●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●ニョキニョキ、にっこり。洋種山牛蒡。

2006年07月31日 | 番外編<植物>
にょきにょきと背を伸ばす、また、あの野草があちこちに。
草というより、ちょっとした木ですね、これは。
茎の紅色といい、実の赤紫といい、なんともいえぬ存在感です。

毒々しいとも言えるけど、なぜか気を惹かれる植物です。
よ~く見れば、ぱっちり開いたお花もいいし。

【洋種山牛蒡】(ヨウシュヤマゴボウ)ヤマゴボウ科
ふるさとは、北アメリカ。
名は「ヤマゴボウ」ですが、有毒植物です。
インク・ベリーと呼ばれて、水に溶いて遊ぶのだとか。

通勤途中の溝にぽつんと育ってました。
これは可愛いけど、
空き地などでは、2メートル近い大きさのものも。
前におしゃれなお花屋さんをのぞいたら、
中央の大きな壺にドーンとこの植物が生けてあり、
おおぉ!とびっくりした記憶があります。
いいモノ見たなぁ‥という感じ。











この溝の少し手前に銀ゴケの塊。
ビロードです。


下向いて歩けば、雑草が呼びかけ、
上を向けば、夏の青空が笑っている、そんなエネルギーあふれる季節ですね。




「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。
1日1回クリックしていただけると、
10ポイントUP

●人気blogランキングへ●





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●親戚花。ワレモコウとカライトソウ。

2006年07月30日 | 番外編<植物>

あ、派手。
ピンクの糸だらけのお花が咲いてました。

毎日通るご近所花壇。
色づくのを待ってたワレモコウのとなりに。

【唐糸草】(カライトソウ)バラ科ワレモコウ属
ワレモコウと同じ種類です。
本州中部の山に自生。
高さ80センチぐらいあり、このお花も10センチほど。
ピンクのエノコログサという風情です。
こんなのが山の中に咲いてたら、ハッとするでしょうね。

(but,
調べていると少し疑問が。掲載されているカライトソウは、
葉がワレモコウと見間違えるぐらいそっくり。
わたしが見たのは、葉の形が異なるような気がします。
園芸種なのか。アメリカカライトソウなのか‥??)

  


▼蕾




こちらが本命。
【吾亦紅】(ワレモコウ)バラ科ワレモコウ属
吾もまた紅なり。
この花が好きなのは、秋の雰囲気だからかな。
毎年夏に見るのに、イメージは、しっかり秋。

高原で群れ咲く姿を見る夢は、まだ叶わず、です。
そういえばうちの姫吾亦紅は、蕾も見せず、です。






そのすぐ下で、ピカピカの種子。
ここに咲いてたのは‥姫ヒオウギだったかなぁ。






「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。
1日1回クリックしていただけると、
10ポイントUP

●人気blogランキングへ●






コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●夏野菜の宝石籠。

2006年07月29日 | 番外編<植物>
とどきました。
ブログともだちのみどりさん、てらまちさんの共同作品です♪

育った畑は20年以上農薬とエンがない、まさに自然の恵み。
こんなに輝いてます。夏の色とりどり。
まるで大地の宝石。

手編みのクズの籠にその一部を盛り上げて、いつものウッドデッキで記念撮影。
ああ、なんてきれいなんだろう。














今、仕事が忙しく、会社で中途半端な食事をして
家にたどり着くのは夜中。
お腹はすいてないけど、心はなんだかパサパサ。
静まったキッチンで、
冷蔵庫からこのトマトやコウセキ瓜を取り出して、
頬ばるとボタポタしたたる水分が、すぅっと心にしみこむような気持ちです。
ついでに母が漬けてくれた、水なすのぬか漬けも頬ばって、
胃袋とつながっている心が、ふ~ぅとため息。

夏の宝石は、ずいぶんやさしい味です。
ありがとうございました。
心もごちそうさま、です。



「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。
1日1回クリックしていただけると、
10ポイントUP

●人気blogランキングへ●






コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●夏のモヘア「ガガイモ」 もうすぐカラスウリの季節

2006年07月28日 | 番外編<植物>
7月中旬、散歩道でガガイモの蕾を見ました。
この春に風に舞うこの種子に感動してから、
ずっと横目で見ていた場所です。

【蘿摩】(ガガイモ)ガガイモ科
ブログともだちの、どんぐり子さんが住む長野では、
不滅の雑草として困りものになっているそうです。
こちらでは、去年初めて見て小躍りした珍しい花ナノニ。








そして、大雨のあと、そうっとのぞいてみたら、
少しさかりを過ぎた花が、もやもやの姿で咲いてました。
これから、あの羽毛のような種子が舞うまで、ゆっくり楽しませてもらいます。



●ことし3月。風に舞ってたガガイモの種子。


*ガガイモ科の植物は、かなり個性派が多いみたい。
昨日のサクララン、ブルースター、フウセントウワタなど。



▼すぐ横では、カラスウリのツルも威勢よく伸びていました。
去年の夏の夜、幻想的な開花を見せてもらいましたっけ。
【烏瓜】(カラスウリ)ウリ科
夜とともに花開き、朝はしぼむ月の花です。



●昨年8月、夜。






「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。
1日1回クリックしていただけると、
10ポイントUP

●人気blogランキングへ●




コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●桜蘭、ぼってり開花。

2006年07月27日 | 番外編<植物>
ことしも窓辺でサクラランが咲いています。
'桜'と'蘭'をあわせてもつ、ゴージャスな名。

【桜蘭】(サクララン)ガガイモ科 ホヤ属 非耐寒性常緑蔓性低木
ふるさとは、インド、豪州、中国、台湾、沖縄~九州南部。

葉も花も、蝋細工のような厚みがあります。
それでいてかなりじょうぶ。
冬もほとんど暖房の入らないこの場所ですごしてます。
植え替えもほとんどせず、肥料もあまりあげてないのに。

去年のブログでは6月に登場してました。
サクララン





▼毎年、お花がつくのは同じ場所。
 だから決して、ツルの先を切れません。



▼小さな蕾がふくらんで



▼花かんざしのような形で咲いてくれます。



▼南向きの窓辺に十年以上、ぶらさがったまま。
ここはベッドが置いてある場所なので、
やがてしぼんだ花がパラパラとオットの寝顔の上に散ることも‥。

  


このお花、何かに似ているなぁ。
「ガガイモ科」とあるのを見て、思い出しました。
蝋細工のような厚みのある花弁。
そうだ、野草のガガイモの花に似ている。
愛らしさも。

明日は、散歩道で見つけたガガイモのお花にしよう。




「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。
1日1回クリックしていただけると、
10ポイントUP

●人気blogランキングへ●










コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2006年7月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 374 PV UP!
訪問者 277 IP UP!
トータルトータル
閲覧 6,983,852 PV 
訪問者 1,879,985 IP 
ランキングランキング
日別 3,524 UP!
週別 4,382 UP!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】