●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●何があっても梅ジュース。

2009年06月20日 | 番外編<その他>
今年も梅ジュースづくり~。

用意万端、OK態勢。
梅の季節が近づく前に
せっせせっせと特売のお砂糖をストック。

和歌山に梅を仕入れに行く果物屋さんに
早めに電話。
冷凍庫を整理してスペースつくり。

やってきました。キズ梅30kg!!!
(内心 → えっ、こんなにたくさん、どうしよ~。しかもこれ第一陣であります)

これはやっぱり多すぎるでしょ
ご近所に声をかけて、-7kg
ちょうど用事で来ていた方に作り方伝授して
(なかば無理矢理)差し上げて -3kg
残りは20kgです。

さぁ恒例の簡単梅ジュースの仕込みです。→ 梅をお砂糖でまぶすだけ。
お砂糖の浸透圧で梅から栄養たっぷりのジュースがどんどんしみだします。

梅ジュースの作り方(2009年編)

 キズ梅なので、ひどく傷んでいるのはよけて
   傷が浅いのは、切り取ります。

 洗ってざるに入れて水切り。
   翌日、外にだしてひなたぼっこ。半日ぐらい。

 乾いたら、爪楊枝かフォークで梅のおへそをとります。

 あとで漬けやすい量にわけて、ビニール袋に入れ、
   24時間以上、冷凍(ここがポイント。ジュースが出やすくなります)

 カチンコチン梅を、熱湯消毒した硝子ビンに、
   砂糖、梅、砂糖、梅、砂糖と交互に入れます。
    お砂糖は、なんでもOK。グラニュー糖、三温糖、蜂蜜でも。
   今年のお砂糖の量は、梅2kgに対して1.5kgにしました。

 毎日、梅がお砂糖になじむように、ごろごろビンをころがします。
   梅からどんどんジュースが出て、約2週間で飲めるようになります。

 できた梅ジュースは、他のビンにとって冷蔵庫へ。
    好みの濃度に薄めていただきま~す(4、5倍くらい)

 残った梅は、次のビンへほりこみます。(最後は梅ジャムにします)


<去年までの梅ジュース>

●梅ジュースできました! とろ~り「ウメチッチ」2005年07月11日

●梅ジュースつくろっ! 簡単、感嘆。2006年06月16日

●「梅チッチ&梅シャーベット」おいし~い♪2006年07月04日
  
今年は、これを読んでちょっと勉強しました。 →「梅ジュースの機能性成分を高めるための加工方法 」

要約すると、
いちばんよいのは、熟した梅の種を抜いて、梅の重量の0.8割~同量のお砂糖で漬ける。
いちばんジュースも栄養成分も出やすい。

種抜きは無理なので、冷凍に。そのまま漬けるよりずっと効率がよいとの結果です。
今回届いたのは青梅だったので、ちょっと日に干して、黄色ぽくしました。





▼梅ビン4本、居間に鎮座しています。漬けた翌日です。→これで10kg。残りは冷凍庫在中。
(梅を冷凍してるので、ビンの周りが濡れます。敷物を忘れないで)

いちばん左は、庭とお世話している緑地帯に実った枇杷で漬けた枇杷酒です。
甘いのは苦手なのでホワイトリカーと枇杷だけ。






お砂糖に埋まって、まるで「埋めジュース」
でも、いちど飲んだら忘れられない「うめぇジュース」
早く飲みたい、「産め!ジュース」デス。

梅が手に入ったら、ぜひお作り下さい。
わが家は、これで夏を乗り切ります。



「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●働きモノよ。

2009年06月19日 | 番外編<その他>
モンシロチョウ。
撮れそうで撮れず、ひらひらひらひら。

ご近所の花壇で虫撮り。


▲▼西洋松虫草に。
このところ、虫たちが花粉を運ぶ働きが脚光をあびていますね。
虫! さんざん農薬で殺してきたけど、益虫もいっしょに‥‥。




▼スイカズラにクマバチです。
ほんとの熊のように大きくて毛深い。

大型でコワそうに見えるけど、
おとなしくめったに刺さないそうです。
やっぱり一歩ひいた写真。






▼百合とアストロメリア。アゲハチョウ、写りませんでした。




▼アリも行列をつくりはじめました。本格稼働です。
アリが10以上~~。





▼駐車場のアスファルトから1本顔出してました。
エノコログサ。夏草もそろそろ増えてきました。





▼モネ。みんなに愛想がよく、心までにっこりさせてくれます。
ウチに来てくれてほんとうによかった。

散歩道でよくコーフン状態におちいります。ごろごろ。
ミミズの発酵した匂いつけてる、という説があります。
ほんとかな~と、ごろごろしたあとの地面をみると
やっぱり干からびたようなミミズが…。





と、きょうはとりとめなく。
本日の気温、30℃超えの予想です。


「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●










コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●おお、エキゾチック~アルストロメリア・プルケア

2009年06月18日 | 番外編<植物>

うちのチビ庭でもお世話している緑地帯でも咲く花。
アルストロメリアと聞いていたけど、な~んか微妙に違う。

きのう、タマさんのブログを見ていて、あっ、

原種だったのです。そうやったのか。

【アルストロメリア・プルケア】アストロメリア科、あるいはユリ科あるいはヒガンバナ科の球根植物
ふるさとは南米。昭和初期に日本へ。
アンデス文明を築いたインカ帝国で大切にされた花。

別名、百合水仙、インカの百合。

インカで咲いていた頃は、お花屋さんのあの豪華な花姿ではなく
エキゾチックなこんな姿だったのかな。

アンデス山脈の寒冷地に自生する、とありました。
インカ帝国の時代の人々も、同じように眺めたのですね。










なにしろ、抜いても抜いてもはびこり系。
惜しげなく切りとっていけました。

う~ん。エキゾチック。いい感じ~。




「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●やさしい色やね。

2009年06月17日 | 番外編<植物>
ご近所のシモツケが咲いています。
ふしぎです。

ひとつの株にピンクと白のお花。
ひとかたまりの中に両色が混じっています。

【下野】(シモツケ)バラ科の落葉低木
この名は下野の国(栃木県)に多かったからだとか。

そのシモツケのなかでも、
この咲き分けを「源平下野」(ゲンペイシモツケ)と呼ぶそうです。
紅白に咲き分けるのを「源平」と呼ぶんですね。源氏が紅?









▼お世話している緑地帯で咲いてる紫陽花。
緑をおびた白でしたが、しだいに淡いブルーになりました。
この色もやさしいなぁ。




▼近くで咲いていたこのお花もなんて愛らしい色。
お多福紫陽花(オタフクアジサイ)、または渦紫陽花(ウズアジサイ)と呼ばれます。

このころんとした花びら(ほんまはガクやけど)、
ウィルスで突然変異したのが園芸種として固定されたんだそうです。

複雑な過去があったんだな。




「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●







コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●きりり朱色、花ザクロ。

2009年06月16日 | 番外編<植物>
パッと目にはいる朱色です。
ご近所で咲いている、今のお花。

【柘榴あるいは石榴】(ザクロ)ザクロ科の落葉低木
ふるさとは、イラン周辺

いっとき、ザクロジュースがはやりましたね~。
今はどうなっているんでしょ。
昔からあるのに、あんまり脚光を浴びないふしぎな木です。

 花石榴久しう咲いて忘られし  正岡子規


ああもう初夏なんやなぁと季節感あふれる、
緑と小気味よい朱色。な~んとあざやかなこと。

塗り立ての神社色です。花。
蝋引きしたようなカッコいい蕾。





花びら散らしても、凜。



お尻ふくらんできてます。





もうこんなにふくよかなのも~。
見ていると唾液がわいてきました。酸っぱ~い記憶。
もう長いこと口にしてないのによみがえるあの味。

男性にまじる一人の女性をさす「紅一点」という言葉は、
中国の王安石が
石榴の林の中に咲く花を詠んだ詩
「万緑叢中紅一点」から出たそうです。




▼アガパンサスもすくすくと伸びていました。



▼鉄砲百合
すぐあとにこのお花をいただいて、いけました。
部屋中にただよう百合の香。




▼【マトリカリア】キク科の多年草
初夏の菊です。
毎年同じ場所で咲いています。涼やかで愛らしい。

「フランス小菊」と名前を教えていただきました。
こちらのほうが似合ってる(し、覚えやすい)。






ご近所のお花見て、ゲンキ回復。
また仕事がんばろ。


「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2009年6月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 374 PV UP!
訪問者 277 IP UP!
トータルトータル
閲覧 6,983,852 PV 
訪問者 1,879,985 IP 
ランキングランキング
日別 3,524 UP!
週別 4,382 UP!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】