●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●まっすぐ伸び、踏まれてもへこたれるな。

2009年06月01日 | 番外編<植物>
野生のイグサです。
散歩道のちょっと水っぽいところに
生えています。

地味にまっすぐ生きて伸びて、今、花の季節です。
身長50cmほど。
畳表になるイグサは、もっともっと背が高くならないと。

【藺草】(イグサ)イグサ科イグサ属の多年草。
別名は、燈芯草あるいは燈心草(トウシンソウ)。
ふるさとは、インドらしい。

お花は地味。風媒花だから、目立たず。
畳表にするイグサは、花がつくとその部分が弱くなるので
花がつかないように工夫するそうです。

畳表となって踏まれて踏まれて、じょうぶなんですね、この繊維。



ほんとにすらりとまっすぐやね。
このイグサ、苔玉によくあいます。
姿も気性も。
またつくろう。

よく似た種類のラセンイは、なんど苔玉に挑戦しましたが短命でした。






▼こちらもまっすぐ。

【雀の鉄砲】(スズメノテッポウ)イネ科の一年草
最近、あまり見かけなくなりました。
草笛になります。

雀、最近、ミツバチと同じように数をぐっと減らしているそうです。
原因ははっきりわからないそうです。

雀と名のつく植物たくさんあります。

雀野豌豆(スズメノエンドウ)、雀の槍(スズメノヤリ)、雀瓜(スズメウリ)、雀の帷子(スズメノカタビラ)、
ほかに、雀の粟(スズメノアワ)、雀の米(スズメノコメ)、雀の茶挽(スズメノチャヒキ)なんていうのもあるそうです。






▼名前のわからないカヤツリグサ。




▼これもまっすぐ。嫌われモノだけど、姿勢は正しい。
だから、秋の終わり、まっすぐな茎をとって乾かし、植物の添え木に。
(お気楽さんがいつも、書いてらっしゃいましたね)
あまり長持ちしないけど、プラスティックのよりはナチュラルで
いい感じです。
虫媒花だからアレルギーの原因にはなりません。

【背高泡立草】(セイタカアワダチソウ)キク科の多年草




▼こちらも。虫媒花なので、千客万来です。
【姫女苑】(ヒメジョオン) キク科








イネ科植物のアレルギーの方も多いのですね。
イネ科の植物、ぞくぞく、子孫繁栄飛ばしの真っ最中。


「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●












コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2009年6月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 374 PV UP!
訪問者 277 IP UP!
トータルトータル
閲覧 6,983,852 PV 
訪問者 1,879,985 IP 
ランキングランキング
日別 3,524 UP!
週別 4,382 UP!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】