2015-03-16 16:14:24 | 北アフリカ
ミドル例会でSAMさんとコマンド最新号の付録ゲームの北アフリカものを
やりましょうということになり準備してたら当日メールがきて
インフルエンザに感染のためキャンセルとのこと。
実はこちらも時間がなくてバトルアクスのルールはざっと一読したものの
ガザラのルールはほとんど未読で困ったなあと思ったので流れたのをこれ幸いと
ルール読む余裕ができたと思ってたが再戦のこの千葉会当日になってもガザラの方は
まだ半分ぐらいしか読めておらず、行きの電車の中で読もうと思ってたら
念のためとちょっとバトルアクスの方を読み返してみたらいやーほとんど忘れてる!

昔はルールは読んでいたがソロプレイする暇がないよだったが最近はルールブックも
読む暇がないよになってきている。しかもバトルアクスもガザラもそんなにルール分量がある
わけでもないのにね。

で会場についてSAMさんと話すとこちらはバトルアクスはOK,ガザラがあやふやなのに対して
向こうはガザラはOK,バトルアクスがあやふや。
えーい!どちらも当日までにルールくらいきちんと読んでこいやー。

まとりあえず、バトルアクスの方が簡単でしょということでインストでルール説明して
バトルアクスをプレイ。SAMさんが枢軸、金吾が連合でスタート。
するとよくしたもので鹿内軍神が登場。対戦相手のはねはねさんがまだいらっしゃらなかったので
横についてくれて本誌巻頭記事のような解説をしてくれてのプレイ。いやー豪華。

イギリス軍は攻めなきゃダメだという軍神の叱咤のもと前進する金吾連合軍。
シディオマール、ポイント206と順調に落とすもその先に行くにはちょっと勇気がいる。
もちろん15装甲、第5軽の移動制限がなくなるのもあるが機動力のある枢軸に裏にまわりこまれないようにと
考えれば1ユニットくらいは各エリアに置いておいたほうがと思ってしまう。
すると前線の部隊数は当然少なくなりこれで勝てるの?となる。
軍神はこのゲームは機動戦のゲームなんだよと言うし。←ドゥブノでも言ってますね。
迷っているとSAMさんが4フェイズ目に3の日没ダイスを出し1ターン目終了。VPは2のみ。

2ターン目は優勢チットの使い方を考えさせられたターン。
フォートカプッツオへ侵入して.支配を得るものの15装甲に反撃を受ける。もちろん負けたんだけど
優勢チットを使って引き分けにして支配をキープ。
枢軸はすぐさまロンメルの陣頭指揮を使い、連合は補給欠乏を使う。

そんな中枢軸が増強されたフォートカプッツオの攻撃に失敗。攻撃失敗は表の部隊は裏に、裏の部隊は壊滅という
強烈なもの。またまた4フェイズ目に3の日没ダイスを出してしまい2ターン目も終了。累計VP7。

3ターン目に枢軸唯一の攻勢部隊になった第5軽が半壊状態になったところで投了宣言。
ルールブックを読んだ限りでは賽の目勝負のいもっと大味なゲームかと思ってたんですが意外と考える好ゲーム。
軍神殿が言っていた結局戦闘するより補給線切りに行くほうがいいんだよという言葉に妙に納得。

昼食の後今度はガザラへ。
SAMさん連合、金吾が枢軸。ちょっと時間をもらってルールブックを読んだがピンとこない。
まあとりあえずやってみましょうと始めると思ったよりわかりやすい。
バトルアクスの優勢チット同様、ガザラも戦術チットの使い方が大事なように思う。
バトルアクスの時同様、横で軍神殿とプレイされていたはねはねさんのアドバイスがあり本誌記事のような
解説もいただく。いやー豪華。

枢軸優勢なうちに時間切れで途中終了したが帰りの電車でルールをじっくり読み返すとルールを結構間違えていたことが判明。
補給線は敵ZOCでも通せるし敵ZOCでも退却可能(ただし混乱する)だった。
軍神殿はハードとかソフトとか重攻撃とか中攻撃とかちょっと面倒なんだよな
とか言ってましたがこちらもなかなか面白い好ゲームでした。
バトルアクスの方が簡単な分飽きが早いかなという印象。
北アフリカのゲームってこういったクセ球ぽいゲーム多いね。





砂漠の狐 3/17 千葉会

2013-03-24 18:41:12 | 北アフリカ
<プライバシー保護のため音声は変えてあります>

私はS県K市在住のKと申します。
いや今回ばかりは騙されました。話を聞いていただけますでしょうか。
私はSゲームが趣味でその中でもS漠のKというゲームを好んでおります。
なんとかこのゲームを再販してもらえないかと熱望していますが
ラインアップにはあがるものの実現にはいたっておりません。
例会でプレイをしそれをブログに書き込むことでアピールになればと思い
ルールブックをコピーし出入りさせていただいているMというゲームサークルにもちこみ
「だれかS漠のKやりませんか?初めての人でも大丈夫なようにルールをコピーしてきたので差し上げますよ」
すると手を挙げてきたのがOという男でした。Oという男は実力者揃いのMのなかでも屈指の腕前で
とある商業紙で連載を持つほどなのです。
私は意外に思いました。独ソ電撃戦や日露戦争でブイブイ言わせているOさんもS漠のKはやったことがないんだ。まあダミーシステムとかちょっと変わったゲームだしなあ。
俺はこのゲームを何回もやっているしひょっとしたらあのOさんに勝てるかもしれない・・と。

ところが対戦してみると私はあっさりと負けました。しかも体験したことがない大敗でした。
やっぱりうまい人は初めてでも勘所がいいんだなと思いました。
そのあとOからのメールはおもしろかったですねえ。今度はいつS漠やりますかというものでした。
まあ初めての人がS漠のKをまたやりたいと言ってくれたわけですから収穫です。

そして今回千葉会で2回目の対戦をおこないました。
それなりに準備したつもりですが今回も大敗をきっしてしまいました。
私のアフリカ軍団は無力化されてしまったのです。
私は自信をなくしてしまいました。
そんな時kマガジンを読んで衝撃の一文を見つけたのです。
「具体的なタイトルを上げよう。日露戦争の日本軍、ウクライナ44のソ連軍、独ソ電撃戦のソ連軍、砂漠の狐のイギリス軍なら教官は誰とやっても百戦百勝するとと断言する。必勝法を身に着けているからだ」コマンドマガジン109号コマンド士官学校P47より

大久保さん!アンタこのゲームやりたおしてるじゃないスカ!

実際の対戦の様子を書き込むと一方的な展開と愚痴ばかりでなんか砂漠の狐ってつっまんなそうな
ゲームって思われそうなんでこんな内容になってしまいました。
いやこの記事も十分愚痴なんですけどね。














砂漠の狐 12/23 ミドル例会

2012-12-30 22:36:04 | 北アフリカ
エポックのスターリングラードが再販された。
正直このゲームが再販されるとは思わなかった。発売当時もあまり
いい評価ではなかったように思ったし。
ただやってみるとやっぱりレックのゲームはおもしろい。

そこで残っているレック=エポックのゲームでまだ再販されていない砂漠の狐
の再販を祈願してこのゲームをプレイする啓蒙活動を行うことにする。
ルールブックをコピーして前々回のミドルの例会に誰かやりませんか~と声かけしたら
あっじゃあ私とと反応してくれたのがなんとDASREICHさん。
うーん大物が釣れちゃったなあ。

有楽斎さんの披露宴の翌日で少しゆっくりめに会場に向かうとDASさんからまだですかという確認の電話。すいませんもう着きます。ちょっと弁当をつこうておりまして←こればっか。

枢軸担当。昔結構やったんだけど忘れてるなあ。まあハルファヤとかはどうせとられるからイタリアで守らせて。あとはDAKがみつからないように。
DAS英国軍は歩兵で西の陣地軍に攻撃をしかけるも戦車は南方で戦線を張って出てこず。DAKも手持ち無沙汰でしょうがなくバルディアあたりまででばり歩兵軍の掃討。
後から聞くと移動後の混乱がなくなる8ターンまでは後方待機なのだという。
移動の混乱がなくなるのってゲーム終盤だと思い込んでいたらまだ中盤あたりなのね。
8ターンが過ぎトブルク方面に圧力をかける英軍。それにあわせてトブルク守備兵もでてきたのでDAKでトブルク攻撃。
西の陣地軍はのきなみとられあとはトブルク落すしか勝ち目ないなあと思いつつ
必死にトブルクを攻撃するが補充で復活してきてついに落せず。・
海岸道路を開通されサドンデス負け。
いつものことながらやりつつ細部を思い出してきたよ。

どうですかコマンドマガジンさん。ぜひ砂漠の狐の再販をご検討して下さい・
装甲てき弾兵の北アフリカシナリオとセットだとうれしいなあ。
でも40シリーズでクルセイダーでちゃったしキビシイかね。




















ROMMEL AT GAZALA  2/12 大宮SAM宅

2011-02-14 08:38:07 | 北アフリカ
他にリンクも張ってない離れ小島のようなブログなのでまあ訪れる人も
少ないけれど鮫さんやYAGIさんなどのブログにのせてもらうと
急に来場者が増えてびっくりします。
この前のパシュグロの記事が千葉会のブログにのりました。
ワタシの不親切な内容と違ってルールを知らない方でもわかりやすい内容です。
ちょっとルールが多くて大変ですが面白いゲームなので興味をもたれた方は
ぜひプレイしてみてください。
でもアノヒトあの記事ケータイで書いてるんですよ。すごいねえ。

シフトが月曜休みになったあと事あるごとに週末に休みをと労使交渉をしてるんですが
今回いきなり2月12日の土曜日に休んでいいよということになりました。
ただ前日に中野、翌日にミドルの合間という使えなさ。なかなか対戦相手が見つからなかったがSAMさんが都合つくとのことでSAM宅にてROMMEL AT GAZALAをプレイすることに。

SAM宅にて並んでいた文庫版のジョジョの奇妙な冒険をみてジョジョ談義。
ワタシもジャンプコミックス版の単行本は持っていたんだけど全部売っちゃって
文庫版で買いなおししようと思ったら文庫版はながらく絶版が続いていて売ってなく
最近コンビニでよくみる廉価版が丁度刊行時期にあたっていたので毎月2冊のペースで
買い集めました。発売日をのがすともうどこにも売ってない状態になるのでけっこう
大変でした。

持っていた単行本を売っちゃってまた読みたいので買いなおしというのはけっこうやっていて男組もコミックス、豪華本、文庫本と3回そろえました。今でも酔っ払って人の顔にラクガキするときは「犬」と書きます。今の若い人は「肉」と書くね。世代格差。
キャプテンも3回そろえたなあ。

でROMMEL AT GAZALA。日本版コマンド15号の付録でブダペスト45の
システムの流れを汲むゲーム。前にブダペストをプレイした時にこのゲームもというハナシになったんだけどSAMさんがゲーム持ってないということだったので後々になってたんですがいつのまにか購入したらしく(そういえばLEGEND BEGINSも
買ったらしい)コレになりました。
ゲームの内容はコマンド70号でも軍神が書かれてますがフルマップ1枚にとにかくユニットが少なくコレで何すればいいのという感じ。
SAM枢軸、金吾英連邦でスタート。
枢軸の目標はトブルク開放ですがトブルク陣地線を攻撃する前提として強力な自由フランスの籠るビルハケイムか海岸道路沿いのガザラの方形陣地のどちらかを攻略しなければならない。SAM枢軸はビルハケイムを迂回し周辺の部隊をけちらしつつ北上、ガザラを目指す。
このゲーム両陣営でシークエンスが若干違っていて枢軸は機械化移動ー戦闘ー移動フェイズとなるのに英連邦は機械化移動フェイズがなく、枢軸は機械化で接敵して攻撃して移動で離れる、あるいは退却した敵をさらに包囲ということができるのに英連邦は最初に接敵してないと攻撃ができないので包囲するとDRMがありZOC内退却で追加ステップロスが発生という戦闘システムでは枢軸が圧倒的な戦術優勢を持っている。
DAkは移動力が26もあり戦闘をしたあとの移動フェイズでは半減するもののそれでも13あるのでまさに縦横無尽に動き回る。ユニットが少なく戦線が引けない英連邦がたよるのは通過に全移動力がかかる斜面と破壊しないと進入付加、補給線も通さない
地雷原。
大釜をぬけた交通の要所にあるナイツブリッジの方形陣地を攻略しようと伊アリエテ、
トリエステが陣地にとりついたところを後方から英機甲部隊がトブルク方面より長躯
迂回してきて後ろを閉じて包囲。でも攻撃は出来ないのでじっと補給切れをまつ作戦。
たよりのDAkはナイツブリッジの攻略をイタリアにまかせてさらに地雷原の奥のポケット部分にはいりこんでいてなんとか英連邦を撃退して補給線を確保したいが地雷原にはばまれて部隊が集められずDRMがつかないのでなんとかふんばる英連邦。
ついにDAKも補給ぎれ。補給切れになると機械化移動が不可になるのがきつい。
ようやく攻勢がとれるようになった英連邦が包囲したアリエテ師団を壊滅したところで
枢軸軍の投了。
両軍のステップロスがVPになるんだけど英独とも1ステップ1VPなのに伊だけ1ステップ2VP。これはイタリア軍を損害吸収役にしないためらしく最高戦闘比で攻撃しても最低1ステップロスのあるCRTなので戦闘をするたびにホントはイタリア軍をけずりたいんだけどなくなくDAKをすりへらさないといけないところもつらい。
アリエテは15ステップなので30VP。これはとりかせないでしょう。

枢軸はめんどくさいけどビルハケイムを攻略して地雷原にはあまり近づかないでトブルクを目指すほうがいいでしょう。あとこれもめんどくさいけど地雷原を破壊して補給路の確保も必須。ルールも簡単で面白いゲームでした。ブダペストみたいな悲壮感はなし。ブダペストの流れなのでデッシュのデザインかと思ってたらタイボンバなのね。納得。









積み木のロンメル 2/15ミドル例会

2009-04-13 10:23:02 | 北アフリカ
いわゆる積み木ゲームのイーストフロントもナポレオンも持っているんですけど
プレイしたことがない。対戦しているのは何度も見ているんですけどね。
そんな中OMEGA7さんが積み木のロンメルを手に入れたと聞き、欲しいなあと思ってたら
志乃さんが安く入りますよと中古を探していただいて手にいれました。ついでにGMTの
BARBAROSSA KIEV TO ROSTOVも。こっちはいつかプレイできるんだろうか?
でOMEGA7さんとの対戦。ルールもなかなか理解しがたいところがあったんですけど
解らなかったらOMEGA7さんに聞けばいいやと思ってたら向こうも初プレイだとかで
あとでルール読み返してみたらけっこうムチャクチャやってました。
一番は補充を現地でやってたことでしょうか?根拠地じゃないとできないようです。
どうりでドイツ装甲が走ると思ったよ。補給カードも最初バンバカ使っちゃったので
苦労しました。あと地雷原の強さもわかりました。
枢軸をやってアレキサンドリア突破で勝ちましたがまあルールがアレだったので。
これで積み木デビューなのでイーストフロントもと思うけど多分全然違うゲームだよねえ。
 
そのあとOMEGA7さんのインストでTHE BULGE(WaW#3)を。
連合軍の交通渋滞をスタックするにもバラすにも追加移動力がかかったり至近にドイツ軍ユニット
がいると橋が破壊されていて補給路も通らないとかの簡単なルール(橋梁破壊マーカーが欲しい)
で効果的なシステムと感じました。後半の燃料ぎれで先端部隊が何にもできなくなってダメじゃーんと思ったら最終ターン(一部筋でいうところのハッピーターン)に燃料復活した装甲が盤端突破で勝ちました。面白いなと思ったんですがすでに入手困難とか。