●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●春への脱皮。

2007年03月31日 | 番外編<その他>


ご近所を歩いても、
目のやり場がありすぎる、
花の季節になりました。

まるで桜のようなユスラウメ、満開でした。

【桜桃】(ユスラウメ)バラ科の落葉低木。
ふるさとは、中国。
お花も可愛いけど、初夏に実る1センチぐらいの
透き通ったような赤い実がすてき。
甘酸っぱ~い。






▼水槽にも春が来ました。
すっぽり脱皮したザリガニ君。
細いヒゲまできれいに脱いで、
新しい姿は2倍ぐらいになってました。

これ、脱ぎ捨てた古い姿。
二日後には、ほとんど食べられてました。
(こうしてカルシウム不足をおぎないま~す)

去年の秋、ザリガニ捕りに奮闘しました~。



▼去年わが家にきたときは、
2センチぐらいの小エビちゃんだったのに、
この春は、もう体長10センチ以上。



▼沼えび(?)たちも無事越冬。




▼それから田んぼの溝で、
泥だらけになってすくった1センチぐらいの魚
大きく育ってます(魚名不明です)



もうそろそろ、水槽の大掃除しなきゃ。
メダカの産卵がはじまる前に。




「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援してくださいね。


●人気blogランキングへ●





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●挿し木成功!白花沈丁花。苔玉349。

2007年03月30日 | 苔玉
去年の梅雨の頃、
ご近所の沈丁花を少しいただきました。

ふだんは、なかなか狙った(?)植物の持ち主と会えないので、
道で会ったら、しっかり、思いのたけを伝えます。

沈丁花とアジサイの挿し木は百発百中、
と聞いたので、
それならわたしでもできるだろうと。

それから約9カ月。
葉っぱの先に蕾がついて、咲き始めました。

育たないと困るので、ひとつだけ苔玉に。





【沈丁花】(ジンチョウゲ)ジンチョウゲ科の常緑低木。
ふるさとは、中国。香りの花です。


▼ほかの挿し木したのも、根が出ていたので鉢上げしました。
山アジサイを何種類か。
そのときは、どこに何を植えたか覚えていたハズなのに、
すっかり記憶がなくなって、アジサイの種類????







▼柏葉アジサイ。
新芽が出てたので、挿し木床から喜んで抜いたら、
まだ無根。あわてて戻したけど、だいじょうぶかな。

挿し木すると、いつ植え替えるか、よくわからない。



挿し木用の土、前はバーミキュライトを使っていたのですが、
アスベストが含まれている可能性があるとのことで中止。
(こちらに詳しく書かれています→「アスベスト汚染とバーミキュライトの安全性:知っていましたか?」
最近は、赤玉の小粒にしています。
苔玉用の土は、ケト土と赤玉でつくるので、
いつもストックしています。


▼庭の立金草、あちこちで咲き始めました。






「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援してくださいね。


●人気blogランキングへ●






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●三つ葉だってオシャレに。苔玉348。

2007年03月29日 | 苔玉
オトナになってから好きになった野菜、
三つ葉です。

お隣でいっぱい育っているから、と
スコップですくってもらいました。

鉢に植えているとき、小さいのを見て、あ、
苔玉に向いてるかも。

水栽培だってできるものね。


【三つ葉】(ミツバ) セリ科の多年草。
1本の茎に葉が3枚つくので、三つ葉です。
野生のものが古くから食べられていたそうです。
れっきとした山野草なんですね。
栽培は江戸時代から始まったらしい。

ビタミンAやカルシウムなどが
ホウレンソウと同じぐらい含まれている。







▼先日つくった土筆です。
終わったかなと思ったら、杉菜がにょきにょき。

【杉菜】(スギナ)トクサ科のシダ植物。







胞子を抱えた土筆が先。
つまり子どもが先に育って、
ゆっくり親がお目見え。
こういうのも、いいな。


スギナは昔から健康食品として有名ですが、
最近、土筆が花粉症によいと注目されているそうです。
秘密、ようさんありそうですね。


桜そわそわ~、が始まりました。
通勤途中で、ちらほらが見えます。
ちょうど仕事が忙しい時期と開花がかさなっています。
(へへ、サボりお花見絶望的)
ああ、今春はどれだけ見ることができるかな。




「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援してくださいね。


●人気blogランキングへ●




コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●雑草でプチ苔玉。「雀の槍」苔玉347。

2007年03月28日 | 苔玉

苔玉にいちばん似合うのは、野草かなぁと思います。

毎年、この季節になると
むずむず、つくりたくなる苔玉です。

乾き気味の場所で、小さな穂をだした姿
う~ん、なんとも言えない。

【雀の槍】(スズメノヤリ)イグサ科 
この槍は、戦いのためのものではなく、
大名行列の毛槍なんだそうです。
よく見かける雑草です。








▼野すみれの苔玉もこの苔玉も、大きさはピンポン玉くらい。




去年の春は、この雀の槍で寄せ植えをつくりました。
こちらです→「野の花のつどい(2006年4月27日)」


▼こちらは、烏。
【烏野豌豆】(カラスノエンドウ)マメ科
まだ苔玉にしたことがないけど、ぐんぐん伸びておもしろいかも。










「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援してくださいね。


●人気blogランキングへ●





コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●やさしい野すみれ苔玉。苔玉346。

2007年03月27日 | 苔玉
すみれは、気まま、がんこもの。
珍しそうなのを買ってきても、
お気に召さないと、すぐにサヨナラ。

でも、自分で決めた場所では、よく増えてくれます。
とんでもないところに小さなすれみ。
植木鉢のなかに飛び込んでいるのを、スカウト。
その姿、こんなにやさしい。

これは野生のすみれ。
日本にいちばん多い種類です。
【立壺菫】(タチツボスミレ)スミレ科スミレ属








▼右は、ちょうど1年前につくった同じすみれの苔玉。
苔ははげていますが、すみれは元気。気に入ってくれたみたい。
元気な姿はこちら→「野すみれ苔玉(2006年3月29日)」





▼お花が終わった紅梅の苔玉。
新芽がふいてきたところ。
苔スペースに、すみれを2つ植え込みました。






▼この鉢は、肥後すみれ。
まだ蕾はあがってきません。




今日も雨。
桜の木は、もうすぐ咲く花びらのため、
春の雨をいっしょうけんめい吸い上げているのでしょう。





「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援してくださいね。


●人気blogランキングへ●




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2007年3月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 484 PV DOWN!
訪問者 311 IP UP!
トータルトータル
閲覧 6,907,537 PV 
訪問者 1,841,026 IP 
ランキングランキング
日別 4,282 UP!
週別 4,815 DOWN!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】