をとなの映画桟敷席         ~ほぼ毎日が映画館

映画取材から編集裏話まで、るかのここだけの話を忘れた頃にアップします

マイ・ブルーベリー・ナイツ (映画)

2008年03月30日 | 映画
                  (C)Block 2 PICTURES 2006

映画「マイ・ブルーベリー・ナイツ

予告編を観た時から観たいな、と思っていたこの映画。
ぱっと見は、カップルで行くような恋愛映画と取られがちですが、どちらかというと主人公の傷心の旅の合間に、旅の行く先々で出逢う、人との関わりが不得手な人々との交流を描いたロードムービーでした。
ですから、女性客1人、或いは男性客1人であっても、観に来て感傷にひたれるジャジーな映画なのです。

面白いのが、主人公エリザベスが旅する先々からブルーベリーパイを出す店のマスター(ジュード・ロウ)に絵葉書を送るのですが、それぞれの人との出会いがそこに書かれているという設定になっているということ。
だから、ポスターなどの主人公役ノラ・ジョーンズジュード・ロウ2人のシーンは最初と最後だけだし、恋人同士のような甘いシーンはポスターにあるキスシーンがかすかにあるかないかぐらいで、かえって出会う人々の人生模様に重きがあって面白かったですね。また、それがあるから、2人が再会した時が、主人公の成長とともに生きるというか。

出会う人々ですが、知的な奥様役の印象があるレイチェル・ワイズがアバズレっぽい役だったり、ナタリー・ポートマンがさすらいの女ギャンブラーだったり。みんないきがっていても、心の中は孤独を抱えている…。

主人公のノラ・ジョーンズはグラミー賞歌手で、新聞の批評欄に下手だと出ていたけど、むしろ素人っぽく、顔も女優っぽくない普通な人の感じがこの役に合っていたと私は思ったな。

ジュード・ロウも抑えた演技で久々に良かった。
監督は「花様年華」のウォン・カーウァイなので、いつものようなスロー&クイックのコマ送りや、赤系の色彩、抑えた恋心の表現など健在です。エンドロールの紫色のネームの入り方もCOOLでした。

音楽で言えばジャズと夜が好きな人に合った映画でしょう。

監督・製作・原案・脚本 : ウォン・カーウァイ 、出演 : ノラ・ジョーンズ 、 ジュード・ロウ 、 デイヴィッド・ストラザーン 、 レイチェル・ワイズ 、 ナタリー・ポートマン (製作年 : 2007年、製作国 : フランス=香港)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする