金吾激闘記~違うぞ!金吾

シミュレーションゲームの対戦記録を中心とした
つれづれごと

ROADS To LENINGRAD 2016/06/06 ミドル例会

2016-06-12 08:30:56 | ROADS TO LENINGRAD
前回YSGA連日例会のあと、次はUS.CIVIL WARですかねえという話になって
ルールも読み始めていたんだけど
どうにもROADS To LENINGRAD のスタラヤルッサの続きがやりたくなって
7ターンからなるシナリオ4「マンシュタインの攻撃」をつきあっていただく。

会場に着くと今日は結構早めから珍しく卓がたっていた。
最近あまり卓がたっておらず少し寂しい思いをしていたのですが
第一次大戦のブロックゲームや発売されたばかりのGJの講談級大坂の陳など。
新しいゲームがプレイされているのはいいですなあ。出来はともかくとして。←深い意味はありません。
あとレジェンドビギンズもプレイされてました。
ゴリ子さんとまあさんでキャンペーンやるとかで頑張って継続してほしい。

陣営は前回同様、西新宿鮫さんがドイツ。説がソ連軍。開始ターンもほぼ前回の終了時となっている。
セットアップしてみると若干の違いはあるものの
スタラヤルッサ市街地と補給道路を守るドイツ軍に強攻するソ連軍。西からそれを救出
しようと前進するSSトーテンコップと第3自動車化という構図は変わらない。

ただこのシナリオのみのソ連軍特別ルール(陰謀ルール)があって
開始時マップ上に陣地はなく、最初のターンは陣地作れない(2ターン目も3個まで)
開始から2ターンは北か西へしか移動できず必ず突撃シーケンスを選択
可能な限り接敵し攻撃する
これらによってスタラヤルッサ付近のソ連軍は消耗し
何の準備もできず2個自動車化師団の攻撃を受けるわけだ。
正直前回のキャンペーンの時は途中から陣地を作り(特に街道上)備えていたのであるが
今回はそれどころか、こちらからノコノコと接敵しに寄っていくのだ。
ソ連軍の救いは雨でこの天候になると
航空支援が.使えない
移動が困難になりオーバーランもできなくなる。
補給も困難になる
まどになり7ターン中、何ターン雨が降るかというのがポイントになる。

7ターンしかないので十分終わるかと思ったが半分くらいしか進まず。
フォーメーションの数もチットの数も多く思ったより時間がかかる。
西方の2個自動車化師団は行動チットが2枚づつあるので合計4回の攻撃(実際にはこれに
おのおののオーバーラン攻撃が加わる)でソ連軍を蹴散らし突進。
自動車化師団は概ねER値(モラル値)が高いので比率が立たなくてもさいの目修正で勝利していく。

2ターン目に雨。
雨になると小道が使えなくなり平地ですら移動コストが2になる。
これがソ連軍にとって救いになる。
突撃シーケンスで移動力が半減している上の移動コスト上昇でほとんどが接敵できないのだ。 
これで攻撃しなくて済むことになる。
こうなるとドイツ軍としてはみずから接敵して相手に攻撃させるという戦略もあり。

それでもソ連軍ユニットはどんどん除去される。
スタラヤルッサの市街地へ到達する最後のソ連軍ユニットの防衛ラインあたりに2個自動車化師団の
先頭が等r着するあたりで時間切れ。
多分残りターンでドイツ軍の勝利条件を達成するのは無理なのではという見解。
ドイツ軍のVPは敵部隊撃破よりVP獲得ラインへの部隊到達が重要で多分届かないだろう。
今回ドイツ軍は後方のソ連軍を確実につぶしながら前進。
後方に取り残されても補給切れになっても防御力は変わらず、補給切れによる除去もなく非機械化部隊は
移動力の減少もなく(機械化は移動力半減)ZOC-ZOC移動も可能となればつぶしていかないと自分の補給路が
切られてしまうのだが41年のバルバロッサによくみられるドイツ軍は補給切れになっても前進しないと
勝利はおぼつかないということだろう。

まだまだ研究の余地あり。












コメントを投稿