ひねもすのたりにて

阿蘇に過ごす日々は良きかな。
旅の空の下にて過ごす日々もまた良きかな。

孫とマレーシア 2

2017年04月02日 | 旅行
マレーシア3日目
ホテルの朝食はビュッフェなので、孫も盛りだくさん取ってくる。
ハム好きの私としては、ハムもウィンナーも鶏肉というのがいただけない。
イスラム教が多いお国柄としてはいた仕方ないか。
料理の多さと種類を見れば、三つ星相当のホテルかなという感じである。
などと評論するのも憚られる程食べて満腹である。

最初の観光はブキッメラでオランウータン保護島の観光。
檻に保護されているのは人間の方で、オランウータンはのびのびと動き回っている。


船で島に渡る。Nさん夫妻

バナナが高いところにあると、上手に棒を使ってゲットする

きれいな花でした

ブキッメラからクアラカンサーへ移動。
マレーシア一美しいというウブディアモスクへ。
その後、きしめん料理(フォー)と幾種類もの料理が出て、ここでも満腹。


マレーシア一美しいというモスク

モスク前の屋台でチキンナゲット。1本1リンギット(27円)

昼食。フォーよりほかの料理が多かった

そこからまたバス移動で、スリムリバーの駅に着く。
ここからはマレー鉄道でKLセントラル駅まで移動する。
非常に快適な移動でした。
駅には既にバスは着いていて、早速夕食会場へ。


マレー鉄道(ETS)

先頭車両で、きれいな車両でした

スチームボート、要するに寄せ鍋みたいなもんです

クアラルンプールは一方通行が多いので、同じ道を何度も通る。
ホテル着は夜8:30。何故かホテル内は照明が落としてある。
どうやらアースデイとかいうイベントで蝋燭の明かりでチェックイン。迷惑な話です。
部屋はなかなかいい感じでした。
移動時間が長かったので、今日のショッピングはなし。3日目終了。

4日目
クアラルンプール市内観光。


王宮。9つの州のスルタンが5年交替でこの王宮に住むとか

国家記念碑

上下とも国立回教寺院



独立広場前

ペトロナスツインタワー

マラッカへ移動中にマラッカ料理の昼食。
今回で最も美味しくなかった料理でした。
高速道路を通っても2時間程の移動で、約150㎞あるという。

マラッカは歩いて観光。


青雲亭

ジョンカーストリート

オランダ広場

サンチャゴ砦とセントポール教会

ついでに綺麗どころを一枚

さて問題はこの後。
ガイドが言うには、高速は渋滞でこのままだと飛行機に間に合わない。
ということで、一般道をひた走り、2時間ちょい前に空港に着き、チェックイン。
お目当ての中華料理店での夕食はキャンセルし、空港内のフードコートであんかけ麺の夕食。
それでもツアー客18名分だから、料理が来るまで30分以上経って、5分で食べてイミグレーションへ。

正男氏殺害現場の現場検証はならず、慌ただしく出国したのです。
おまけに、チェックインカウンターのバカ女が、一緒にチェックインしたにもかかわらず、
孫と離ればなれの席になって、機内で同じツアー客の方と入れ替えてもらったのです。

最後は、クアラルンプール空港では皆土産を買えず、
結局乗り継ぎのチャンギ空港で買ったチョコレートが土産になりました。
慌ただしい最後で締めくくった旅でした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 孫とマレーシア 1 | トップ | 最近読んだ本 7 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事