●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●道端のオレ。

2009年06月25日 | 番外編<植物>
もししゃべったら、「オレは、」と言いそうな顔つきです。
カマキリって、生まれたときからそんな雰囲気。

まだ4、5センチ。小学生か中学生。
ことしは、わが家で孵った子を見なかったなぁ。

エノコログサにかくれているつもり。



妙に気になる、存在です。
●お疲れメのあなたに!2005年11月12日
●ベイビーフェイス。カマキリ誕生日!2006年05月27日
●ねぇアタシのこと嫌い? カマキリのわきの下。2006年08月17日
●ふふふ。ぷっくらお腹。2007年10月25日



まぁ、むしゃむしゃ食事中の姿は見たくないけど。





▼アツ~いアスファルトで道草しながら、図書館へ。
街路樹にまとわりついているのは、夏の花、

【凌霄花】(ノウゼンカズラ)ノウゼンカズラ科のツル性木本

こやつ、わが家では大敵。昔、引っぱがしたのに
以来十年立っても、あっちこっちから出てきて、切っても切っても
絶えることがありません。
二度と地植えしないと固く誓っている植物です。

でも、よそでのびのび育っているのを見るのは、いい。
うちの鬼っ子も、お世話している緑地帯に移植してみようか。






▼このお花も。白花は涼しそう。
幼い頃の誕生日の記憶は、雨と紫陽花と、このお花とコガネムシ。
でもあの頃のお花は、ピンク色ばっかりだったような気がします。

【夾竹桃】(キョウチクトウ)キョウチクトウ科の常常緑小高木
暑苦しいイメージがあったのですが
最近、サーモンピンクのお花や斑入り葉のも見かけて、あれっ、これもいいなと感じます。
でも、これ毒性植物なんだそうです。






▼小学校の石垣の前を通ります。娘が通った学校。
子どもの数が減り、今年度で統合し、廃校になるんだとか。
住宅街が一気に増え、学校がどんどん新設された時代がありました。

【母子草】(ハハコグサ)キク科 の越年草


【蟹草】(カニクサ) フサシダ科のツル性シダ
何度もひっぱがそうとするのですが、なかなかきれいにはがれてくれない、気になるシダです。


【姫女菀】(ヒメジョオン)キク科の1年草


【豚菜】(ブタナ)キク科の多年草
別名、タンポポモドキ。どちらもちょっと可哀想な名。きれいなのに。
ふるさとはヨーロッパ。最近とみに増えている帰化植物です。


【蒲公英】(タンポポ)キク科の多年草
こちらが本家です。


【盗人萩】(ヌスビトハギ)マメ科の多年草
たぶんヌスビトハギの赤ちゃんだと思います。
最近、緑地帯のお世話をしているので、強気の雑草に詳しくなってきています
(どれを抜くか、どれを残すか、その判断が複雑です)


【桐】(キリ)ゴマノハグサ科の落葉高木
の赤ちゃんだと想像。
なぜ石垣にキリが多く生えているのか不思議に思っていたことがありましたが
キリの実の中の種子の細かさを見て、大いに納得しました。


これは中学生ぐらい。


【屁糞葛】(ヘクソカズラ)アカネ科の多年草
親しき植物です。


【薄】(ススキ)イネ科の多年草


石垣の狭い隙間に着陸して、こうやって育つのは
どんなに小さな確率であっただろう、なんておもいつつ見ています。
石垣オ~レ。


「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●欲しい!!ヒメイワダレソウ

2009年06月24日 | 番外編<植物>

5月の終わりごろのこと。
少し離れたお店に用事があり、車を道にとめたら
そこの駐車場に咲くお花。

遠目にはクローバーのようにも見えるのですが
なんやろ???と近づいたら、ま、なんて可愛らしい。

以来、なんやろ?が続いてました。
ある日、氷解。

【姫岩垂草】(ヒメイワダレソウ) クマツヅラ科の多年草
別名は、リッピア。
名前のとおり、乾燥にも強く、海岸に多く見られるそうです。

グランドカバーや、屋上緑化や砂漠の緑化に話題になっている植物でした。
踏みつけに強く、芝生代わりにも植えられています。

うちは陽当たりが悪いのでお庭には無理だけど
鉢植えで育ててみたい植物です。おいで~。







アスファルトの上にも、陣地ひろげてました。あっぱれ。





調べたら、挿し木で簡単に増えるとのこと、
こんどあの場所にいくときは、鋭利なハサミをしのばせて‥‥‥。


▼こちらは、道路に顔出してた子。
これは、多分、ガガイモではないだろうかと。
即座に誘拐してきました。

最近、いつもの散歩道、まったくガガイモの姿を見なくなりました。
もし、アタリだったら、うれしいけど。



大好きなガガイモ。お花はコチラです。→ ●もしゃもしゃガガイモ花。2008年08月30日



「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●強いね、ランタナ。

2009年06月23日 | 番外編<植物>
最近、あちこちでランタナをよく見かけます。
で、ランタナスナップです。

【ランタナ】クマツヅラ科の常緑小低木
ふるさとは、中南米。
ほかのお花は、細やかに品種名があるけど、
これは、ランタナで片付けられているような気がします。

▲これは、ツル状になるタイプ。
【小葉のランタナ】(コバノランタナ)の白花。

▼ここのお宅のです。いつも手入れが行き届いていて、
毎年冬にはバッサリ剪定されます。今の季節は復活。
ピンクと白が並んでいます。







アオスジアゲハがお食事中だったので、しつこく追っかけました。






▼このタイプがいちばん強靱なようです。
つやつやの緑の実がなり、黒く熟すと野鳥が食べています。
毒があるそうですが、鳥はだいじょうぶなんですね。







▼これがいちばん鮮やか。



はじめはこんなふうに一色なのに。



思いもかけない色の組み合わせで展開していきます。
いかにも南米カラー。じっと見てると、端正です。




▼こちらは黄色一筋。お隣の花壇、西側に植えました。風水にかこつけて。



ランタナ、和名は七変化(シチヘンゲ)だそうです。
色を変えないのもあるのにね。


「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●玄関前に手すり。

2009年06月22日 | 番外編<植物>
玄関ドア前の階段に手すりを付けてもらいました。
これで、外壁の塗り替えも含めて、今回のもろもろ工事が完了。
あっちこっちに押し込んでいた植物、少しずつ戻しています。

▲ここには、定家葛(テイカカズラ)と実葛(サネカズラ)がツルを
伸ばしていましたが、撤去。→ お世話している緑地帯に植え込みました。
代わりにベアグラスと吉祥寺草(キチジョウジソウ)&一つ葉(ヒトツバ)の鉢。

▼手すりです。
最近のは簡単に付くんですね。レンガに穴をあけて固定。
ステンレスのパイプに樹脂のカバーがついて、手にソフトです。冬も冷たくないらしい。
手すりの高さも1cm刻みで、後からでも調節できるそうです。
両親のためなので、目に入りやすいように薄い色にしました。



▼手すりの反対側。
いっぱい並べてあった植物を整理せねばならず、まだ仮置き。

アスパラガススプレンゲリー、斑入りゴムの木、テーブルヤシ、カポック(シェフレラ)などなど。



▼鳴子蘭(ナルコラン)の鉢。ぎゅうぎゅう詰めでもう5年ぐらい。



▼クリスマスホーリー



▼ぶらさげてあるパンダスミレ、ようやくお花が咲き始めました。



▼黒葉リシマキア ミッドナイト。かなり咲きました。



▼濃い紫のサルビアを植えたのですが、やっぱりナメクジ攻勢に負けそうです。
マリーゴールド、サルビアはどうも育ちません。



▼シマトネリコの大鉢。切っても切ってもぐんぐん伸びて形がめちゃくちゃ。




きのうの日曜日から、雨。
今週は梅雨空が続きそうです。
ひからびていた苔もしっとり。



昨日、お祝いコメントをたくさんありがとうございました。
感謝です。


「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●







コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●やさしい手。

2009年06月21日 | 番外編<植物>
モネが近づいた木の根っこ。
ああ、そうだった。何年かまえ、まるで仏さまのやさしい手のようだと思ったんだ。

【榎】(エノキ) ニレ科の落葉高木

名前の由来は諸説あります。
●熟した実を鳥が好んで食べるのことから、「餌の木」→ エノキ
●枝がよく燃えることから、「燃えの木」 → エノキ
●クワの柄などに使われたことから、「柄の木」 → エノキ
●枝の多い木から、「枝(え)の木」 → エノキ
●縁起がよい、「縁の木」→ エノキ

江戸時代、日本橋から、一里塚の目印にエノキが植えられたそうです。




▼桜並木に何本かエノキが混じっていて、遠くからみると
この木がピョンと頭を出しています。

昔は松並木だったそうですが、枯れて、そのあとに桜が植えられたそうです。
エノキはその昔からずっとここにあったと聞きました。







▼やさしい葉です。






▼今、ちょうどなっている実。秋にはオレンジ色に熟し、野鳥のごちそうに。
大きさは5mmほど。ヒトも食べられるそうです。試してみよう。






本日、誕生日を迎えました。
もうとっくに半ばをすぎた人生の、ひとつの印、一里塚。



「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●



コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2009年6月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 1,644 PV UP!
訪問者 651 IP UP!
トータルトータル
閲覧 6,943,036 PV 
訪問者 1,858,260 IP 
ランキングランキング
日別 1,454 UP!
週別 4,596 UP!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】