石油と中東

石油(含、天然ガス)と中東関連のニュースをウォッチしその影響を探ります。

石油と中東のニュース(12月30日)

2023-12-30 | 今日のニュース

(石油関連ニュース)

原油/天然ガス価格チャート:https://tradingeconomics.com/commodity/brent-crude-oil

・カタール、シェルシンガポール製油所に5年間、年1,800万バレル供給

(中東関連ニュース)

・ノルウェー年金基金、アラムコ他湾岸11社への投資引き揚げ

・サウジ:新しい通関手続のガイドライン発行

・サウジ失業率、全平均で5.1%、サウジ人男性8.6%、女性16.3%

・韓国、GCCとFTA(自由貿易協定)締結

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧が上位を独占、アラブ諸国トップは世界105位のカタール:報道の自由度 (3)

2023-12-30 | その他

(注)本レポートは「マイライブラリー」で一括してご覧いただけます。

http://mylibrary.maeda1.jp/0593WorldRank10.pdf

 

(世界ランクシリーズ その10 2023年版)

 

3.分野別の自由度比較(レーダーチャート)

 報道の自由度はPolitical context(政治)、Economic context(経済)、Legal framework(法制度)、Sociocultural context(社会)、Safety(安全)の5つの分野について各国の対応を評価したものである。ここでは(1)ノルウェー(総合世界1位)、米国、日本、(2)インド、ロシア、中国のBRICS3カ国、及び(3)イスラエル、カタール、サウジアラビアの中東3か国の分野別評価をレーダーチャート方式で比較する。

 

(すべての面で最高の評価を受けるノルウェー!)

(1) ノルウェー、米国、日本(図http://rank.maeda1.jp/10-G02a.pdf参照)

 総合順位はノルウェーが世界1位、米国45位、日本68位である。ノルウェーは5つすべての分野で90点を超える高い評価を得ている。分野別に見ると政治分野では3カ国の評価点はそれぞれ96.54, 76.56, 55.75であり、3か国の格差は大きい。ちなみに日本の政治面の報道の自由度は他の4分野の中で最も低く、その一因としてRSFは国会記者クラブの閉鎖性を挙げている。経済、法制度、社会の3分野は政治分野と同様の傾向を示している。これに対して安全分野の3カ国の評価は、ノルウェー95.98、米国52.49、日本81.99であり、米国の評価がノルウェー、日本に比べ非常に低いのが特徴である。

 

(社会・法制度の評価が高いインド、低い中国!)

(2) インド、ロシア、中国(図http://rank.maeda1.jp/10-G02b.pdf参照)

 BRICS経済グループの中核をなすインド、ロシア及び中国3か国の総合順位はそれぞれ161位、164位及び179位であり、3カ国ともレベルが低く特に中国は北朝鮮に次ぐ世界最下位である。3か国の自由度を分野別で比較すると、政治及び経済分野ではインドとロシアが30点台前半でほぼ同じであるが、中国は20点台にとどまっている。また安全分野ではロシア31.82、中国27.87、インド27.12であり、上記(1)の3カ国に比べ極めて評価が低い。法制度及び社会分野の自由度は中国が他の2か国に比べ大きく後れを取っている。社会分野の場合、インド45.27、ロシア38.94に対し中国の評価は17.07である。

 

 

(安全の評価が高いカタール、すべての面で劣るサウジアラビア!)

(3) イスラエル、カタール、サウジアラビア(図http://rank.maeda1.jp/10-G02c.pdf参照)

 総合順位はイスラエル97位、カタール105位、サウジアラビア170位である。政治、経済及び法制度の3分野はいずれもイスラエルが3か国のトップであり、カタールがこれに次ぎ、サウジアラビアは最も低く総合順位と同じ傾向を示している。しかし社会分野ではイスラエル76.14、カタール51.14、サウジアラビア30.11とイスラエルが米国並みの高い得点をあげている。一方安全分野ではカタール83.93、イスラエル44.3、サウジアラビア39.8であり、カタールは日本を上回る評価を得ており、イスラエルあるいはサウジアラビアに比べ群を抜いた得点である。

 

(続く)

 

本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。

     前田 高行     〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601

                   Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642

                     E-Mail; maeda1@jcom.home.ne.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の各社プレスリリースから(12/24-12/30)

2023-12-30 | 今週のエネルギー関連新聞発表

12/26 JX石油開発

NEDO との地下水素製造技術実証に係る調査委託契約の締結について

https://www.nex.jx-group.co.jp/newsrelease/upload_files/20231226JP.pdf

 

12/27 石油連盟

石油連盟の新体制について

https://www.paj.gr.jp/news/844

 

12/28 JOGMEC

サウジアラビア王国・Manara Minerals Investment Companyとの包括協力協定を締結~第三国への鉱業分野における協調投資に向けた機会の創出~

https://www.jogmec.go.jp/news/release/news_10_00161.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする