紺青小鉢

ミニマムな和の空間で、日本の伝統文化を再発見

クリスマスマーケット

2023年12月11日 | Weblog
横浜の赤レンガでクリスマスマーケットなる催しが行われているとのことで、数年振りに横浜までやってきました。本当はカメラを持って行こうか迷いましたが、現地で何を買うかわからないので今回はスマホだけにしときます。
クリスマスマーケットとは何ぞや...ドイツを中心にヨーロッパ各地で中世から続く伝統的なお祭りらしいです。まあ「酉の市」みたいなものですかね。ロマンテックな雰囲気の中で(冷笑)ホットワインを飲みながらクリスマスのお飾りを選んだり、一般の方にはなかなか映えるイベントになりそうです。個人的にはドイツのソーセージが食べたいですねえ。いろいろ屋台がありますんでそこが楽しみ。



靴底に見えるイカスミのパエリア。とろとろチーズをかけたソーセージ盛り合わせ。潮風を感じながら熱々のソーセージをいただきます。目の前には大海原が広がる絶好のロケーションですよここ。食後はマーケットの物販店をぶらり。赤レンガ倉庫の雑貨店もクリスマス系のグッズが多いので、そちらもぶらぶら散策します。



赤レンガから山下公園の方に歩きます。埠頭にはあいにく豪華客船は停泊していませんでした。そういえばこの辺りガンダムがいるんですよねえ...。



ドックのそばまで行くと何やら動きが。ちょうどいいタイミングでガンダムが起動し始めました。入場料払うとガンダムを真正面から見られます。さらにお金を積むとガンダムの頭付近から見られます。好きな人にはたまらん。



クリスマスでも中華街は大混雑。北京ダック専門店の北京烤鴨店で中華食べ放題をいただきます。ソーセージとパエリアしか食べてないので大丈夫でしょう。



カラダに染み入る蟹肉入りフカヒレスープ。濃ゆーい味が絶品の広東風黒炒飯。



点心師が作る熱々小籠包。見事な桃尻。



海老マヨ最強説。皮だけチガウ〜お肉つきの本場北京ダックヨ!!〜



ほろほろと崩れゆく豚バラ肉の角煮。青椒肉絲の概念を変えた一品。



やけどしそうな灼熱ゴマ団子。



徐々に日が暮れる中華街。お土産に月餅買って関帝廟にも初めてお参り。



クリスマスマーケットで唯一買ったドイツ人アーティストのイラスト。聖なるクリスマスとは程遠い。
ちなみに満腹ですぐ帰りましたが、赤レンガ周辺のイルミネーションが素晴らしく綺麗とのこと。ツリーに灯りがともり、本場のクリスマスマーケットさながらの雰囲気が楽しめそうです。昼間であんなに混んでるのに夜はどうなってるのか...きっと屋台は大行列ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイキ エアフォース1 プレミアム

2021年02月27日 | Weblog
店頭には並ばない商品のようで、オンラインストアで買い求めたエアフォース1 プレミアムです。普段はほぼニューバランスしか履かない自分ですが、何十年ぶりかのナイキシューズ。今はいろんなデザインのモデルがあるんですねぇ...新作が続々と発売されるのもすごい。



まるで「かすみ目」なズレたデザイン。これが購入の決め手。



インソールもズレズレ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューバランス MS237

2021年02月09日 | Weblog
レトロ感あふれるカラーリングのニューバランス MS237モデル。令和の世になってもこういうカラーに飛びついてしまう自分がいます。4ケタのモデルに比べると激安なお値段設定。なのでソールも単なるゴム底。でも歩きやすいんだろな...まだ試してませんが。



ソールの後ろが日本刀の切っ先みたいでカッチョイイ。



ベロはもろスポンジで超レトロ。



後ろから見ると斜めデザイン。ここがナウい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Made in U.S.A.

2020年09月29日 | Weblog
BEAMSで日本限定モデルのMystery Ranch (ミステリーランチ)を見つけました。アメリカ製のミステリーランチはものすごく高いというイメージがありまして、一時期ちょい安のフィリピン製バッグも発売されていましたが...これはアメリカで作られた限定品とのことです。



荷物が少なければバックルとベルトで絞ってミニマルスタイルにも。シンプルなバッグなので使い勝手は良さそうです。このお値段でMade in U.S.A.とは!!



手書きのタグが何気に感動...Wow!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーインパルス

2020年05月29日 | Weblog
代々木体育館のそばで見ました。新型コロナに対応している医療従事者に、敬意と感謝を込めたブルーインパルスの飛行を。白いスモークを噴射しながら、都心の空を翔け抜けていきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年一年

2018年12月31日 | Weblog
2018年も残すところ数時間。今年もお世話になりました。
今年は初北陸旅行や初ディズニーなど、いろんなことがありました。
都合により新年のご挨拶はできませんが、みなさま良いお年を...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IKEAで

2018年09月14日 | Weblog
3年ぶりのIKEAです。小さなテーブルランプっぽいのを探しに来たんですが、久しぶりに来てみるといろいろ気になるものばかり。イサムノグチちっくな紙張りのライト1,299円。気になってた真鍮製のテーブルランプは予想外にデカかった。あれこれ探し回っていると古めかしいランプが...新商品 TÄRNABY テールナビー。まだこんな電球売ってるのかと思ったらLED電球とな。ケロシン(灯油)ランプをイメージしたテーブルランプは、調光器で明るさ調節可能。フィラメント電球を思わせる別売りのLED電球 ROLLSBO ロルスボの温かみのある光。
秋の夜長はこのランプで読書読書読書。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとした棚

2015年03月25日 | Weblog
なんかちょっとした棚がほしい…というお題で。無印良品にも壁に付けられる棚とかありますが、作りがしっかりしすぎて存在感ありすぎなんで、古材の板と棚受け金具で何かないかな…と。
古材なんて新宿のハンズとか行けばあるかもしれませんが、うちのほうにはそんなの売ってませんし。なので近所のホームセンターで見つけた杉の荒材で代用。真鍮ブラシで木目を浮き立たせ、木に色をつけてとりあえず古材っぽい雰囲気を。



余った木でもうひとつ棚。これは塗装しないでナチュラル仕上げ。Aesopのボトルが似合うかも。



幅の違う荒材また買ってきてもうひとつ棚。お茶碗とかコーヒーとかいろいろ収納。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BIRKENSTOCK

2014年05月30日 | Weblog
ビルケンシュトックのラムゼスというサンダルを何年か前に買いましたが、微妙にサイズが合わなくて…まあ靴の量販店でサイズ選びも適当に買ったものですから。今回はBIRKENSTOCKの直営店で足のサイズを計って、ぴったりフィットなサンダルを選びました。鼻緒タイプのシンプルなデザインのADRIA(アドリア)。ちょいとそこまで…と突っ掛け草履のような感覚で、これからの季節に活躍することでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aesop

2014年05月22日 | Weblog
丸の内ポイントが5倍でお得な5日間…その時しか行かない自分は貧乏なイメージ。まあ否定はしませんけど。
昨年から使い始めたイソップのスキンケア商品ですが、今回も新丸ビルにあるイソップのお店で、いろいろ試してきました。フィンランドのライフスタイルブランド、Marimekko (マリメッコ) と共同制作した「サウナ デュエット」が気になります。もみの木やセージ、松の木の葉から抽出された爽やかな香りのボディスクラブとボディバームのセットですが、これが接骨院...歯の詰め物!?っぽいニオイがしなくもない香りで。でもそれが北欧の森のような爽やかさに通じているんだと思います。で、ボディスクラブとセットのボディバームは使い心地さわやかなんですが、なんとなくペヤングソース焼きそばをスパイスぶっ掛けて混ぜっ返したような微妙なニオイ...。これらが入ったコットンバッグもマリメッコのデザイン。躍動する水をイメージした柄だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする