先日の朝食クラブは、16名の参加者のもと、コンパスフリースペースにおいて盛大に開催されました。
今月のメインディッシュは、「オニオン・グラタン・スープ」です。
玉ねぎとニンニクとチーズの味が絶妙なハーモニーを奏で、
実に深みのある味わいでした♪

実は昨年のちょうど今頃も、オニオンスープを作ったのですが、
今回、「らくッキング」では強力なサポーターのご協力も得て、
前回にも負けず劣らずの出来でした。


そうそう、手作りのツナサンドイッチも、絶品でしたね。

さてさて食後のワーク・一本目は、「メイク・ア・スクエア」。
4人一組のグループに渡された、4通の封筒に入っている各4枚の紙。
これらの紙きれを組み合わせて、同じ面積の四角形を4つ作ってもらいます。その間一切会話禁止!

無言で図形を組み立てることを通して、参加者の皆さんには人と協同することのトレーニングをしてもらいました。
女性メンバーチームが、一番作るの速かったかな…。

引き続き、二番目のワークは「夏」という言葉をキーワードに、マインドマップの作成です。


白模造紙一杯に埋め尽くされた言葉の数々。
夏という言葉から、さまざまなイメージ、ユニークな発想が覗けて、大変面白かったです。
もう夏も目前ですね…。
次回の朝食クラブは6月22日火曜日、午前11時から。お待ちしています!
・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・
環境調整の視点から発達を考える
2010発達障害理解セミナー
くわしくは こちら
7回シリーズDVD お申し込みは こちら
・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・
発達特性の視点を持った
教員・支援員・相談員・親のための
2007・2008・2009特別支援教育セミナー
今月のメインディッシュは、「オニオン・グラタン・スープ」です。
玉ねぎとニンニクとチーズの味が絶妙なハーモニーを奏で、
実に深みのある味わいでした♪

実は昨年のちょうど今頃も、オニオンスープを作ったのですが、
今回、「らくッキング」では強力なサポーターのご協力も得て、
前回にも負けず劣らずの出来でした。


そうそう、手作りのツナサンドイッチも、絶品でしたね。

さてさて食後のワーク・一本目は、「メイク・ア・スクエア」。
4人一組のグループに渡された、4通の封筒に入っている各4枚の紙。
これらの紙きれを組み合わせて、同じ面積の四角形を4つ作ってもらいます。その間一切会話禁止!

無言で図形を組み立てることを通して、参加者の皆さんには人と協同することのトレーニングをしてもらいました。
女性メンバーチームが、一番作るの速かったかな…。

引き続き、二番目のワークは「夏」という言葉をキーワードに、マインドマップの作成です。


白模造紙一杯に埋め尽くされた言葉の数々。
夏という言葉から、さまざまなイメージ、ユニークな発想が覗けて、大変面白かったです。
もう夏も目前ですね…。
次回の朝食クラブは6月22日火曜日、午前11時から。お待ちしています!
・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・
環境調整の視点から発達を考える
2010発達障害理解セミナー
くわしくは こちら
7回シリーズDVD お申し込みは こちら
・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・
発達特性の視点を持った
教員・支援員・相談員・親のための
2007・2008・2009特別支援教育セミナー