●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●苔多。秋多。

2009年11月30日 | 苔玉<作り方>
朝起きると、しっとり朝露で濡れている今
道ばたの苔もいきいき美しくなってきました。

この道、ひんやりしっとり。
苔がいっぱいです。アスファルトにもひろがる苔。



スコップでそうっとはがしました。穴アキは、わたしの仕業。
薄っぺらいシート状。こういうのが巻きやすいのです。
これは多分、ハイ苔(この苔がいちばん苔玉向きです)

できるだけシート状のまま持ち帰り
新聞を5枚重ねぐらいした上に並べます。
新聞ごと濡らしておくと、乾きにくく長持ちします。
(入れ物は、苗が入っている黒トレーが便利です)





▼苔玉をつくる必需品は、苔と釣り糸。
試したところ、この4号がいちばん巻きやすかった。
細いと、指を切りやすくなり、太いと目立ち、最後の結び目がうまくいきません。

釣り具屋さんで、いちばん安いのを選びます。
1000mもあるので何百個もつくれる勘定。
ストック3巻。一生分かも。




▼年末ぐらいにイチバンたくさんつくるので、器もコツコツ集めています。



いちばん気に入っているのは、この黒の豆皿。ちょっと小さいけど。




▼どこを見ても、苔に目が行くこのごろです。
これは多分、銀苔。(道ばたのホコリの上に育ちます)
鉢の中に敷きつめると美しい。




溝の中に小さなシダ。姫軒忍(ヒメノキシノブ)



乱れ小菊がきれいだなぁ。







「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●




コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苔玉176「夏の苔玉づくり」

2005年08月11日 | 苔玉<作り方>
また、またあの声が‥。
「おかあ~さん、これで苔玉つくってぇ」
スポンジ植えのドラセナを渡されました。
水挿ししておいたライムポトスがあったので
一緒に苔玉に。

観葉植物は、ちょうど今が生育中なので、苔玉にしやすい時期で~す。



●植物<ポトスとドラセナ>、
●ハイ苔(土が厚くついているときは、苔玉のサイズが大きくなりすぎるので
 ハサミでけずりとります)
●釣り糸(透明糸、木綿糸、細い針金など)
●泥ダンゴ
 (「けと土」と赤玉小粒を7対3ぐらいにまぜたもの。
 一度にたくさん作ってビニール袋で保存してます)

泥ダンゴを平べったくして、植物をくるみ、苔をはりつけます。
底の部分は苔が育たないので、見える部分だけ。
透明な釣り糸でぐるぐる毛糸玉をつくる要領で巻き付けていきます。
底部分は特にきっちり。
巻き終わったら、目立たない部分で結びます。

あとは水道水を細く出しながら、
おにぎりを作るように、泥を流しつつ形を整えます。
苔がもさもさ長すぎるようなら、ハサミでチョキチョキします。

たっぷり水をふくませたら、できあがり。
夏なので、ガラスの器に、貝殻とサンゴを入れてみました。
沖縄の思い出のかけら。








▼ハイ苔は、なるべく形をこわさないようにそうっと。
 1個の苔玉に巻く大きさを目安に採取。


▼時々、落とし穴に落ちる。
 モグラが苔の下を掘っているらしい。



【8月12日追記】
■「ドラセナ」と書いた植物の詳しい名前は「サンデリア-ナ」です。
これは「bloomおきにいり」のbloomさんに
教えていただきました。

■苔玉の苔のはり方について、「苔玉屋ブログ」のプロの苔玉屋さんからアドバイスいただきました。

「苔玉づくりで、苔玉を庭で管理できる方には、底に苔を貼らなくてもいいですが、
お部屋で飾る方には、枯れてはしまいますが一応貼っておいたほうが何かと便利ですよ。
底にも貼ってあるだけで水遣りでの用土流失を抑えられるのです。
苔は枯れたのや余ったもので十分です」

ありがとうございました!






「人気blogランキング」の
ガーデニング部門に参加してます。
ここをクリックして応援してくださいね










コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苔玉158「おみやげ苔玉」

2005年07月15日 | 苔玉<作り方>
「おかぁ~さぁん」
<あ、この声色は、なにか頼みごとにチガイナイ‥>

「ともだちのとこ遊びに行くから、
おみやげに苔玉持っていきたいしぃ‥、つくってぇ」

<アタリィ!>

というわけで、急きょ、早づくり巻き直し苔玉。
好みがワリとうるさいので、3種類用意した。

▼巻き直し前。アイビーは育っているけど、苔がくたびれている。
釣り糸もミエミエ。




▼巻き立てのアップ。釣り糸が見えてしまう。
苔が育つと隠れてしまうけど‥。
水を出しながら、その下でおにぎりを握るかんじで、
泥を落としながらきれいな形にまとめる。
そして、ハサミでチョキチョキ長すぎる苔を散髪。




▼巻きあがり。




▼プレゼントするときは似合う器とあわせる。
ツルを巻きつけ、中に小石をしいて‥。






▼もう1種類、小さなシペラスの苔鉢。
これも苔を貼り直し、ツルを巻きつけてみる。



▼どれでもお好きなのをどうぞぉ。




ガーデニング部門に参加してます。クリックして応援してくださいね
人気blogランキング










コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの問題玉たち

2005年07月05日 | 苔玉<作り方>
うちは大家族なので、
元気な玉ばかりじゃないです。

この暑いのに
家の中でごろごろしていて、
具合の悪くなったのを集め、
雨にうたれながら、 ゲキをとばした。

1.茶髪玉
ドラセナくん。雨の中で鍛えれば快復するよ、きっと。

2.もやし玉
どんぐり、もやしっ子。日陰ばかりで暮らしていたせいで、ちょっとヒ弱。
外でもう少し、お天道様にあたればだいじょうぶ。

3.なけなし玉
苔家庭崩壊状態。一見ダメ風だけど、苔の巻き直しでめざせ青々。

4.キレ玉
症状は茶髪玉と同じだが、主人公の松木くんの頭が落ち込んでいるので、
外で上向きに生きる生活へ。

5.赴任玉
主人公がどこかに行ってしまった。でも苔家だけで元気。
こういうのもいいかも。ときどきお花に来てもらえばそれで、丸くおさまるし。

他、全部土に帰った悲玉、
お尻から根っこが生えて、てこでも動かぬ不動玉などもイマス。


%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
見苦しいところをお見せしたので、ここでちょっとお目目なおし。
うちの少ない、きれいどころです。

▼ベゴニア・センパフローレンスの八重ちゃん。


▼育て主の影響か「ミニ腹」と変換してしまう、ミニバラちゃん。


%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


応援クリックしてくださると、うれしい!
人気blogランキング
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苔、見~つけた

2005年03月25日 | 苔玉<作り方>
●苔があくびしながら目覚めて、かがやく季節です。
身近な苔をスナップしました。
「ハイゴケ」いつも苔玉用の苔をもらう、桜の根もと(北向き)。

▼通勤で乗るバス停のそばの石垣にもホラ。


▼住宅街の北向きの溝。


▼歩道の端っこ。


▼大阪市内の歩道。こういうのダイスキ。


▼桜の根もとにあった、金髪のようなもさもさの苔(南向き)。名前調べないと。


******************************************
こうして苔観察は、
うつむきがちな姿勢と、怪しい姿でケータイを構えながら、続いていくのです。


応援クリックお願いします!
人気blogランキング
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2024年7月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 493 PV DOWN!
訪問者 250 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 6,917,330 PV 
訪問者 1,846,734 IP 
ランキングランキング
日別 5,618 DOWN!
週別 5,587 DOWN!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】