●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●思わぬ寄り道。鯖街道 熊川宿。

2009年05月31日 | 番外編<その他>
仕事で出かけたのは、福井県若狭地方。
海がきれいなところですが、雨がちの日で
ほんのわずか煙ったような海を見ただけでした。

▼車窓から、もう田植えが終わった景色が見えました。





周りは緑、緑。
山の辺りを電車がとおるとき、白い花をつけた木々が目に入ります。
ウツギの種類らしい。エゴの木も。
硝子をへだてて手がとどかない。

▼敦賀から小浜線に乗り換え。1時間に1本の単線。ワンマン電車です。
使われなくなった線路にコバンソウの群生。





▼メインの仕事を終え、同行の方といっしょに内陸部の熊川宿に。
まったく予定していなかった、寄り道です。ラッキー。

福井県若狭町にある、若狭と京都を結ぶ旧鯖街道の宿場です。

【熊川宿】(くまかわじゅく)
秀吉に重用され若狭の領主となった浅野長政は、天正17年(1589)に
熊川が交通と軍事において重要な場所であることから、
諸役免除して宿場町とした。

【鯖街道】(さばかいどう)
古代、若狭は、朝廷に食料を献上する御食国(みけつくに)のひとつ。
日本海で獲れた魚や貝が遠路はるばる京都へ運ばれ、
いつの頃からか若狭人のあいだでは
「京は遠ても十八里」などと豪気なことが言われて来た。
18世紀後半から大量の鯖が若狭から京へと運ばれた。
若狭街道が、鯖の道・街道と呼ばれた由来。
           熊川宿 若狭町観光情報 Discover Wakasaより引用

▼この宿場街、昔の通りなのに、道幅がこんなに広いのです。
(すぐ横を通っている国道より広いぐらい)
よほどのにぎわいだったのでしょうね。




▼なつかしい家並みが続きます。
国の重要伝統的建造物群保存地区だそうです。













▼道沿いにきれいな用水路が流れています。
流れが速くて水音が。
家ごとに、「かわと」と呼ばれる水利施設があるそうです。




▼ここに有名な葛のお店「まる志ん」があります。
京料理・菓子に欠かせない葛。
この熊川の葛が来ていたそうです。知らんかった。

【寒晒熊川葛】江戸時代の儒学者・頼山陽が「吉野葛より余程上品」と賞した。
今は生産が少なく幻の葛となっている。
寒晒(かんざらし)は、
原料である葛の根に含まれている澱粉を清流で繰り返し晒し、
寒風で自然乾燥したもの。









▼おみやげは、これです。家族みんなが美味しい!と。



▼すぐよこの国道でJRバスに乗り、30分ほどで近江今津(滋賀県)へ。
山のなかを通るバスの窓から、うっとり外をながめました。



▼バス停の横。なんだろう、先日教えていただいたヤブニンジンに似ているけど、
タネの付き方が違うし。








きょうもながながと並べました。

ほんの1時間ほどしか居られなかったけど
静かなやさしい緑のなかでした。あ~よかった。


「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●












コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●京都駅ランチ。

2009年05月30日 | 番外編<その他>
京都から福井県に出かけるとき、
乗車するサンダーバードは12:10発。

さて、駅弁を買うか、京都駅で食べるか。
早めに駅についたので切符をとってから
京都駅で何を食べるか楽しく迷いました。

京都駅のデパート、伊勢丹。
その11階にあるレストラン街。
あ~、なつかしきモリタ屋がありました。モリタ屋ジェイアール伊勢丹店
京都の古~いすき焼き屋さんです。

最近、ざる蕎麦がつづいていたので、そうだお肉にしよう。
ランチメニューのなかから、ローストビーフにしました。
ステーキや網焼きは匂いがつきそうだし(これから仕事だものね)。

▲直火焼ローストビーフランチ
牛肉(100g)、スープ、野菜サラダ、御飯(香の物)又は パン ¥ 1,365
でございます。

アツアツたっぷりのボタージュ。
山盛りサラダ。


そしてローストビーフ。
わたしがつくるのとエライ違い。いいお肉だからか。そうに違いない。
たっぷり100g~。おかげで夜おそくまでお腹がすきませんでした。



和菓子も♪


ひろいテーブルでゆったり独り。
目の前には京都タワー。

仕事の予習をして、それから夜メニューをながめて、いざ。
満足満腹ででお店をあとにしました。







外に出るとこんな景色。



いちばん上には静かな景色もあります。



エスカレータで降りていくと、あれっ。
花盛りでした。
「幸福の木」と呼ばれているドラセナ・マッサンゲアナ?

へえぇ~、こんなお花が咲くんだね。









「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●












コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●八重咲ドクダミ「白雪姫」

2009年05月29日 | 番外編<植物>
今年も咲いてくれました♪♪
先祖返りしたらどうしよう~と思ってたので
八重が咲いて、嬉しいっ。

ほんとはお花ではなく総苞だそうです。

【毒溜あるいは毒痛】(ドクダミ) ドクダミ科の多年生草本
たくさんの効能を持つので、別名は「十薬」(ジュウヤク)

数年前に手に入れました。
ラベル名は「白雪姫」
ほんまに可愛い姫です。

茎を水に挿していたら、根が出てくるそうなので
試してみよう。


▼まだ蕾がいっぱいあります。



ほんとの蕾のときは、八重かどうかはっきりしません。
葉も臭いもふつうのドクダミとまったく同じ。



淡く緑をおびた八重の花びらが、少しずつ開いていきます。






▼片隅で白花のホタルブクロも咲きました。これも嬉しい。



うっすらピンクをおびており、お花の中は紅色のソバカス。




▼白花のオキザリスも満開です。






▼それから、大好きな銀梅花の蕾も目立ち始めました。
絶世の美花です。去年のお花 → ●ためいき、銀梅花(マートル)2008年06月16日

北向きのプランターで機嫌よく育ってくれるし、じょうぶだし、虫はつかないし
いい子です。そういえば冬にできた実でマートル酒をつくったのでした。
お味見はまだです。




家の外壁塗り終わりました。
本日、足場がはずされる予定です。
壁の色、元と同じモスグリーンです。いちばん好きな色。

まだもろもろ工事があるので、もうしばらくは落ち着きません。





「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●







コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ヒナキキョウソウ。

2009年05月28日 | 番外編<植物>
よく見かけませんか。
糸のような茎に小さなキキョウ似のお花。

【雛桔梗草】(ヒナキキョウソウ)キキョウ科の1年草
ふるさとは、北米。

繊細です。でもよく似たキキョウソウと実のところ区別がつきません。
すご~く細いのと、ふつうに咲いているのと
個体差なのか、違うのか…。
なんとなくぼんやり、きれいやなぁ~と見ています。

う~ん、葉のかたちが違うそうです。



鉢で育ててみたくて、そうっと根っこから抜いて帰るのですが
まだ根付いたことがありません。
あんまり繊細すぎて、すぐにしおれてしまいます。




▼帰化植物でも繊細なのが増えてます。
こんなやさしいお花なのに、遠くから来てようがんばってるね、と。
外国から来てのさばっている、なんて思うけど
こんなやさしいお花見ると、うれしくなります。

【松葉海蘭】(マツバウンラン)ゴマノハグサ科
ふるさとは、北米。




▼この草むらで咲いてた、繊細三姉妹です。
あ、キキョウソウと書いているのはヒナキキョウソウの間違いです。






▼このお花は、もっとたくましい。
【荒地花笠】(アレチハナガサ)クマツヅラ科の多年草かな?
ふるさとは、南米。
柳花笠(ヤナギハナガサ)、抱葉荒地花笠(ダキバアレチハナガサ)とコレ、まだ区別がはっきりついていません。



世界からぞくぞくやってくる植物。
日本からもさぞや世界に移り住んでいるのでしょうか。
可愛い顔を見ると、つい、にこにこしてしまうのは
ダメなのかな。

本日、仕事で福井へ出かけます。
道草する時間あるか。


「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●










コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●派手派手派。京鹿子&ブラシノキ。

2009年05月27日 | 番外編<植物>
お世話している緑地帯。
とってもとっても草がのび、
雑草のたくましさに、負けそうになるこのごろ。

野原でながめるときは、げんきいいねと大らかに見ているけど
いざ、自分でお世話するとなると、目のカタキ。勝手なものです。

▼ほんまにあざやかなピンクです。
【京鹿子】(キョウガノコ)バラ科シモツケ属の多年草(ずっと「木」だと思ってました…)
ふるさとを日本とする園芸種。

ギョッとするほど強いピンクなのですが、なぜかしっとりした印象。
長いこと放置されていた緑地帯で生きのびたツワモノ。
折紙つきの、じょうぶさです。






▼あざやか、といえば今イチバンは、ご近所で満開のコレ。
赤ブラシ~。

【ブラシの木】フトモモ科の常緑小高木。
別名は、カリステモン、金宝樹(キンポウジュ)。
ふるさとは、オーストラリア。
京都南部の当地では、地植えで育っています。

乾いた場所が好きなのに、梅雨のころに咲くのは
ちょっと可哀想。





ブラシの毛は、雄シベの花糸だそうです。
先端についている黄色の部分。満開時には金色に見えます。




花糸散らした跡


▼チェリーセージ



▼アルストロメリア




▼見あげれば、もう梅の実の季節。梅雨間近だものね。



ことしも梅ジュースをつくるべく、
ひたすらお砂糖を集めています。
スーパーで、あそこが安いとなれば、それっ!
6月は甘酸っぱい季節です。



「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●
















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2009年5月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 484 PV DOWN!
訪問者 311 IP UP!
トータルトータル
閲覧 6,907,537 PV 
訪問者 1,841,026 IP 
ランキングランキング
日別 4,282 UP!
週別 4,815 DOWN!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】