●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●花うさぎ。

2012年01月31日 | 番外編<植物>

あれはいつだったでしょうか。
ブログにきてくださるクマさんに
教えてもらいました。

ホトケノザのお花は、ウサギの横顔なんだよ。
今年も撮りました。

ちょっと毛深いピンクのうさぎです。
花びらをくわえているような、
あるいは、舌を出しているような。










日だまりで、ぽつぽつ見かけるようになりました。

【仏の座】(ホトケノザ)シソ科オドリコソウ属の越年草
葉が仏さまの蓮座の形に似ていることからこの名に。
花びらは、その形から唇形花(シンケイカ)と名付けられている。
上が上唇、下が下唇と呼ぶのだそうです。

仏さまの席から顔出す、ピンクの花うさぎたち。
正面から見たら、大あくび?







▼今読んでいる本「身近な雑草の愉快な生きかた」には、
このお花、オオイヌノフグリの花もようがキリストのお顔に見えると書いてありました。
う~ん。どうやっても見えない…。





▼冬の顔といえば、クズの葉痕。
おだやかな、いいお顔。






花うさぎが、草むらをピンクに染めたら、ほんものの春ですね。


****************************************************************************************


↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村

****************************************************************************************

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●枯れすすきの苔玉。苔玉464。

2012年01月30日 | 苔玉

平成枯れすすきです。

【薄】(ススキ)イネ科の多年草
ふるさとは、日本。

このすすきは、縞糸薄(シマイトススキ)。
ホームセンター出身です。
黒ポットのを2つに引っぱがして(根が切れたけど…)
苔玉と小さな鉢植えに。






鉢のうしろの方に植えた。前に何か植えたい。
すすきと仲良しになれるのは、なんだろう。

苔は山苔。



▼買ったのは、
苔玉にしたシマイトススキと
縞薄(シマススキ)、屋久島薄(ヤクシマススキ)。

すすきは、売っていると割とお高い。
これは、100円に値下がりしていたので。
3個。
緑の新芽がまちどおしい。






朝日新聞2012年1月30日天声人語より

▼先週の朝日俳壇に、清冷かつ揺るぎない句があった。
〈大根(だいこ)引く大地偽りなかりけり〉。
作者の枝澤聖文(えだざわ・きよふみ)さんが詠んだのは土の力だという。
丹精した畑は裏切らない。手にする恵みの、何という白さ。

▼根菜の季節である。通年で出回るダイコンやニンジンも滋味を増す。
サトイモ、カブ、レンコンあたりを乱切りにして炊けば、和洋中どんな味つけでもうまい。
地中で肥える野菜たちのほっこりした土の匂いこそ、偽りなき大地の刻印だ。

▼作家水上勉さんが随筆の中で、料理番組の板前さんに注文をつけている。
小芋の皮のむき方が厚すぎると。
「これでは芋が泣く。というよりは……冬じゅう芋をあたためて、香りを育てていた土が泣くだろう」

▼ゴボウの芳香にしても、皮に近いほど深いという。
大地と「交感」してきた証しである。
そうした履歴もろとも食すのが、けんちん汁でも筑前煮でも、旬に対する礼儀のように思う。

▼何にせよ、寒さに耐えたものには凜(りん)とした強さが宿る。
ふきのとうの苦みや、雪割草(ゆきわりそう)の若紫が五感に染みるのは、
越冬の喜びと響き合うからだろう。
酷寒の先の安息を願い、心は凍(い)てつく被災地に飛ぶ。
仮の宿でも、鍋いっぱいの根菜が湯気を立てていようか。

▼寒あれば暖があるように、天地がもたらすのは災いだけではない。
一周忌が営まれる頃には、南から柔らかな陽光が戻り、地の恵みを重ね着したタケノコが出る。
悲しみにひと区切りはないけれど、手を携えて前に進みたい。
まっさらの春が待つ。

****************************************************************************************


↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村

****************************************************************************************

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ヒヤシンスブルー。

2012年01月29日 | 番外編<植物>
ズルして芽出し球根を買って植えた
ヒヤシンスの寄せ植え。
咲き始めました。
香りも一緒です。




なんともいえぬ、この色。
ヒヤシンスのブルー。


ちゃんと色の名前にあるのですね。
「ヒヤシンスブルー」 → 世界の伝統色 ヒヤシンスブルー hyacinth blue


▼もうひとつ小さな鉢に植え込んだのは、生長ゆっくり。
同じときに買って、同じときに植え込んだのに。







おヒマですか? くすくす笑いたいですか?
1時間ほど、ずっと笑ってました。

みんなが投稿する読売新聞のサイト「発言小町」です。
子どもの頃から、それが普通だと思っていたのに、
社会と違うと気が付いた、あの時。

地方によって、そして家庭によって、
こんなにも違うのかと…。

ワタシは、そうめんにはワサビが当然だと思っていましたが、
生姜のほうが多いのですね。へぇ~。
トマトにお砂糖かける人も多んだ。へぇ~。

オットは、クリームシチューをご飯の上にかけて食べます。
うわぁ~変な人だ、と思ってたけど、
それって世間では多いのですね。
最初からご飯にかけて出てくる家もあるのですね。へぇ~。
世の中おもしろい。

こちら → 「発言小町 お母さん、それ変らしいよ。我家のカルチャーショックB級グルメ


****************************************************************************************


↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村

****************************************************************************************

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●クリスマスローズの寄せ植え。

2012年01月28日 | 番外編<植物>



園芸店で求めたクリスマスローズ
(珍しく)すぐに寄せ植えにしました。

主人公は
ヘレボルスゴールドコレクション ロイヤルエリック
略して黄色のクリスマスローズ。



引き立て役にビオラ2つ。
淡い黄色のと、青みがかったもの。






▼そうだ、去年のクリスマスローズの寄せ植えは。
ああああ、また、まったく忘れてた。
これも黄色のお花やった。
黄色は持ってないからと買ったのだった。
去年2月。

●リビダス&タイニーフェザーの寄せ植え。2011年02月09日

【クリスマスローズ リビダス】キンポウゲ科の球根性多年草
原種の1種。マジョルカ島の海抜2、300mのごく狭い場所に自生する有茎種。
半日陰を好む。 40cmほどの高さに。

【ヘデラ・タイニーフェザー】ウコギ科の常緑ツル性低木


▼1年たって、今はこんな姿です。
まだ蕾があがってきません。



グレーがかった葉がきれいで、
葉ぼたんがよく似合います。
葉葉葉。
この葉ぼたん、黒ポットのまま葉陰にそうっと置いてあるだけの、だまし寄せ植えです。
クリスマスローズのお花が咲いたら、どかそう。




****************************************************************************************


↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村

****************************************************************************************

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●園芸店で新人クリスマスローズをスカウト。

2012年01月27日 | 番外編<植物>

いつも行く園芸店です。

ああ、花盛り。
寒くて人は少ないが、お花は多い。そして安くなっている♪






▼いちばん目についたのは、ジュリアンのケース売り。
わぁぁ、安!
28個3500円 

40個3800円


好きな色も入っている。



▼これは1ケース2000円だった。
植える場所がないしね。
(だから、あまり買えない→値段が下がる、っていうことかな)




▼ガーデンシクラメンは1ケースが3000円。
数えたら、24個入り。ええっと1個125円だ。

【ガーデンシクラメン】サクラソウ科シクラメン属の球根性多年草 暑さに弱い
日本の農家が寒さに強い系統を選抜、交配し開発したシクラメン



▼ノースポールは1ケース1200円

【ノースポール】キク科キク科 フランスギク属の多年草 暑さに弱いので1年草扱い



▼八重のジュリアン、1個120円

【プリムラ・ジュリアン】サクラソウ科プリムラ属の多年草 暑さに弱いので1年草扱い



▼花かんざしは、1個150円也。

【花簪】キク科ハナカンザシ属またはローダンセ属の多年草 暑さに弱いので1年草扱い




▼テータテートって憶えたけど、最近は、ティタティタって呼ばれることが多いですね。
この水仙。背が低くてじょうぶで、翌年もその翌年も必ず咲いてくれるよい子です。
(お花が終わった売れ残りでも翌年咲いてくれますので、
値下げしているのを見つけたら、ぜひどうぞ)

ヒガンバナ科スイセン属 球根性多年草






▼挿し木苗のシマトネリコも可愛♪
苔玉にできそう…って思う。

【島戸練子】(シマトネリコ)モクセイ科トネリコ属の常緑低木(あるいは半落葉高木)



▼ミニ薔薇も愛らしい♪



▼さんざん楽しんで、手にしたのは、
トップのクリスマスローズと淡いブルーのビオラ2個でした。
歩いて持って帰るのだから、欲張れません。

黄色っぽいクリスマスローズはウチに居ないからね(と言い訳しつつ)。
ヘレボルスゴールドコレクション ロイヤルエリック
とラベルにありました。
前は、小さなお花のない苗を買っていたけれど、
最近はお花が咲いているのが欲しくなります。
高価なのは無理やけどね。

クリスマスローズ。ずっと宿根してくれる率が高いから
まぁ考えるとそんなに高くないか(とまた言い訳)。

よくラベルなくすので、ここにメモ。
ニゲル種とステルニーの交配種エリックスミシィーの選抜種。
関西の夏に育種テストを繰り返したもので、
強健でよく育つ特性です。
クリーム色の多くの花を咲かせます。

この株は種子からこぼれたものではなく、
組織培養により株分けしたもので、この品種の特性をすべて受け継いでいます。


【クリスマスローズ】キンポウゲ科ヘレボラス属の多年草



お花を見て、
ふんわりしあわせな時間でした。

****************************************************************************************


↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村

****************************************************************************************

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2012年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 440 PV UP!
訪問者 259 IP UP!
トータルトータル
閲覧 6,903,360 PV 
訪問者 1,838,560 IP 
ランキングランキング
日別 4,238 UP!
週別 4,146 DOWN!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】