●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●秋、yellow。

2012年10月31日 | 番外編<植物>

秋は意地悪なヤツも内包しています。


ほら、だんだんトンガってきた。
ひっつき虫め。

【小栴檀草】(コセンダングサ)キク科センダングサ属の1年草
これからの季節、野原に足を踏み入れると、ハリセンボンになります。




▼宇治川


▼イエローなモノ。
【背高泡立草】(セイタカアワダチソウ)キク科アキノキリンソウ属の多年草
ふるさとは、北米。



去年の今日も、この植物をUPしていました。
あ、もうカモが来てたんだ。→ ●背低っ!泡立草。2011年10月31日


▼この桜堤を歩いて行くと、




▼奥の広場。
ぽつんと立つ桑の木。
木陰は大人気です。

ここでひとしきり、遊んでから。

帰り道。
桜並木。少し色が変わってきました。






男女格差、日本は101位 主要国で最低評価続く

スイスのシンクタンク、世界経済フォーラムが
10月24日、2012年版の「男女格差報告」を発表。

日本は調査対象となった135カ国中101位となり、
前年より順位を三つ下げた。順位低下は2年連続。

1位 アイスランド
2位 フィンランド
3位 ノールウェー
4位 スウェーデン
5位 アイルランド
6位 ニュージーランド
7位 デンマーク
8位 フィリピン
9位 ニカラグア
10位 スイス

22位 米国
69位 中国
101位 日本

この調査は、各国の女性の地位を、経済、教育、政治、健康の4分野で「男女格差」を分析したもの。
男女間の雇用格差、教育機会、平均寿命、政界進出などを指数化して順位をつけている。

●女性議員や企業経営者に引き続き女性の割合が低い。
●課長以上の管理職に占める女性の比率は、2011年で7.3%と各国に比べ際立って低い。

●2011年平均年収は、男性は499.7万円、女性平均は263.1万円。

●女性の教育レベルが高いにもかかわらず、労働市場でうまく活用されていないため、
 教育投資に見合う利益が出ていない。

●企業の意思決定でも、男性だけの役員会より、
 人種や国籍、男女など多様な視点を取り込む方がより良い決定がされるというデータが出ている。

●日本で男女格差が解消されれば、国内総生産(GDP)が16%伸びると試算もある。

●「専業主婦率が高い国は国の財政赤字が大きい」という相関関係が指摘されている。
●日本は既婚女性の労働力率が低いだけでなく、
 女性の非正規雇用率も高ければ、男女の賃金格差も大きい。これでは保険料収入や税収も伸びない。
            
            (NAVERまとめ「日本の男女格差が101位にさらに後退のワケ」より抜粋)




****************************************************************************************


↑<シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村

****************************************************************************************

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●秋、なびく。

2012年10月30日 | 番外編<植物>

秋だなぁ、と
もっとも感じるのは
ススキの穂が風になびく景色を見たときかもしれないなぁ。
甘くはない季節の予感も。

【薄】(ススキ)イネ科ススキ属の多年草
河原。一時は背高泡立草に占拠されましたが、
その黄色が少しずつ減り、またススキが増えてきたように感じます。




風向きしだいで、どちらへもなびく。
その自由さ、しなやかさ。







秋の光がさして
まだやさしい秋風がふいて
のんびりこちら側でながめる
そのときの
おだやかな心持ち。




▼ヨシも背高く穂を伸ばしました。

【葦、芦、蘆、葭】(ヨシあるいはアシ)イネ科ヨシ属の 多年草






▼桜堤のところどころに植えられている花水木。真っ先に色づきました。

【花水木】(ハナミズキ)ミズキ科ミズキ属の落葉高木





昨夜は、怖い夢を見ました。
なぜか理由もなく悪人に追いかけられて、
逃げても逃げても行方を突き止められて、
無念感に打ちのめされているという。
あの凄惨な尼崎の事件の影響だと思われます。
まるで悪魔のような人間が居るという事実に。



****************************************************************************************


↑<シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村

****************************************************************************************








コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●秋ピンク。

2012年10月29日 | 番外編<植物>

散歩道の草むらで
金平糖のようなピンクのお花が群生しています。
朝夕の冷え込みを経験して、
可憐なピンクがちょっと渋めに変わってきました。


【秋の鰻掴】(アキノウナギツカミ)タデ科タデ属の1年草
茎に逆さ向きにはえた小さなトゲがあるので
ぬるぬるウナギも掴めそう、というのですが。










▼また、草刈りされていた。
おまけに、この歩道。
工事して拡げるのだそうです。
春に広がる関西タンポポの群生地を削り取って。

自転車も通るので、危ないから、だそうです。
公園内なので、車やバイクは通りません。

右に見える桜堤の上には道があり、
その向こうにも最近舗装された歩道があります。

もっと他に必要な
税金の使い道がある、だろうに。





桜堤も執拗に草刈りされ、
土が露出し、重機の大きなタイヤ跡だらけ。



なんだかなぁ。




****************************************************************************************


↑<シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村

****************************************************************************************
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●秋のころりん。

2012年10月28日 | 番外編<植物>

秋は丸いものが多いです。
散歩道の藪の中。
みつけたゾ。

【烏瓜】(カラスウリ)ウリ科カラスウリ属のツル性多年草




カラスウリにも種類があるのですね。→ カラスウリ ・ モミジカラスウリ・キカラスウリ ・ オオカラスウリ


▼こちらは、もっと小さい。
【雀瓜】(スズメウリ)ウリ科スズメウリ属の1年草




▼木の上にも、ころんころん。
【栴檀】(センダン)センダン科センダン属の落葉高木






夜半から雨が降り続いています。
朝、藤棚に巣をかけているキジバトを見ていたら、
小さな頭が見えました。
親鳥がエサをやっているところ。
ぐっとノドの奥までクチバシを入れてやるのですね。

雨の中。
子育ては大変です。
がんばれ。



****************************************************************************************


↑<シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村

****************************************************************************************

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●玄関前のお花たち。

2012年10月27日 | 番外編<植物>
今、家の前の鉢やコンテナなどで咲いているお花たちです。


▲▼白花のオキザリス。


あの、雑草のオキザリスと、ただ色が違うだけ。
だから、人に差し上げようとすると、ほぼ断られます。


▼観賞用の唐辛子。もうちょっとガンバって。


▼アメリカンブルー。これはぼちぼち抜き始めました。


▼ホオズキ


▼サルビア・コクシア
白花はスノーホワイト、ピンクはコーラルニンフという名だそうです。


花穂をこまめに取ると、すぐに小さな蕾が次々にあがってきます。
ほんとにじょうぶ。長い間咲き続けます。



▼いちばんポピュラーな、サルビア(昔、朱色のお花をよく見ました)。
サルビア・スプレンデンス
3色植えました。(ケースで安かったから)





▼ユーパトリウム・チョコレータ
西洋フジバカマです。
普通のフジバカマと違い、長期間咲いています。
全体にふわふわしていて、やわらかい。


▼メドーセージ(サルビア・ガラニチカ)
宿根するので、毎年咲いてくれます。
大きくならないように、途中でバシバシ切りました。


▼仙人草。枝を切ったら、またするすると伸びて、咲きました。



▼近所の公園に行ったら、え、こんな所で?
ほんと?






****************************************************************************************


↑<シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村

****************************************************************************************


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2012年10月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 440 PV UP!
訪問者 259 IP UP!
トータルトータル
閲覧 6,903,360 PV 
訪問者 1,838,560 IP 
ランキングランキング
日別 4,238 UP!
週別 4,146 DOWN!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】