●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●緑のやすらぎ。

2008年05月31日 | 番外編<植物>




いちばんやすらぐ。
桜の緑陰です。

▼下から見る。
草刈されたばかりで、スッキリです。



▼まわりの草むら。
【狐薊】(キツネノアザミ)キク科






▼エノキの実。
【榎】(エノキ) ニレ科の落葉高木
桜並木の中にひときわ高くそびえています。



▼クズも新しい葉を展開してきました。

【葛】マメ科の暴れん坊のツル植物。




▼踊子草が群生していた場所です。




▼夏草に埋もれながらまだ咲いてました。
【踊子草】シソ科



▼あちこちで、センダンの花が咲いています。
【栴檀】センダン科



▼緑の道で緑に染まりました。
明日から6月。もう春が終わります。




▼だんだん雨の日が多くなり、宇治川の水位も上がっていました。
植物がたっぷり水分を蓄える梅雨が目の前です。








▼ルナ。乳腺炎か、胸に大きなしこりができて
前から獣医さんに行くたびに診てもらっていたのですが
このところ浸出液が出ていて心配してました。

抗生物質をしばらく続けた結果、
昨夜、心配ないとの診断が出ました。
よかったね、ルナ。




本日も長々と写真続けました。
この道は、ひと歩き三百枚です。

それにしても緑はいいなぁ。
緑の場所に住んでいる人が羨ましい。



「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●



2008年4月8日設置





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ハンバーグランチ☆☆☆

2008年05月30日 | 番外編<植物>

あのデミグラスソースというのが苦手です。←複雑味のオンチです。
サラダの濃厚なドレッシングも。

ついでに、ソースをお店の人がかけるタイプのお好み屋さんも、困ります。
たこ焼きだって、ソースまみれは、イヤ。
好きな味付けで食べたいなぁ、あっさりと。

だから外でハンバーグを食べたとき(めったにありませんが)
たっぷりかかっているソースをよけながら食べます。
<大きなお世話やなぁ~>


家の近くの国道一号線に古いレストランがあります。
そこにランチを食べに行くことになり、
数種類あるランチメニューをさんざん迷って
やっぱりこれにしました。

「宮崎牛ハンバーグランチ」

▼アツアツふわふわ、くるみパン(時間差でアツアツのフランスパンもでてきます)
ライスかパンです。わたし、お皿にのったご飯、ニガテです。(いろいろ好き嫌いアリマス)



▼オレンジと宮崎守山農場豚バラ肉のオードブル



▼アスパラと男爵芋のスープ



▼宮崎黒毛和牛のハンバーグ
やっぱり、ソースたぽたぽです。

が、一口含んだら、おおおおお、おいしい~♪
ときどき大きめのお肉があったりして、
いつも食べてる'クズ肉寄せ集め風、脂たっぷりハンバーグ’と
全然ちがうやん。

直径30センチもあろうかという大皿に出てくるので
小さく見えますが、かなりのボリュームです。
(一緒に食べた人は、小さい~とブツブツ言っておりましたが)

付け合わせの軽くソテーした、新タマネギ、パプリカ、ブロッコリ、皮付きジャガイモも
薄味で野菜の味がしてオイシカッタ~。




▼抹茶シフォンケーキと小豆とアイス、コーヒーか紅茶。




このランチコース、しめて、1680円也。

すべてていねいにつくられたお料理でした。
やっぱりここはおいしいな~と
周りを見ると、来客平均年齢、そうとう高め。

なぜかと言いますと、
このレストラン、外観がこんなふうです。

昔の田舎のドライブインみたいな様相。内部もなんか昭和チックなイメージです。



横は田んぼです。



▼国道沿いに立つ看板も、ムードに欠けますが‥。




もちろん内部は清潔で、お料理を持ってきてくださるタイミングもよく
気持ちよくいただけました。

ご馳走様。

もしお近くに来られる機会があれば(石清水八幡宮とか)
オトナ味のレストランへどうぞ。(カロリー高めなのが少々気になるけど)
京都と大阪の中間地点ぐらいの国道一号線沿いです。
ほんとはステーキハウスです。→レストラン男山





「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●



2008年4月8日設置











コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●つんつんアメリカフウロ&ころころヘビイチゴ。

2008年05月29日 | 番外編<植物>
やさしい顔にも見えるけど、
実を結びはじめると、ちょっと猛々しい。

【亜米利加風露】(アメリカフウロ)フウロソウ科
北米からの帰化植物です。

大きいなぁと思う背丈で咲いていることもあれば、
わ、カワイ~と思うミニサイズまで。
帰化植物は変幻自在に、サイズを変えるような気がします。

この植物、そろそろつんつんしはじめました。










▼野原の赤い実ころころ、目立ちはじめました。
おいしそ~う、なれど食せず。
そういえば、うちの植木鉢でもあちこちで赤い実が見られます。

おどろしい名前が悪い。もうちょっと愛らしい名前だったら
人気出るのに。
カバープランツとして、おもしろそう。

【蛇苺】(ヘビイチゴ)バラ科
毒がある、ない、どちらの説もあって不明。



お花♪





「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●



2008年4月8日設置



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ベリーベリーレッド♪ 桑の実もうすぐ。

2008年05月28日 | 番外編<植物>


散歩道のあちこちにはえている桑の木。
毎年、実るのを楽しみにしています。
美しいだけじゃなくて、美味しいものね。

でも晴れの休日だけの散歩。なかなか最高の時に居あわすのはむずかしく
去年はみごと大ハズレ。

もうちょっと先だろうと次に見たときは
すっかり終わって、地面が染まっていました。

ことしはどうだろう。
雨があがった日曜日、チェックしてきました。
桑酒にしたり、ジャムにしたり、いっぱい恵みのある木です。

  桑の実ジャム→ 2006年05月31日●草苺ジャム。
         2005年06月05日●桑の実狩り決行!「マルベリージャム」完成!


むかしむかし、桑畑があったころ
きっと鳥がタネを運んできてくれて、自然に育った木だと思われます。

桑畑は見たことないけど、母が話してくれました。
口も手も染めて食べたこと。

知っているのは童謡の世界だけだけど。
この歌のこまかい意味、あまりわからないまま。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

夕焼け 小焼けの 赤とんぼ 負われて 見たのは いつの日か
山の畑の 桑の実を 小籠に 摘んだは まぼろしか

十五で姐やは 嫁に行き お里の たよりも 絶えはてた
夕焼け 小焼けの 赤とんぼ とまって いるよ さおの先

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


▲美しい紅。でもこれはまだ早すぎる。
▼まだ白い実もついてるし。緑→白→ピンク→紅→黒くなったらOK




【桑】クワ科の落葉高木
蚕(カイコ)のエサに栽培された。
桑の実はマルベリー(Mul Berry)と呼ばれます。
日本各地でさまざまな呼び方があるんですね。→「桑の実の方言」


▼散歩道、何本かある桑の木。みんな個性があるのです。
熟す時期も、葉の大きさもひとつひとつ違うような。

この木がいちばん実のとりやすい木かな。味もいいし。



▼この木は、なぜか葉が少なくて、実がいっぱい。
張り切って実りすぎなのか、実が小さくて味悪し。



▼広場にポツンと立つ木。



▼桑の実の思い出、もっている人がたくさんいて
(わたしも遅ればせながら最近つくることができました)

桑の実を摘んでいる若い人たちの方向へ歩く人


「地面に落ちてるぐらいがイチバンおいしいんやで」


素直に拾っている人たち。こうやって伝承されているのかなと、にこにこ見てました。



▼桑の木は、上から順々に熟していきます。
つまり鳥たちしか届かないような高いところから。

下のほうから羨ましそうに眺めるだけ。
上のは、もう美味しそう♪








桑の葉のゆったりとした緑の、美しいひととき。
ひさしぶりに歩いたら、身体が弱ってきた犬のルナは
なんどもへたりこんで歩けなくなりました。

毎年ながめているこの景色。
ひょっとしたら残りの時は少ないのかもしれない
来年もルナと歩けるのかなと胸のなかが重くなる
時間でもありました。

季節のうつろいが心に沁みるのも、そんないのちの時間を
考える年になったからでしょうか。
ルナにたとえてはいるものの、わたしも同じやものね。






「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●



2008年4月8日設置


















コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●こんなに美しいものとは。ニワトコの実。

2008年05月27日 | 番外編<植物>

思えば、3月のある日。
散歩道の薮の中で咲くお花を見て、なんという木かな~と
皆さまにお聞きし、みごとすっきり判明したのでありました。

【接骨木】(ニワトコ)スイカズラ科の落葉低木

3月に咲いていたお花です→●ニワトコの木の花 3月26日

あのとき、はもようさんが、初夏の頃、赤い実がなりますと
教えてくださり、内心たのしみにしていました。

で、思いが叶いました。

▼この木です。










▼小さな紅い実、ほんまにほんまにきれいです。
大きさは5ミリぐらい。真っ赤でツヤツヤ、耀いています。

♪赤い鳥小鳥、なぜなぜ赤い、赤い実を食べた
あの歌を思い出しました。
小さな鳥が食べやすそうな大きさです。






▼こちらはまだ緑の実が混じってました。この色の組み合わせもいい感じです。

接骨木というふしぎな名前は、骨折したときに塗り薬として使われたことからきたようです。
この実も薬用酒として漬けられるとか。

縄文時代の遺跡からは、このニワトコの実がたくさん出てくるそうです。
これでお酒をつくったのだとか。

西洋ニワトコは「エルダー」と呼ばれ、ワインなどさまざまなかたちで
古くから利用されてきたそうです。
木にまつわるお話もたくさんあるようです。




つくづく感動。
この日、この辺りではイベントがあり、
もう草が茂ってこの木を見に来れないかもと思っていたのが
なんと道が広くなってました。
人ひとりがやっと通れるぐらいの道でした。

おかげでここまで来れたけど‥‥。



この辺りにもしゃもしゃ生えていた忍冬(スイカズラ)も、わずかこれだけ。



薮茗荷(ヤブミョウガ)もちょこっとになっていました。



しゃあないと言えばしゃあないけど。
なんだか淋しいと言えばまさに淋しい。

ニワトコの実に見入ったこの日。
散歩道に生えている桑の木も実をたわわにつけていました。
だからあすは、桑の実です。





「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●



2008年4月8日設置











コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2008年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 374 PV UP!
訪問者 277 IP UP!
トータルトータル
閲覧 6,983,852 PV 
訪問者 1,879,985 IP 
ランキングランキング
日別 3,524 UP!
週別 4,382 UP!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】