●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●野のアザミを苔玉に。苔玉398。

2008年06月30日 | 苔玉

雨ばかりのこのごろ
土曜日に歩いた散歩道。
草刈りされて、また刈られて、それでも育ったほっそり野アザミ。

これはこれは苔玉向き♪
根っこごと持って帰りました。

【野薊】(ノアザミ) キク科アザミ属



雨の日曜日、苔玉づくり。






▼一緒に植え込んだのは、キツネのボタンとチヂミザサ(どちらも雑草)
【狐の牡丹 】キンポウゲ科
【縮み笹】イネ科 笹の葉に似たイネ科植物。な~んとなく好きです。










植え込んだ植物は、草刈りされたせいで、小さく育ったものばかり。
こういうのを見ると、
丸め込みたくなります。



「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●

















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●小雨の散歩道。ひらひら、プチプチ。

2008年06月29日 | 番外編<植物>

昨日、久しぶりに散歩道を歩きました。
小雨なれど、少しだけ。

しとしと。むしむし。
こんな道を歩くと‥



ひらひらひらひら舞う、オハグロトンボ。
本名は、ハグロトンボ。
ゴクラクトンボ、ホトケトンボ、カミサマトンボなどの呼び方もあるそうです。

道の前のほうでたくさんの黒い羽が
なんともいえないゆっくりしたリズムで ゆらゆら。

腹部が金属ぽい緑色なのがオス。
メスは全部黒。

群れてひらひら黒いリボンが舞うさまは、夢のよう。
ところが写すことができないんですよね。なかなか。





▼ちょうよ。





▼逃げるしかないんだもの。



やつれても。



それでは、草むらの中を。

やわらかな葉っぱをむしゃむしゃ食べて
育ち盛りがいっぱいでした。

足を踏み入れると、プチプチと跳びはねる
バッタ・キッズたち。










これはちょっと大きめ。蛙郎くん。




たっぷりの雨にぐんぐん育つ緑たち。
その茂みのなかでは、こうやって食欲旺盛な
子たちが育っているんですね。

いのち育む梅雨。

小さな虫にピントをあわせようとして
草むらにじっとしゃがんでいると
ブ~ンブ~ンと小さな吸血鬼にたくさん襲われました。かゆ。




「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●道草トウキョウ。

2008年06月28日 | 番外編<その他>

東京へ出張しました。久しぶり。



京都駅から「のぞみ」で2時間20分。早っ。
八重洲口のタクシー乗り場の列、長っ。
タクシー初乗り、2キロ710円、高っ。
 (大阪は500~660円。東京のタクシーのボディ、派手なんですね)
帰りに乗った地下鉄 初乗り160円、安っ。
 (大阪200円 京都210円)

でも運転手さん親切でした(地下鉄わからへんので近距離やったのに)
「居酒屋タクシーが話題になった影響で、売り上げさっぱりです」

仕事先は、半蔵門線の「水天宮駅」近く。
降りた近くに「水天宮」がありました。
せっかくやからのぞきました。
ただしご利益は、安産と子宝だそうですから
今のところ関係ないなぁ。



目に付いたのはコレです。





なでられてなでられて、親子犬の頭はピカピカでした。









こんなポスターが貼ってあった。



どう思う? 「あ」~


「うん」~



道草くっていて、昼ごはんの時間少なくなり
あのヘンやったら美味しい老舗がありそうやなぁ~うなぎとか~
とアドバイス(口出し?)してくれたオット君の言葉が頭にあったものの
探す余裕もなく
ここなら早そう、とラーメン屋さんにしました。

豆乳スープの「満天ラーメン」です。
薄味のスープで太めのちぢれ麺。野菜た~っぷりでした。

どこかパンチに欠けるきらいはあるものの、
薄味が好きなわたしとしては、おいしいほうでした。
野菜がたくさん入って650円は安い。

中略(仕事)

このあと、東京の友人と久々に会うことになり、
東京駅で待ち合わせ。

▼八重洲北口の草花壇に咲いていたのは、日光キスゲだろうか。



▼大丸デパートの上で二人で食事&おしゃべり。
アツアツの天ぷらがコースで出てくるんだけど
話に花が咲きつづけ、ついつい忘れて口に運ぶのが遅くなる。
ぎりぎりのぞみに飛び乗って、あっという間の東京滞在でした。






あ、昨日、こんなニュースを見ました。
校庭がお花に占拠されたそうです。
刈っても刈っても花畑 高知の中学校




「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ワル。

2008年06月27日 | 番外編<植物>


蝶よ花よと慈しまれる薔薇の茂みに
すごく元気に花開くモノがありました。

その名は、【悪茄子】(ワルナスビ) ナス科
北米原産の帰化植物。
すご~い嫌われモノだそうです。

命名者は、植物学者の牧野富太郎。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

牧野富太郎「植物一日一題」 インターネット電子図書館「青空文庫」より

ワルナスビとは「悪る茄子」の意である。
前にまだこれに和名のなかった時分に初めて私の名づけたもので、
時々私の友人知人達にこの珍名を話して笑わしたものだ。

がしかし「悪ルナスビ」とは一体どういう理由で、
これにそんな名を負わせたのか、
一応の説明がないと合点がゆかない。

下総の印旛郡に三里塚というところがある。
私は今からおよそ十数年ほど前に植物採集のために、
知人達と一緒にそこへ行ったことがある。
ここは広い牧場で外国から来たいろいろの草が生えていた。

そのとき同地の畑や荒れ地にこのワルナスビが繁殖していた。
私は見逃さずこの草を珍らしいと思って、その生根を採って来て、
現住所東京豊島郡大泉村
(今は東京都板橋区東大泉町となっている)の我が圃中に植えた。

さあ事だ。それは見かけによらず悪草で、
それからというものは、
年を逐うてその強力な地下茎が土中深く四方に蔓こり始末におえないので、

その後はこの草に愛想を尽かして根絶させようとして
その地下茎を引き除いても引き除いても切れて残り、
それからまた盛んに芽出って来て今日でもまだ取り切れなく、
隣りの農家の畑へも侵入するという有様。

イヤハヤ困ったもんである。
それでも綺麗な花が咲くとか見事な実がなるとかすればともかくだが、
花も実もなんら観るに足らない
ヤクザものだから仕方ない、こんな草を負い込んだら災難だ。

茎は二尺内外に成長し頑丈でなく撓みやすく、
それに葉とともに刺がある。

互生せる葉は薄質で細毛があり、
卵形あるいは楕円形で波状裂縁をなしている。
花は白色微紫でジャガイモの花に似通っている一日花である。
実は小さく穂になって着き、
あまり冴えない柑黄色を呈してすこぶる下品に感ずる。

この始末の悪い草、何にも利用のない害草に悪るナスビとは
打ってつけた佳名であると思っている。
そしてその名がすこぶる奇抜だから一度聞いたら忘れっこがない。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

と書かれている。
あんまりな言われかた。
とことん嫌われましたね。

そうだよね。このトゲトゲ姿。





▼よその花壇で見ると、ちょっと可愛げあるんだけど。





▼バナナみたいな花柱。
お花の色も、白と淡い紫がありました。






よく似たお花は、イヌホウズキ。
そろそろ庭のあちこちで実がなり始めています。
雑草だけど、あの実、なんとなく好きです。

ワルナスビは、イヌホウズキの花より大型でした。


○○○○恒例となっている梅ジュースづくり、順調に進んでいます。
今のところ、仕込んだ量は、約15キロ。

梅にお砂糖をかけるだけだから、しごく簡単。
お手元に梅があったらぜひぜひお試しください。

作り方はコチラ→ ●梅ジュースつくろっ! 簡単、感嘆。
こちらもオススメ♪●「梅チッチ&梅シャーベット」おいし~い♪

今年は、お砂糖の量を梅の半分量にしてつくっています。
お砂糖の値段あがったし、カロリーも減るし
甘さが足りなきゃ、あとで足せばいいし~。

つまり、この梅ジュースづくり、すごくアバウトです。
だからこんなに気に入っているんだけど。

もうすぐ飲めそうです♪

▼青い梅は少し熟し気味になるまで置いておいて、冷凍します。
部屋のなかに甘い梅の香りがひろがるのも楽しい♪






「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●










コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●デデッポッポー♪ 屋上庭園パークスガーデン(4)

2008年06月26日 | 番外編<その他>


屋上庭園パークスガーデン,最終回です。

緑が多いと人だけでなく、鳥も居心地いいんですね。
雉鳩(キジバト)に会いました。
日本各地で見られる野鳥。
雄の鳴き声は「デデッポッポー」

春にうちの藤棚の上に巣をつくったのに、ある朝、もぬけのからに。
ガッカリしました。
夜のうちになにかあったんでしょうね。

調べてみたら、
「1回に2個の卵を産む。ほぼ周年繁殖。
抱卵は夕方から朝までの夜間は雌、昼間は雄が行う」
とありました。なかよし助け合い。
巣材を運ぶのは雄の役割だとも書いてありました。


▼夢中になって食べていたのは、この実。なんだろう?



あ‥。近づこう近づこう。



ちょっと枝が細すぎて不安定そう。



バタバタ♪





お母さん、実くわえてるとこ撮って~
そんなん、むつかしい~





パクリ。




▼なんだか妙に印象に残ったお花。
【エキナセアあるいはエキナケア】キク科の多年草。
和名は、「紫馬簾菊」(ムラサキバレンギク)
ふるさとは、北米。免疫力を高めるハーブとして注目されているそうです。




▼これは冬用の食料になりそうやね。
クリスマスホーリー




この屋上庭園。
いちばんてっぺんに貸農園があります。
「アーバンファーム」

使用料は、1区画2坪(6平方メートル)で年間50,400円。
付帯サービスとして
・菜園の管理(水やり・除草などの基本管理)
・菜園作業指導
・更衣室、シャワー室の利用
・ロッカー、ユニフォーム、タオル、道具の貸与(有料)
があるんだとか。むむ、都会で野菜づくり、贅沢なんですね。


なんだかんだと
屋上庭園、すっかり楽しみました。
この近くには、もうひとつ有名な屋上庭園があります。

OCAT(オーキャット)屋上ガーデン
面積約3,300平方メートル。植物は約200種1万株

特長は、ボランティアの方々が管理されていること。
ラベンダーやローズマリーなどのハーブ系の多年草や樹木を中心に、
自生種、外来種を含めて、
できるだけ自然の営みに任せる“自生する庭”を目指しているんだそうです。

一般公開 4月~11月末 午前11時~午後5時
利用料金 大人100円

こんど、行ってみようっと。

本日、出張。
久々の東京です。
ああ、交通機関、ぜんぜん自信なし。




「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●








コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2008年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 493 PV DOWN!
訪問者 250 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 6,917,330 PV 
訪問者 1,846,734 IP 
ランキングランキング
日別 5,618 DOWN!
週別 5,587 DOWN!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】