●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●大声で愛を叫ぶ。

2008年07月31日 | 番外編<その他>

また、セミの季節がやってきました。
沈黙の地中から、地上へ。
1匹で、よくぞそんなに大きな鳴き声が出るね、そう思わずにはいられません。

鳴くのは♂
お相手探しの咆哮です。
あなたたちの愛の表現は、けたたましい。
もし、セミ語がわかったら‥、いえいえそんなものわかりたくない、か。


▲▼散歩して見つけたのは、アブラゼミです。




▼背中に顔が描いてあるように見えてなりません~。

      

▼昨年は、クマゼミの幼虫の羽化を見ました。心底感動した夏の夜でした。コチラ→●エメラルドグリーンの羽。<クマゼミの羽化>2007年08月06日




空、アツク、セミほえる夏。






いまだに、セミの種類があまりわからないわたし。
子どもの頃の自然不足の後遺症です。

このサイト、おもしろかったデス。→「みんなでつくろう セミマップ」


▼ご近所の実りも、ちゃんとチェックしてます。
花梨の実、だんだん太ってきました。




▼石榴も。




▼見ているだけでホッ~。露草。







「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●






コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●こんな、カンナ。

2008年07月30日 | 番外編<植物>
燃えて、実って、こんな姿になりました。
なんて形容すればよいのでしょうか。
おもしろい。






▼【カンナ】カンナ科カンナ属(1科1属) の多年草
ふるさとは、熱帯から亜熱帯(としかわかりませんでした)
学名が和名です。

食用カンナというのがあるらしく、根のデンプンを食べるそうです。
どんな味だろう。

だからふつうに咲いているのは、花カンナと呼ばれます。

まさしく夏の太陽の花。
あの大きな花弁に見えるものは、雄シベが変化したものだとか。
雄鶏のトサカみたい。

▼このお花は7月中旬に撮りました。
ご近所の花壇で毎年、のびのびと葉をひろげています。

このお花が終わったあと、緑色から紅く変化したのがトップの写真です。






▼これは、背の低いタイプ。高さ60センチぐらいでした。
寒さに弱いらしいけど、ご近所のカンナは植えっぱなし。
毎年同じ場所で同じ顔に出会えます。








カンナ。
このお花が好きな人は、おおらかな、つきあいやすい人だろうな
という気がします。

夏の太陽がよう似合います。



「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●








コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ある晴れた日に。

2008年07月29日 | 番外編<その他>
空があんまりあつくて、青と白ばかりで
一雨来ないかなと嘆いてたら
きのうは、地響きする落雷と、こわいほどの雨となりました。

カンカン降らない、降ったらピカッツ、ドシン、ジャァジャァです。
激しすぎるな。


晴れた日の空と地です。






▼セイタカアワダチソウ、さすがに暑すぎて頭を下げていました。





▼蜘蛛の巣、いろんな形があっておもしろい。














▼虫穴も。






道草の小さな発見、感動、おおっ~
子どものころみたいな時間。


「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●


















コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●暑さに強い花*花。

2008年07月28日 | 番外編<植物>


朝、起きるともう30℃を超えている、このごろ。
昼間は、歩くな危険、かもしれません。

午後4時。少し風が吹いて来たようなので、カメラ片手に
ご近所を散歩しました。

暑さに強いお花ばかりです。

▲▼【黄花コスモス】キク科の1年草
ふるさとは、メキシコ






▼【ルドベキア・タカオ】
ここの持ち主からいただきました。うちの鉢植えとは違い
山盛り咲いています。



これがよく見るルドベキア




▼【バーベナ】クマツヅラ科の1年草および多年草
(わたしの見たこのバーベナは、毎年いつもの場所でいつもの顔して咲いてます)






▼【ランタナ】クマツヅラ科の常緑小低木
ふるさとは、中南米



▼緑の実。だんだん黒く熟して、鳥のオヤツになります。



▼色の種類も多いですね。




▼【千日紅】(センニチコウ)ヒユ科の1年草
ふるさとは、南米
長く咲き、ドライフラワーにすると、ほんまに千日以上色あせません。
百日草、百日紅も長持ちだけど、千日紅には負ける。








▼【鬼百合】(オニユリ)ユリ科




汗が目に入る。カメラが手の汗で湿る。
それでも、散歩はすてきです。


「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●












コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●白万両の花。銀梅花の実。

2008年07月27日 | 番外編<植物>
白万両、ひっそりお花が咲きました。

【万両】(マンリョウ) ヤブコウジ科の常緑小低木




下向いて咲くので、持ち上げて。



小さな実もでき始めています。
緑の実が冬になると、白く。



万両は前年の実が残るので縁起がよいらしいのですが、
現在、昨年分の財産は1個だけ。




▼去年の実がいっぱい残るお隣の万両です。こちらは赤実。



白も赤もどちらもお花は同じ。ちょっとソバカスがあります。




そういえば、少し前にお花が咲いた

【唐橘】(カラタチバナ) ヤブコウジ科の常緑小低木 別名「百両」

赤実と白実、両方あります。







▼あ、それから銀梅花にはこんな実がついています。
 花後、かなり剪定したので実の数は少ないのですが、冬になると真っ黒に熟します。

お花はこんなに美しかったデス。→●ためいき、銀梅花(マートル)2008年06月16日







■国語テスト■(答えは一番下に)



●正しいのはどちら?

(1)さわり 例文:話のさわりだけ聞かせる。
A.話などの要点のこと
B.話などの最初の部分のこと

(2)煮詰まる 例文:七日間に及ぶ議論で,計画が煮詰まった。
A.(議論が出尽くして)結論の出る状態になること
B.(議論が行き詰まり)結論が出せない状態になること

(3)憮然(ぶぜん) 例文:憮然として立ち去った。
A.失望してぼんやりとしている様子
B.腹を立てている様子

(4)檄(げき)を飛ばす
A.自分の意見や考えを,広く人々に知らせて同意を求めること
B.元気のない者に刺激を与えて活気付けること

(5)琴線に触れる
A.感動や共鳴を与えること
B.怒りを買ってしまうこと

●正しい言い方は?

(1)「全力で物事に取り組むこと」を
A.心血を注ぐ
B.心血を傾ける

(2)「論理を組み立てて議論を展開すること」を
A.論陣を張る
B.論戦を張る

(3)「何かがきっかけになって,急に物事の本質が分かるようになること」を
A.目から鱗(うろこ)が落ちる
B.目から鱗が取れる

(4)「卑劣なやり方で,失敗させられること」を
A.足をすくわれる
B. 足下をすくわれる

(5)「胸のつかえがなくなり、気が晴れること」を
A.溜飲(りゅういん)を下げる
B.溜飲を晴らす










「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●





先日発表された文化庁平成19年「国語に関する世論調査」より
*正解は、全て「A」です。

わたしはさんざんな結果、憮然です‥。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2008年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 493 PV DOWN!
訪問者 250 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 6,917,330 PV 
訪問者 1,846,734 IP 
ランキングランキング
日別 5,618 DOWN!
週別 5,587 DOWN!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】