Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

映画スタッフ別10傑(25)クリストファー・ドイル

2021-08-11 00:10:00 | コラム
~クリストファー・ドイルのキャリア10傑~

豪州出身のドイルだが、「杜可風」という中国名を名乗るほど亜細亜圏と関係が深く、ひょっとすると日本の若い映画ファンには最も馴染みの深い撮影監督かもしれない。

「あっ、カメラはドイルがやっているのか。中身は興味なかったけど、ドイルなら観てみようかな」

こんな風に思う映画ファン、実際に居るからね。




(1)『花様年華』(2000)

ウォン・カーワァイにとってもドイルにとっても、現時点における最高傑作でしょう。
トニー・レオン、マギー・チャンにとっても、、、かな。



(2)『ばるぼら』(2020)

手塚治虫の異色作を、その息子・手塚眞が映画化。

綻びはあるものの、俳優の熱演と映像美でそれを感じさせない力強さがあった。




(3)『ブエノスアイレス』(97)

ゲイの恋愛を描いたカーワァイの佳作だが、途中からそんなことどうでもよくなっていくほどに普遍性をまとっている。


(4)『サイコ』(98)

映画史に残るヒッチコックの傑作を、ガス・ヴァン・サントが「ほぼ同じショット」で撮り切った珍作。

ちがいは、モノクロがカラーになったことと、殺害シーンにおける「あるショット」くらいなもので、「学生の習作」とまで腐されたが、いやいや面白い試みだし自分は好きよ。


(5)『花の影』(96)

チェン・カイコーの大作。

はっきりいうよ、『さらば、わが愛』(93)でみせてくれたカイコーの天才的な演出は影を潜め、ドイルによる映像美だけが際立っている。


(6)『パラノイドパーク』(2007)

ひとを殺めてしまった高校生をじっくり見つめた、ヴァン・サントらしい暗い青春映画。




(7)『エンドレス・ポエトリー』(2016)

生きながらにして伝説と化している、アレハンドロ・ホドロフスキー監督による自伝的映画。


(8)『欲望の翼』(90)

カーワァイが初めて注目された映画であり、ドイルにとっての実質的デビュー作にあたる。

この空気感、たまらん。



(9)『裸足の1500マイル』(2002)

先住民アボリジニの問題を扱った硬派な、しかしきっちりエンタメしている豪州映画。

フィリップ・ノイス監督ってアタリハズレはあるけれど、過小評価されているひとだと思う。


(10)『HERO 英雄』(2002)

チャン・イーモウが放ったアクション時代劇。

正直、話は忘れてしまったが、色彩が豊かで観ていて気持ちよかった。

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『打つためのファッション』
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 忘れていた―わけではないけれ... | トップ | 打つためのファッション »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コラム」カテゴリの最新記事