●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●キミはサギ。

2010年04月30日 | 番外編<植物>
タンポポがひろがる頃、このお花も地面を美しく染めます。
ちょっと湿り気のある場所がお好き。しっとり系です。

【紫鷺苔】(ムラサキサギゴケ)ゴマノハグサ科の多年草
雑草にしておくのはもったいない、と思ってたら、
最近、園芸店でよく販売されています。→ わりと高かった。

紫がかった濃いブルー、淡いブルー、赤味がはいったもの、
そして白花も。白花のものは、サギゴケというそうです。
そうやね、紫がついたらサギやものね。

白花の群落があったのに、整備されて、ぱらぱらと咲く程度に…。ザンネン。





ドキッとするぐらいキレイだよ。
日陰がちの場所のは、色が濃いような。






▼クズの新芽。




▼野薔薇の蕾。




▼ふしぎなほどピンクのハルジオン
【春紫苑】(ハルジオン)キク科の越年草
ふるさとは、北アメリカ。




▼木陰が恋しい季節になりました。






****************************************************************************************


<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●Shall We Dance? 踊子草。

2010年04月29日 | 番外編<植物>
散歩道に咲くお花です。

【踊子草】(オドリコソウ) シソ科の多年草
宇治川沿いに踊子草の群落。
冬ぐらいからこの辺り一面に伐採されたので、
心配していましたが、また今年も見ることができました。

桜の頃からぽつぽつ咲いていますが
今が見頃。

▼桜堤の北側の草むら。



こんなに群生しています。
ちょうどシソぐらいで葉が大きいので遠目にはめだちませんが、



近づくと、美女。





ピンクのお花も白花も。


ぐるりとまあるいお花が、花笠のように見えるから、踊子草。





また、この春もたっぷり見ることができました。
春の可憐。そして野で生き抜くこの力強さ。

Nobuyuki Tsujii 辻井伸行 2009 Cliburn Competition PRELIMINARY RECITAL ショパン 12の練習曲 作品10. 1/3 (WIDE)






****************************************************************************************


<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ヘンテコ、ステキ♪

2010年04月28日 | 番外編<植物>
昨日、家で咲いた(というより出現した)浦島草をお見せしましたが、
本日、親戚草です。

日曜日。近くであった山野草展にいそいそ。
(家事と散歩の合間に1時間だけ…)
そこでまた珍しい植物をたくさん見ることができました。

いちばん印象に残った植物です。
【雪餅草】(ユキモチソウ) サトイモ科テンナンショウ属の多年草
えもいえぬ不思議な姿。
真ん中が雪のように真っ白。そしてお餅のようにふくらんでいます。

こんなのを山で見たら、ドキッとして、感動して、忘れられないだろうな。
絶滅種に指定されているそうです。
大きいの、盆栽風に植えたもの、たくさん展示されていました。



ぽか~んと見とれておりました。
凛々しい戦国武将のようです(なんとなく織田信長がうかびました)



▼その他親戚の方々です。

【姫青蝮草】(ヒメアオマムシグサ) サトイモ科テンナンショウ属の多年草






▼【蝮草】(マムシグサ)



▼【浦島草】(ウラシマソウ)



これは石付け。



▼姫浦島草



もちろん可憐なお花もたくさんありました。
またの機会に~(→未整理)。


2010年4月25日枚方市民の森で開催。
昨年秋にも見せていただき、今回は春の山野草も。
ああ、山でホンモノ見たいな。思いはつのるばかり。





****************************************************************************************


<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ヘンなヤツ。

2010年04月27日 | 番外編<植物>

ヘンなキノコが庭のすみに。
わりとおおがらのキノコです。 身長10cmほど。

う~ん、調べてみたら 食べられるという アミガサタケにすっごく似てる。
Wikipediaによると
「このキノコは春先に人家の庭や芝生などによく生えることもある。
日本ではほとんど見向きもされないがフランスでは一流の食用キノコであり、
乾燥品も売られている」

へ~、と、ぶつぶつ言いながら調べてたら
横から「食べるなよ!」と賢人(→オット)の声。
はい、はい。キノコだけは手を出しませんよ。


▼拡大図(むむむ、ハナのアナ)


キノコはふしぎなイキモノです。
もうひとつヘンなモノ。
毎年、わが家とお隣の狭い通路に生える植物です。
もう何十年もここで見ているような気がする。

【浦島草】(ウラシマソウ) サトイモ科テンナンショウ属の多年草

植えてないのに、生えてきて、増えもせず枯れもせず毎年にょろ~
と釣り糸をたらします。

上から見る。



(狭い通路。顔を家の壁に向けているので撮れない)

(白っぽいのはヌカです)



▼うとうとしてるのは、モネ。
ベッドを日光消毒(?)してたら、そこで昼寝です。
よくみると、ぶちゃいくやね。

現在、おん年、1歳8カ月。
だんだん性格がはっきりしてきました。
遊ぶのが大好き。オットがトイレにいると、
戸をカシャカシャ。少し開けると、すき間から
オモチャをいっぱい投げ入れるそうです。
遊ぼうよ。
犬は一生、幼い心を失いません。




この春、初めて撮った蝶。
仲良しさんです。(こういうときは、周りが見えないらしく、チャンスです)





****************************************************************************************


<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●どうしてこんなに。

2010年04月26日 | 番外編<植物>
散歩道は春むんむん。
新緑はイノチあふれて、シアワセ。
あれ見てもこれ見ても美しくて、カメラはいそがしい。
心のシャッターもちゃんと押しておこう。


▼野原は、こんな景色です。
そうだ、セイタカアワダチソウの茎を持って帰ろう。
クズのツルも。






▼緑の桜。



よ~く見ると、まだ枝にお花が。



道は、紅色のガクでいっぱいです。




▼広場の桑の木です。



新しい葉と、お花。






▼広場は、モネの運動場。






▼接骨木(ニワトコ)の木も見てきました。



緑の小さな実。もうすぐ真っ赤だね。




▼葦の穂はすっかり軽くなり、



▼西洋芥子菜(セイヨウカラシナ)も種をむすびはじめ、



▼ペンペンハート終わりかな。



▼草苺(クサイチゴ)の白花が目に沁みました。







****************************************************************************************


<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2010年4月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 440 PV UP!
訪問者 259 IP UP!
トータルトータル
閲覧 6,903,360 PV 
訪問者 1,838,560 IP 
ランキングランキング
日別 4,238 UP!
週別 4,146 DOWN!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】